《おおよそ新書版のいろいろな本(書籍目録未掲載商品)》
 いずれも目録未掲載の商品です。
 
価格は配送料を含む金額です。
 サイズについての注記は最近の岩波新書との比較で記しております。
 今後も随時、追加の予定です。


 注文・問い合わせ →  

 a  b
 c  d
【1】
 
 
【2】
 
 
【3】
 
       
4
 
       
【5】
 
       
【6】
 
       
【7】
 
     
 桑原守也著『わたしの沖縄経験 国境のある島にて』(おきなわ文庫、ひるぎ社。1988年2刷。横3mm程小。カバースレ・傷、小口少汚れ、書籍の背僅かに歪み)* 
 → 600
b 吉岡吉典著『歴史に学ぶもの逆らうもの 侵略戦争と戦後政治』(新日本新書、新日本出版社。1988年初版。横2mm程大。カバー傷、小口・ページヤケ、蔵書印、僅かに反り) 
 → 550円
a 瀬戸内寂聴著『美しいお経』(嶋中書店。2006年第7刷。横5cm程大。カバー僅かに傷) 
 → 600円
a 伊藤勝彦著『愛の思想史』(紀伊國屋新書、紀伊國屋書店。1971年第5刷。縦2mm程大・横1cm程大。ビニールカバー傷み、、小口ヤケ・シミ、ページ少シミ・汚れ) 
 → 550円
a 佐藤俊夫著『習俗 倫理の基底』(塙新書、塙書房。1966年第1刷。ビニールカバー汚れ・縮み、裏表紙シミ、小口ヤケ・少シミ) 
 → 600円
a 品切れ a 田沼建二著『幻の北海道殖民軌道を訪ねる 還暦サラリーマン北の大地でペダルを漕ぐ』(交通新聞社新書、交通新聞社。2009年第1刷。横2mm程大。カバーごく僅か汚れ) 
 → 550円
b 品切れ b 品切れ b 瀬戸内寂聴著『愛と救いの観音経』(嶋中書店。2006年第1刷。横5mm程大。カバーごく僅か傷) 
 → 600円  
c 品切れ b 安田元久著『平家の群像』(塙新書、塙書房。1977年初版3刷。横2mm程大。カバーヤケ・小さな破れ・少傷、小口少ヤケ) 
 → 550円
b 嘉門安雄著『美術を見る眼』(日経新書、日本経済新聞社。1969年7版。縦2mm程大・横1cm程大。ビニールカバー汚れ・少縮み、小口ヤケ・シミ、ページヤケ) 
 → 550円
b 青田孝著『箱根の山に挑んだ鉄路 『天下の険』を越えた技』(交通新聞社新書、交通新聞社。2011年第1刷。横2mm程大。カバーごく僅かに傷) 
 → 550円 
c 品切れ c 城丸章夫著『星とさくらと天皇』(新日本新書、新日本出版社。1990年第2刷。横2mm程大。カバー傷、小口・ページヤケ、僅かに反り) 
 → 550円
c 品切れ c 岩田正著『釋迢空』(紀伊國屋新書、紀伊國屋書店。1974年第2刷。縦2mm程大・横1cm程大。ビニールカバー少傷み、小口ヤケ・シミ、見返し少傷み、書籍の背少歪み、、蔵書印) 
 → 550円 
c 品切れ c 加茂儀一著『モナ・リザの秘密』(日経新書、日本経済新聞社。1967年初版。縦2mm程大・横1cm程大。ビニールカバー縮み・汚れ、表紙傷み、小口ヤケ・シミ、ページ僅かに変色、蔵書印) 
 → 550円 
c 水谷幸正著『仏教を知る 21世紀を生きる人のために』(浄土選書、浄土宗。2008年初版第6刷。横5mm程大。カバー少傷、小口に機械研磨跡) 
 → 550円 
d 田名真之著『近世沖縄の素顔』(おきなわ文庫、ひるぎ社。1998年初版。縦3mm程大・横3mm程小。カバースレ・傷・ヤケ)* 
 → 1500円
d 品切れ d 品切れ d 坂崎乙郎著『ヨーロッパ美術紀行』(紀伊國屋新書、紀伊國屋書店。1965年第1刷。縦3mm程大・横8mm程大。裸本、表紙・小口ヤケ・シミ、ページ上部にヌレによる僅かな傷み、全体に波打ち感、経年劣化大) 
 → 700円
d 品切れ d 品切れ d 伊藤唯真著『法然の世紀 源平争乱の世に万民救済を説く』(浄土選書、浄土宗。2001年初版第1刷。横7mm程大。カバー少傷み、カバーごく僅か傷み) 
 → 550円
【8】
 
【9】
 
 
【10】
 
       
【11】
 
      
【12】
 
      
【13】
 
     
 【14】
 

a 古川薫著『長州歴史拾遺』(創元社。1973年第1版第1刷。横7mm程大。ビニールカバー汚れ・少縮み、小口ヤケ・シミ、見返し・ページ少シミ、書籍の背少歪み)
 → 550円 
a 品切れ a 青山憲三著『横浜事件』(フロンティアブックス、弘文堂。1966年初版。横2mm程大。カバー傷・汚れ等劣化大、小口ヤケ・シミ、蔵書印)
 → 850円  
a 島善高著『早稲田大学小史』(早稲田大学出版部。2003年初版第2刷。横5mm程大。表紙に開いた際の折れ跡)
 → 550円 
a 野々村智剣著『浄土の原景』(大蔵新書、大蔵出版。1975年初版。横3mm程大。カバー・少シミ・見返しに貼付、小口少ヤケ・シミ)
 → 550円    
a 二反長半著『日本女性秘話』(レインボウブックス、家の光協会。1964年第1版。カバー傷・少ヤケ、小口ヤケ・シミ、書名を記した扉ページ・巻末広告ページ等ヤケ、僅かに反り、蔵書印)
 → 850円   
a 宮西一積著『古都の仏像』(コンパクト・ブックス、集英社。1967年初版。縦2㎜程大・横7mm程大。カバー傷み、小口ヤケ・シミ、蔵書印)
 → 900円 
b 南原公平著『信州歴史散歩 起伏する群像』(創元社。1971年第1版第1刷。横7mm程大。ビニールカバー汚れ、小口ヤケ・シミ、見返しシミ、書籍の背僅かに歪み)
 → 550円
b 徳永真一郎著『山陰歴史散歩 因幡・伯耆・出雲・石見』(創元社。1977年第1版第5刷。横7mm程大。カバー少傷み、小口・見返し少ヤケ・シミ、書籍の背僅かに歪み)
 → 800円 
b 竹崎鼎輔著『続・科学的観念論』 (医研新書、医学研究社。1979年初版。表紙少ヤケ・汚れ、小口少傷み、栞紐切断)
 → 1000円
b 品切れ b 岩谷建三著『津和野の誇る人びと』(津和野ものがたり、津和野歴史シリーズ刊行会。1972年初版。横5mm程大。表紙・裏表紙少ヤケ・シミ、小口シミ・ヤケ)
 → 550円 
b 井手則雄著『美術のみかた 普及版』(生活百科刊行会〈小山書店〉。1956年初版。カバー傷み、小口ヤケ、ページ少ヤケ、僅かに反り)
 → 750円
b 品切れ
c 品切れ  c 品切れ   c  品切れ c 徳仁親王著『テムズとともに 英国の二年間』(学習院教養新書、学習院総務部広報課。1993年第1刷。縦5mm程大。カバーごく僅か傷、小口僅かに汚れ)*
 → 800円 
c 品切れ   c 高柳光壽著『青史端紅 新書戦国戦記1』(春秋社。1980年5版。縦2mm程大・横7mm程大。カバー少傷み、小口ヤケ・シミ、見返し少シミ、僅かに反り)
 → 550円 
c 金子馬治著『哲学概論(下)』(東海叢書、東海書房。1947年初版。縦2㎜程小・横3mm程小。表紙・背表紙ヤケ・傷、裏表紙シール貼付、小口ヤケ、製本の具合からかページが多少開きにくい個所あり、全体に劣化大)
 → 700円   
d 沢史生著『木曽歴史散歩 街道千三百年の踏み跡』(創元社。1971年第1版第1刷。横7mm程大。ビニールカバー汚れ、小口・見返し・ページヤケ・シミ、書籍の背歪み)
 → 550円
d 畠中敏郎著『組踊と大和芸能』(ひるぎ社。1994年初版。縦2mm程大・横4mm程大。カバー少傷、小口シミ・少ヤケ、見返し少傷み)*
 → 800円
d 川田忠樹著『ブルックリン物語』(科学書刊。1974年初版。小口シミ・少ヤケ、見返し少傷み)*
 → 3000円
d 品切れ d 品切れ d 福田清人著『あなたも書ける うまい文章』(旺文社。1964年初版。カバーヤケ・汚れ・傷、小口強いシミ、見返し「乞御高評」印・古書店ラベル、書籍の背僅かに歪み、経年劣化が目立ちます)
 → 600円
d 日本鳥類保護連盟編『野外観察用 続鳥類図鑑』(日本鳥類保護連盟。1968年第2版。横2mm程大。カバースレ・キレ等傷み大、小口少ヤケ)
 → 550円
【15】
 
 
【16】
 
       
【17】
 
       
【18】
 
       
【19】
 
      
20
 
      
21
 
     
a 神宮司庁編『お伊勢まいり』(神宮司庁。1986年改訂13版。縦3mm程小・横7mm程大。カバー汚れ・傷、小口の天シミ、印)
 → 550円

a 品切れ a  品切れ a 寺田和夫著『アンデス教養旅行』(東大新書、東京大学出版会。1962年初版。横2mm程大。カバーテープ補修等傷み大、小口少ヤケ・シミ)
 → 550円  
a 品切れ  a 品切れ a 椎名麟三著『美しい女 普及版』(中央公論社。1958年4版。カバー折れ跡、小口少ヤケ・シミ、見返しヤケ)
 → 550円
b 品切れ b 小島貞二著『歴代横綱おもしろ史話』(ミューブックス、毎日新聞社。1993年初版。縦3mm程大・横1cm程大。カバー・裏表紙折れ跡、小口に機械研磨跡)
 → 600円  
b 栗林一路著『若いアルピニストの眼』(徳間書店。1961年2版。横2mm程大。カバー少傷み、小口少ヤケ)
 → 900円
b 品切れ b 品切れ b 佐藤さとる著『コロボックル童話集』(講談社青い鳥文庫、講談社。1987年第11刷。横7mm程大。カバー少汚れ・スレ、小口ヤケ・シミ、ページ少変色、書籍の背僅かに歪み)
 → 550円 
b 埴谷雄高著『闇のなかの思想』(三一新書、三一書房。1962年第1版。横2mm程大。カバー傷み、小口強いヤケ・シミ、ページ変色・シミ、書籍の背僅かに歪み等全体に劣)
 → 550円
c 渡辺久雄著『忘れられた日本史 歴史と地理の谷間』(創元新書、創元社。1972年第1版第4刷。横8mm程大。ビニールカバー少縮み・汚れ、表紙・小口少ヤケ・シミ、見返し少傷み)
 → 550円
c 高柳武著『他力の真髄』(目の眼ライブラリー、里文出版。1999年初版第1刷。横5mm程大。カバー少傷)
 → 550円 
c 上村信太郎著『エベレストで何が起きているか』(エーデルワイスブックス、山と溪谷社。1993年初版第1刷。横8mm程大。カバー上部に軽い折れ跡・傷、表紙の上部軽い折れ跡、ページ僅かに変色)
 → 550円 
c 品切れ c 吉江一雄著『鉄道ゼミナール』(発行所・吉井書店、発売元・産業図書。1983年初版。カバー少傷、小口に機械研磨跡、書籍の背ごく僅か歪み)
 → 550円
c  品切れ c 品切れ
d 武光誠著『もののけと日本人』(KIBA新書、志茂田景樹事務所。1999年初版。横5mm程大。小口少汚れ、僅かに反り)
 → 550円
d 品切れ d 品切れ d 小林司・東山あかね著『シャーロッキアンは眠れない』(飛鳥新社。1994年第2刷。縦横2mm程大。カバー僅かに傷み、小口に機械研磨跡) 
 → 550円
d 品切れ  品切れ d 品切れ
【22】
 
 
【23】
 
      
【24】
 
      
【25】
 
      
【26】
 
      
【27】
 
      
【28】
 
     
a 高橋鐵著『浮世絵 その秘められた一面』(カッパ・ブックス、光文社。1971年27版。横3mm程大。カバー少傷み、小口少ヤケ・シミ、見返し少シミ、書籍の背少歪み)
 → 550円  
a 那谷敏郎著『ビザンチンの光芒』(平凡社カラー新書、平凡社。1976年初版第1刷。横3mm程大。カバー傷、小口・ページヤケ、蔵書印)
 → 550円 
a 吉永良正著『ウイルスが「人間」を支配する 生物界に乱入した殺戮マシーンとは』(カッパ・サイエンス、光文社。1990年初版1刷。横3mm程大。カバーごく僅か汚れ、小口シミ・少ヤケ、書籍の背少歪み)
 → 550円
a 澤木和彦著『オペラ 上手なきき方。楽しみ方』(オン・ブックス、音楽之友社。1991年第4刷。横3mm程大。カバー少傷、小口少汚れ、書籍の背ごく僅か歪み)
 → 550円 

a 品切れ a ドナルド・キーン著『声の残り 私の文壇交遊録』(朝日新聞社。1992年第1刷。縦3mm大・横1.2cm程大。カバー傷・シミ、小口少汚れ、書籍の背少歪み)
 → 600円 
b 片山丈士著『神奈川の歴史を歩く』(かなしんブックス、神奈川新聞社。1985年初版。カバーヤケ・少傷、小口に機械研磨跡・少ヤケ・シミ、書名を記した扉のページ・「まえがき」部分少傷み)
 → 650円 
b 品切れ b 木村秀政著『世界の軍用機 第二次世界大戦編』(平凡社カラー新書、平凡社。1980年初版第2刷。横3mm程大。カバー少傷み、小口に機械研磨跡、ページヤケ)
 → 550円
b 吉永良正著『奇想、天外に挑む 宇宙の謎は、ここまで解明された』(カッパ・サイエンス、光文社。1991年初版1刷。横3mm程大。カバー少傷・汚れ、小口少シミ)
 → 550円
b 石井宏・藤田由之・渡邊學而著『モーツァルト名曲名盤101(オン・ブックス、音楽之友社。1991年第1刷。横3mm程大。カバー少傷み、小口・見返し少シミ、ページ少線引き消し跡、書籍の背僅かに歪み)
 → 550円
b 松原英多著『健康法100問チェック 知ってて知らないからだ常識』(プレイブックスト、青春出版社。1992年第50刷。横3mm大。カバー少傷み)
 → 550円

 
b 品切れ b 品切れ
c 京都新聞編集局編『京都の仏像』(河出新書、河出書房。1966年第14刷。裸本、表紙・小口シミ・ヤケ、ページ少ヤケ、書籍の背僅かに歪み)
 → 550円  
c 品切れ c 吉永良正著『電磁波が危ないあなたの脳と体を蝕む「見えない脅威」とは』(カッパ・サイエンス、光文社。1989年初版1刷。カバー少汚れ・折れ跡、小口シミ、見返し少シミ、ページの角に折れ跡数個所)
 → 550円
c 品切れ c 若林一郎著『瞽女唄伝承』(ふるさと企画。1992年初版。著者サイン入り。カバースレ・傷、小口に機械研磨跡、線引き1カ所〈1行約20字程〉)
 → 1500円

 
c 都筑道夫著『新 顎十郎捕物帳』(講談社ノベルス、講談社。1984年第1刷。横2mm大。カバー少傷、小口に機械研磨跡)
 → 660円 
c 品切れ
d 品切れ d 品切れ d 倉田英世著『核兵器』(入門新書・時事問題解決、教育社。1979年第1刷。カバー傷・汚れ、小口に機械研磨跡・シミ、書籍の背僅かに歪み)
 → 550円
 
d 歌崎和彦著『クラシック・ビデオディスク100 必聴必見厳選ディスク(オン・ブックス、音楽之友社。1992年第1刷。横3mm程大。カバー少傷み、小口少シミ、見返しシミ、書籍の背少歪み)
 → 600円
c 西田達弘著『かゆいかゆい 皮膚はこれで治せる』(リヨン社、二見書房発売。1982年再版。カバー汚れ・少ヤケ、小口・見返しヤケ・シミ、表紙に開いた際の折れ跡)
 → 550円
c 品切れ d 品切れ
【29】
 
       
【30】
 
       
【31】
 
      
【32】
 
       
【33】
 
    
【34】
  
     
【35】
  
     
a 品切れ a 小田貞夫著『危険都市』 (有隣新書、有隣堂。1976年第1刷。カバー・小口・見返しヤケ・シミ)
 → 600円
a 須田寛著『昭和の鉄道 近代鉄道の基盤づくり』(交通新聞社新書、交通新聞社。2012年第3刷。横3mm程大。カバー僅に傷、ページの上部に小さな折れ跡1個所) 
 → 550円
 
a 品切れ   a 小野幸恵著『幸四郎と観る歌舞伎』(ON BOOKS、音楽之友社。2005年第1刷。横1cm程大。カバー少傷) 
 → 550円
 
a 品切れ a  品切れ
b 品切れ  b 品切れ b 谷崎竜著『終着駅はこうなっている レールの果てにある、全70駅の「いま」を追う』(交通新聞社新書、交通新聞社。2012年第1刷。横2mm程大。カバーごく僅か傷み) 
 → 550円
 
b 花山勝友編著『仏教の智恵、心の智恵 安らかな境地へ導く珠玉のことば』(PHP研究所。1997年第1版第4刷。横6mm程大。カバー僅かに傷) 
 → 600円
  
b 大山真人著『楽の匠 クラシックの仕事人たち』(ON BOOKS、音楽之友社。2005年第1刷。横1cm程大。カバー折れ跡) 
 → 550円
b 品切れ b 夏目漱石著『漱石全集 第二十一巻』(「評論」「雑篇」、岩波書店。1979年第6刷。縦・横とも7cm程大。箱シミ)
 → 600円
  
c 品切れ c  品切れ  c 品切れ c 二木謙一著『一冊まるごと武田信玄の本』(ムックの本、KKロングセラーズ。1987年7版。カバー僅かに傷、小口少ヤケ・シミ、書籍の背僅かに歪み)
 → 700円   
c 門馬直美著『管弦楽・協奏曲名曲名盤100』(ON BOOKS、音楽の友社。1985年第7刷。横3mm程大。カバー・小口シミ・汚れ、見返し傷み、ページ多少シミ、全体に劣化が目立ちます) 
 → 550円
 
c 品切れ c 正木晃講演『密教と環境問題』(智山文庫、真言宗智山派宗務庁。1994年。表紙僅かにシミ) *
 → 550円
  
d 品切れ d 品切れ d 品切れ d C.W.ニコル著、竹内和世・宮崎一老訳『C.W.ニコルの海洋記』(実日新書、実業之日本社。1987年初版。縦2mm程小。カバー僅かに傷・ごく僅かヤケ、小口に機械研磨跡、書籍の背ごく僅か歪み)
 → 770円 
d ウィトゲンシュタイン著、山元一郎訳『論理哲学論』(中公クラシックス、中央公論新社。2001年初版。横2mm程大。カバー少傷、小口に機械研磨跡)
 → 600円 
d 道塚元嘉著『房総民家紀行 古建築こころの旅』(崙書房出版。1992年再版。横6mm程大。カバーごく僅か傷、書籍の背ごく僅か歪み)
 → 4300円
  
d 松平實胤講演『日本人の可能性』(智山文庫、真言宗智山派宗務庁。1995年) 
 → 550円
   
【36】
 
      
【37】
 

       
【38】(2020/4/13追加)
 
【39】(2020/4/13追加)
【40】(2020/4/13追加)

【41】(2020/4/13追加)
  
ad  品切れ a 品切れ a 品切れ a 品切れ a 品切れ
a・b 品切れ  

b 品切れ b  品切れ b E.R.シッドモア著・恩地光夫訳『日本・人力者旅情』(有隣新書、有隣堂。1986年第1刷。カバー僅かにヤケ・傷、表紙・裏表紙に開いた際の折れ跡、30ページほどにマーカーによるチェック・赤ボールペンによる短い線引き)*
 → 950円
b 品切れ c 佐々井信太郎訳注『報徳文献選集』(現代版報徳全集、発行・一円融合会、発売所・報徳文庫。2013年13版。カバー等はありません)
 → 770円  
 

c 江原幸雄編著『中国大陸の火山・地熱・温泉 フィールド調査から見た自然の一断面』(KUARO叢書、九州大学出版会。2003年初版。帯スレ、小口にごく僅か傷・汚れ)
 → 650円   
c 品切れ c ルイ・フランソワ・モーリス・デュバール著・村岡正明訳『おはなさんの恋 横浜弁天通1875年』(有隣新書、有隣堂。2018年第1刷。カバー少傷。表紙に開いた際の折れ跡。ページの下部に軽いシワ10か所ほど)
 → 600円 
cd 品切れ d 品切れ
 

d 大岡信著『第四 折々のうた』(岩波新書、岩波書店。1986年第5刷。書名を記した扉のページに著者サイン入り。カバーに折れ跡・僅かにヤケ、小口ヤケ・少シミ、書籍の背に僅かに歪み)
 → 2000円 

 
d 品切れ d 横浜山手・テニス発祥記念館編・鳴海正泰著『横浜山手公園物語 公園・テニス・ヒマラヤスギ』(有隣新書、有隣堂。2004年第2刷。カバー僅かに傷)
 → 1000円

   


 注文・問い合わせ →  


トップページに戻る