目次 

      ■■ 戦争・戦記 Ⅰ 

  トップページ

 鏡文庫からのお知らせ
 注文のご案内
 (休止中)
 特定商取引法に基づく表記
 

 〈書籍目録〉

 日本史 原始・古代・中世 

 日本史 近世 近代 
 日本史 史料集 
 日本史 地域史  
 日本史 民俗・宗教 
 日本史 通史・その他  
 世界史 欧米中心
 世界史 アジア・アフリカ中心
 世界史 通史・その他
 古典文学
 文学一般 小説・評論他(休止中)
 日本語
 詩集
 歌集・句集
 外国文学
 ノンフィクション
 美術
 美術館・博物館の図録
 趣味・旅行
 芸能・音楽
 スポーツ
 動物・植物・ペット・園芸
 食べる・飲む
 
 戦争・戦記
   
 いろいろな本
 
 特集

  京都の本
    
(目録各ページからの抜粋)

  雑誌

  DVD・VHS

  さまざまな新書版の本

  少し特殊な本


  
  
著者のサイン入りの本
 注文・問い合わせ
  
 

  

番号

書名

編著者

出版社

年・版

価格(円)

25001

ヒトラーの女スパイ 〈カバーの上部少傷み〉

マルタ・シャート、訳・菅谷正治

小学館

2006、初版第1

1000

 25002

海軍フリート物語 連合艦隊ものしり軍制学 上・下2冊)

雨倉孝之

光人社

1998、初版

 1700

 25003

高松宮と海軍 〈見返しに年月日の小印〉

阿川弘之

中央公論社

1996、初版

800

25004

ドイツ軍の小失敗の研究 第二次世界大戦戦闘・兵器学教本 〈カバー少傷み〉

三野正洋

光人社

1996、初版

900

25005

連合艦隊始末記 〈印あり〉

千早正隆

出版共同社

1980、初版

800

25006

栗林忠道 硫黄島からの手紙

栗林忠道・半藤一利

文藝春秋

2006、第4

600

25007

戦争の教え方 世界の教科書にみる

別枝篤彦

新潮社

19845

600

 25008

戦争論妄想論

宮台真司・姜尚中・水木しげる・中西新太郎・若桑みどり・石坂啓・沢田竜夫・梅野正信

教育史料出版会

1999、第5

 800

25009

散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道

梯久美子

新潮社

200621

700

25010

あゝ隼戦闘隊 かえらざる撃墜王 〈カバー少傷み、小口ヤケ・シミ〉

黒江保彦

光人社

1980、新装版第21

700

25011

激流の孤舟 提督・米内光政の生涯 〈カバー少傷み、小口シミ〉

豊川穣

講談社

1979、第4

600

25012

知将秋山真之 ある先任参謀の生涯 〈小口少ヤケ〉

生出寿

光人社

1986、第4

600

25013

陸軍良識派の研究 見落とされた昭和人物伝 〈見返しに年月日の印〉

保坂正康

光人社

1996、初版

700

25014

新版 米内光政 〈カバー傷み、小口少ヤケ〉

実松譲

光人社

1975、第7

600

25015

宇垣特攻軍団の最期 〈小口シミ〉

野原一夫

講談社

1987、第1

700

25016

もっと知りたい日本陸海軍

熊谷直

芙蓉書房出版

2005、第1

800

25017

日本史小百科 海軍 〈カバー汚れ〉

外山三郎

東京堂出版

1995、新装初版

900

25018

25019

25020

天翔ける若鷲 予科練最前線の記録 〈カバー少傷み、小口少シミ・ヤケ〉

長峯良斉

読売新聞社

1980、第1

700

25021

今だから知っておきたい 戦争の本70

北影雄幸

光人社

1999、初版

700

25022

ある逃亡兵の告白 〈カバー少傷〉

丹野吉一

恒友出版

1989、初版第1

700

25023

日本海軍英傑伝 日本海軍人物太平洋戦争 〈カバー少傷〉

実松譲

光人社

1979、第9

600

25024

日本海軍航空隊戦史 さらば海軍航空隊 〈カバー少傷、小口少シミ〉

奥宮正武

朝日ソノラマ

1949、初版

600

25025

25026

鉄十字の騎士

ゴードン・ウィリアムスン、訳・向井祐子、監修・三貴雅智

大日本絵画

1995、初版第1

1000

25027

八月十五日の天気図 〈○○様宛の著者サイン・落款入り。カバー少傷み〉

矢崎好夫

国書刊行会

1998、初版

1300

25028

最強のファイター王国・アメリカ 21世紀の米軍戦闘機 (ミリタリー選書7

坪田敦史

イカロス出版

2005、初版

900

25029

海軍参謀 吉田俊雄

文藝春秋

1989、第2

600

25030

ミッドウェー 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ、蔵書印〉 淵田美津雄・奥宮正武

朝日ソノラマ

19763

800

25031

聯合艦隊作戦室から見た太平洋戦争 〈カバー少傷み、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉 中島親孝

光人社

1988第2

700

25032

日本海軍の驕り症候群 〈カバー少傷み、小口シミ、蔵書印、背少歪み〉 千早正隆 プレジデント社

1990、第1

700

25033

歴戦一万五〇〇〇キロ 大陸縦断一号作戦従軍記 〈カバー少傷み〉 藤崎武男 中央公論新社

1999、初版

  1000

25034

学徒出陣 〈カバーシミ、表紙に軽い折れ跡、小口少シミ、3ページほどに書き込み、蔵書印〉 編・わだつみ会 岩波書店

1993、第1

 700

25035

世界史の中の山本五十六 歴史を動かした英雄たちの研究 〈カバー少傷、小口少汚れ、40ページほどに線引き、蔵書印〉 豊田穣 光人社

1992、初版

 600

25036

日本軍敗北の本質 〈カバー少々傷み、小口少シミ〉 編・新人物往来社戦史室 新人物往来社

1995初版

 1800

25037

真珠湾作戦回顧録 〈カバー少傷み、小口ヤケ、ページ少変色、蔵書印〉 源田実 読売新聞社

1973、第4

 700

25038

捕虜 〈カバー少傷み、小口ヤケ・シミ、ページ変色、蔵書印〉 大谷敬二郎 図書出版社

1978、初版

 700

25039

玉砕戦全史 〈見返し少傷み、小口少シミ〉 編・新人物往来社戦史室 新人物往来社

1994、初版

 1700

25040

日本陸海軍騒動史 〈箱破れ、小口少ヤケ、蔵書印〉 松下芳男 土屋書店

1965初版

 800

25041

日本の海軍 上・下2冊で箱入り) 〈カバー傷み、小口ヤケ、下巻見返しに少汚れ〉 池田清 至誠堂

1968、上は第4刷、下は第3刷

 2000

25042

海軍特別年少兵 〈カバー少傷み、小口ヤケ・シミ、蔵書印〉 豊田穣 青樹社

1978、初版

 600

25043

沖縄・八十四日の戦い 〈カバー・小口ヤケ・シミ、ページ変色、背少歪み〉 榊原昭二 新潮社

1983、初版

 700

25044

大海軍惜別記 〈カバー少傷み、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉 実松譲 光人社

1979、第1刷

 600

25045

日本海軍を動かした人びと (リキトミブックス) 〈カバーヤケ、小口少シミ・汚れ、小口の地にBの印、蔵書印〉 半藤一利 秋田書店

1968、初版

 600

25046

栄光と悲劇・連合艦隊 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ、見返しに年月日の印、蔵書印〉 吉田俊雄 朝日ソノラマ

1974、初版

 600

25047

証言記録 従軍慰安婦・看護婦 戦場に生きた女の慟哭 〈カバー少傷み、小口わずかにシミ、背にわずかに傾斜、蔵書印〉 広田和子 新人物往来社

1991、第13刷

 600

25048

医学者たちの組織犯罪 関東軍第七三一部隊 〈カバーヤケ・汚れ、小口シミ、ワレ、背に少し傾斜、蔵書印〉 常石敬一 徳間書店

1985、第3刷

 500

25049

日米戦争観の相剋  〈カバー少傷み、小口わずかにシミ、背にわずかに傾斜、蔵書印〉 油井大三郎 岩波書店

1999、第4刷

 600

25050

子供たちに残す戦争体験 〈カバー傷み、小口シミ〉 編・新潮45+編集部 新潮社

1985、4刷

700

25051

指揮官たちの太平洋戦争 青年士官は何を考え、どうしようとしたか 〈カバー少傷みヤケ、小口ヤケ、背に少歪み、蔵書印〉 吉田俊雄 光人社

1984、初版

600

25052

天皇の軍隊 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ、ワレ、蔵書印〉 熊沢京次郎 現代評論社

1974、初版

600

25053

原爆体験記 〈カバー傷み、小口ヤケ、見返し傷み、ページ変色、蔵書印〉 編・広島市原爆体験記刊行会 朝日新聞社

1965、第24版

600

25054

実録 第二次世界大戦 運命を変えた、六大決戦 〈カバー少傷み、小口・見返し少々シミ、蔵書印〉 秦郁彦 光風社出版

1995、初版

600

25055

風雪の群像 〈カバー少々傷み、小口シミ少汚れ、蔵書印〉 監修・高橋磌一、編・こぶしの会『風雪の群像』編さん委員会 全印総連東京・西部地協内こぶしの会

1982、初版第1刷

1000

25056

レクイエム・太平洋戦争 愛しき命のかたみに 〈カバー少傷み、小口シミ、蔵書印〉 辺見じゅん PHP研究所

1994、第1版第1刷

600

25057

完本・太平洋戦争(下) 〈カバーヤケ・シミ、小口シミ・汚れ、蔵書印、ワレ・書籍の背に小歪み〉 編・文藝春秋 文藝春秋

1991、第1刷

  700

25058

THE COMING WAR WITH JAPAN ザ・カミング・ウォー・ウィズ・ジャパン 〈カバー少傷み、小口少シミ、書籍の背にわずかに歪み〉 ジョージ・フリードマン&メレディス・ルバード、訳・古賀林幸 徳間書店

1991、18刷

  700

25059

面白いほどよくわかる 太平洋戦争 (学校で教えない教科書) 〈カバー傷み、小口シミ・汚れ〉 編著・太平洋戦争研究会 日本文芸社

2000、第1刷

  600

25060

鷲と太陽・太平洋戦争 勝利と敗北の全貌(上)(下)(2冊) 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ、ページ少変色、書籍の背に少し歪み、蔵書印〉 ロナルド・H・スペクター、訳・毎日新聞外信グループ ティビーエス・ブリタニカ

1985、初版

1400
(配送料は2冊で300円)

25061

中島戦闘機設計者の回想 戦闘機から「剣」へ 航空技術の戦い 〈カバー少傷み〉 青木邦弘 光人社

1999、初版

  800

25062

平頂山事件 消えた中国の村 〈カバー少傷み、小口わずかにシミ〉 石上正夫 青木書店

1991、第1版第2刷

  700

25063

日本の戦争 〈カバー少傷み、小口・ページ少ヤケ・シミ、書籍の背少歪み、蔵書印〉 田原総一朗 小学館

2000、初版第1刷

  600

25064

南京への道 (ANノンフィクション) 〈カバー少傷み、小口少シミ、蔵書印〉 本多勝一 朝日新聞社

1990、第7刷

  600

25065

「心」と戦争 〈カバー汚れ、書籍の背僅かに歪み〉 高哲哉橋 晶文社

2005、11刷

  700

25066

天皇の戦争責任 〈小口ヤケ・シミ、奥付ページに印〉

井上清

現代評論社

1975、第2

700

25067

昭和天皇と戦争 〈カバーシミ・ヤケ、小口少シミ、ページの余白に2センチほどの切れ1個所、蔵書印〉 ピーター・ウエッツラー、訳・森山尚美、解説・保阪正康 原書房

2002、第1

1300

25068

戦争・暴力と女性 2 軍国の女たち 〈小口少シミ、背に傾斜〉 編・早川紀代 吉川弘文館

2005、第1

00

25069

戦争責任論 〈カバー少傷み、小口少シミ、蔵書印〉

荒井信一

岩波書店

1998、第5刷

900

25070

戦争と平和 戦争放棄と常備軍廃止への道 (ほるぶ150ブックス) 〈カバー少汚れ・スレ、小口シミ・汚れ、蔵書印、僅かに反り〉

前田哲男

ほるぷ出版

1993、第1刷

  600

25071

 

25072

第二次世界大戦 (UP選書) 〈カバー汚れ、小口ヤケ・少シミ、10ページ程に線引き、ワレ、書籍の背傾斜、蔵書印〉

荒井信一

東京大学出版会

1983、第5刷

  550

25073

戦争のなかで考えたこと ある家族の物語 〈カバー僅かにヤケ〉 日高六郎

筑摩書房

2005、初版第1刷

  800

25074

戦跡を歩く 〈カバー少傷み、小口僅かにシミ、蔵書印〉 牧野弘道

発行・ホーム社、発売・集英社

2002、第1刷

  600

25075

終わりなき旅 〈カバースレ、小口少汚れ〉 井出孫六

岩波書店

1986、第7刷

  700

25076

松代大本営 〈カバー少傷、小口ヤケ、数ページ程僅かに波打ち感〉 中村勝実

1987、第5刷

  600

25077

上海より上海へ 兵站病院の産婦人科医 〈カバー少傷〉* 麻生徹男

石風社

1993、初版第2刷

1400

25078

ゲストオブヒロヒト 新潟俘虜収容所1941~45 〈カバー僅かに傷〉 ケネス・カンボン、訳・森正昭

築地書館

1995、初版

  800

25079

太平洋戦争 (日本歴史叢書) 〈箱ヤケ・シミ、小口少ヤケ、蔵書印〉 家永三郎

岩波書店

1977、第13刷

  600

25080 シリーズ・ふるさと靖國3 いざさらば我はみくにの山桜 「学徒出陣五十周年」特別展の記録 〈カバー折れ跡〉 企画・編集・靖國神社 展転社 2002、第9

600

25081 石の記憶 〈カバー少傷、僅かに反り〉 田賀井篤平 発行・智書房、発売・星雲社 2007、初版

  600

25082 平和冊子№1 ヒロシマ読本 〈表紙少シミ、小口ヤケ、ページ少ヤケ〉 小堺吉光、編・広島平和文化センター 広島平和文化センター 1982、第4

  800

25083 中東紛争 (有斐閣選書) 〈カバー少傷、小口僅シミ、裏見返しにほぼ1ページ分の書込み、蔵書印〉 鏡武 有斐閣 2001、初版第1

  600

25084 末川博総編集「戦争と平和」① 戦争と平和 〈箱傷・スレ、書籍の背ヤケ〉 責任編集・井上晴丸・細野武男 雄渾社 1968、初版

  800

25085

 

25086 七三一部隊のはなし 十代のあなたへのメッセージ 〈カバー僅かに傷〉 著者・西野留美子、さし絵・日野多津子

明石書店

2001、4

  600

25087 福井静夫著作集/第一巻 軍艦七十五年回想記 日本軍艦物語〔Ⅰ〕 〈カバー少汚れ・僅かに傷〉 福井静夫

光人社

1993、3

 1200

25088 万物図鑑シリーズ 知られざるイージス艦のすべて 〈カバー少傷〉 原稿・写真・柿谷哲也 笠倉出版社 2014、初版

  600

25089 太平洋戦争史2 日中戦争Ⅰ 〈箱・小口ヤケ・シミ、2ページほどに変色、蔵書印〉 編・歴史学研究会、著者代表・今井清一 青木書店 1973、第1版第5刷

  850

25090 実録太平洋戦争 第一巻 真珠湾奇襲から珊瑚海海戦まで 〈月報あり。箱多少傷み、小口多少ヤケ・シミ、蔵書印〉 監修・伊藤正徳・富岡定俊・稲田正純 中央公論社 1960、初版

  85

25091

  

25092 太平洋戦争史1 満州事変 〈箱・小口ヤケ・シミ、2ページほどに変色、蔵書印〉 編・歴史学研究会、著者代表・今井清一 青木書店 1974、第1版第9刷

 85

25093 太平洋戦争史6 サンフランシスコ講和 〈箱ヤケ・傷み、小口ヤケ、蔵書印〉 編・歴史学研究会、著者代表・今井清一 青木書店 1974、第1版第2刷

85

25094 世界の子ども兵 見えない子どもたち カバー僅かに傷、小口僅かに汚れ〉 レイチェル・ブレット、マーガレット・マカリン、訳・渡井理佳子 新評論 2001、初版第1刷

  950

25095 南京事件「証拠写真」を検証する 〈カバー多少傷、ページの上部の角に小さな折れ跡は数個所〉 東中野修道・小林進、福永慎次郎 草思社 2005、第2刷

  700

25096

 

25097
25098 アフリカ 忘れ去られた戦争 〈箱少傷〉 亀山亮 岩波書店 2004、第2刷

  800

25099 アジアの人々が見た太平洋戦争 〈カバーごく僅か傷〉 小神野真弘 彩図社 2015、第1刷

  660

25100 図説東郷平八郎 〈カバーシミ(特に裏面)、小口少シミ〉* 編・田中健一・氷室千春 東郷神社・東郷会 1993、発行

 1100

《配送料は原則として1300円》



次のページ