目次 

      ■■  趣味・旅行 T 

  トップページ

 鏡文庫からのお知らせ
 注文のご案内
 (休止中)
 特定商取引法に基づく表記
 

 〈書籍目録〉

 日本史 原始・古代・中世

 日本史 近世・近代 
 日本史 史料集 
 日本史 地域史  
 日本史 民俗・宗教 
 日本史 通史・その他  
 世界史 欧米中心
 世界史 アジア・アフリカ中心
 世界史 通史・その他
 古典文学
 文学一般 小説・評論他(休止中)
 日本語
 詩集
 歌集・句集
 外国文学
 ノンフィクション
 美術
 美術館・博物館の図録
 趣味・旅行
  T U V W X Y
 芸能・音楽
 スポーツ
 動物・植物・ペット・園芸
 食べる・飲む
 
 戦争・戦記
 いろいろな本
 
 特集

  京都の本
    
(目録各ページからの抜粋)

  雑誌

  DVD・VHS

  さまざまな新書版の本

  少し特殊な本


  
  
著者のサイン入りの本


 注文・問い合わせ
  
 

  

番号

書名

編著者

出版社

年・版

価格(円)

19001

中世を歩く 京都の古寺

饗庭孝男

小沢書店

1978、初版

1000

19002

アジア やきものの旅 体験と発見の愉しみ 〈背ヤケ〉

金子量重

新潮社

1979、初版

800

19003

地図切手の世界 〈印・少線引きあり〉

高木実

日本交通公社出版事業局

1981、初版

1100

19004

暮しに花を花に暮しを いけばな歳時記 〈箱ヤケ〉

編・中嶋典央

財団法人小原流出版事業部

1984、初版

1500

19005

日本カメラ増刊 通巻288号 現代写真の事典 〈小口シミ、背表紙ヤケ〉*

 

日本カメラ社

1976、6月

800

19006

茶の湯四季の取合せ

粟田添星

村松書館

1982、初版

1500

19007

大和路(西の京) 〈小口ヤケ〉

編纂・新井和臣

近畿観光会

昭和16、初版

1000

19008

法隆寺 〈小口ヤケ〉

編纂・新井和臣

近畿観光会

昭和16、初版

1000

19009

新・ヨーガのすすめ 輝けるかだとこころの健康

番場一雄

人文書院

1992、初版第1刷

700

19010

川の旅 〈箱傷み、背シミ、見返しに印〉

編・サンデー毎日編集部

有紀書房

1961、第1刷

1300

19011

カメラ紀行 萬葉の歌 〈ビニールカバー傷み、小口シミ〉

山本健吉、写真・葛西宗誠

淡交新社

1963、初版

800

19012

日帰り圏 北信越・飛騨のミュージアム 〈カバー少ヤケ〉

北日本新聞社

1995、初版

500

19013

あなたの街の博物館

編・埼玉県博物館連絡協議会

幹書房

1998、初版第1刷

500

19014

神奈川県の博物館 〈カバー少ヤケ〉

編著・神奈川県博物館協会

中央公論美術出版

1978、初版

700

19015

ギフティングブック 風呂敷

編・三省堂

三省堂

1984、第1刷

800

19016

小さな美術館の旅 2 北国の美術館

編・辻惟雄

角川書店

1995、初版

500

19017

屋久島の自然/屋久島ガイド付 〈ビニールカバー欠か〉

日下田紀三

八重岳書房

1993、第5版

600

19018

海の向こうに何がある

日比野克彦

朝日出版社

1997、初版

800

19019

19020

広告図像の伝説

荒俣宏

平凡社

1989、初版第1刷

800

19021

東京看板娘 〈カバー少傷み〉

Beretta P-04

雷鳥社

2004、初版

800

19022

鉄道ものしり事典 機関車からキップの買い方まで 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ〉

おの・つよし

新人物往来社

1977、初版

700

19023

フィリップ・マーロウのダンディズム 〈カバーヤケ〉

出石尚三

発行・綜合社、発売・集英社

2006、第1刷

700

19024

地図のワンダーランド 〈小口に機械による研磨の跡〉

堀淳一

小学館

1994、第1版第1刷

600

19025

笑う温泉―泣く温泉

山本紀久雄

小学館スクウェア

2004、初版第1刷

800

19026

僕の見た「大日本帝国」 〈カバー少汚れ〉

西牟田靖

情報センター出版局

2005、第4刷

800

19027

欧米の隅々 〈箱欠。カバー傷み、小口ヤケ・シミ〉

市河三喜・晴子

研究社

昭和14、第8版

2000

19028

印度や月山 〈カバー少傷み〉

鬼海弘雄

白水社

1999、初版

1200

19029

ご利益BOOK IN 京都

編・淡交社編集部

淡交社

1990、初版

500

19030

古都の門 〈カバー少破れ〉*

中村直勝

淡交新社

1967、初版

800

19031

京の里 八瀬・大原

杉本苑子

淡交新社

1965、初版

800

19032

小さな美術館の旅1 古都の美術館〈カバー少ヤケ〉

編・辻惟雄

角川書店

1995、初版

500

19033

新撰京都名勝誌 〈裸本、ヤケ・シミ、書名を記した扉のページ剥脱(ページははさんであり揃っています)、状態は不良〉

京都市役所

大正4

2500

19034

京都の庭 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ〉

奈良本辰也、撮影・葛西宗誠

河出書房新社

19623

700

19035

京都夢いろ彩時記

永田萠

淡交社

1996、初版

600

19036

京都祭の魅力1 〈カバー傷み、小口の地にマジック点〉

横山健蔵

京都書院

1994、初版

1200

19037

京都祭の魅力2 〈カバー傷み、小口の地にマジック点〉

横山健蔵

京都書院

1994、初版

1200

19038

京の魅力 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ、少線引き

本文・中村直勝、写真・葛西宗誠

淡交新社

196623

600

19039

新撰京の魅力 京の禅寺をたずねる

監修・寺前浄因、文・福島祐子、写真・猪口公一

淡交社

2000、初版

700

19040

茶のやきもの(日本) 〈箱少傷み、書籍の背ヤケ〉

黒田宗光

淡交社

1979、初版

700

19041

最新事情! 全国鉄道おもしろ雑学事典

川島令三

PHP研究所

2004、第1版第1

700

19042

JRパーフェクト@ JR東日本 〈カバー少傷み〉

鉄楽舎

山海堂

2000、第1

700

19043

最新事情! 全国鉄道おもしろ雑学事典

川島令三

PHP研究所

2004、第1版第1

600

19044

仏像 〈カバー傷み、表紙少汚れ、小口わずかにシミ〉

清水眞澄

平凡社

1991、初版第8

700

19045

地方仏 〈カバー傷み、ページにわずかに波打っている感あり〉

丸山尚一

鹿島研究所出版会

1974、初版

700

19046

京都読書空間 (act books

編・桜風舎

光村推古書院

2005、初版

600

19047

大江戸めぐり JTBキャンブックス)

編著・林順信

JTB

2003、初版

700

19048

温泉力 〈カバー少傷〉

松田忠徳

集英社インターナショナル、発売・集英社

2002、第11

800

19049

関東古寺巡礼 〈箱少傷み〉

井上章

鷺の宮書房

1968、初

1000

19050

乗って楽しい 日本の列車100選 〈カバー・小口少傷み〉

南正時

淡交社

1998、初

700

19051

忍者のラビリンス 〈カバーわずかにヤケ〉

天野仁

創土社

2001、第1

800

19052

勲章みちしるべ 栄典のすべて 

川村皓章

青雲書院

1992、新版第8

700

19053

新版「史跡をたずねて」 したや・あさくさ 〈附録の地図付き。背表紙ヤケ、小口僅かに汚れ〉

編・台東区役所企画部広報課

東京都台東区

1990、第1版第7

700

19054

江戸の性風俗いろは秘戯

平成西鶴

道出版

2002、初版1

700

19055

京都*おみやげ手帖

編・光村推古書院編集部 光村推古書院

2005、初版第1

600

19056

19057

上品な字の書き方

有田幸正

日貿出版社

200210

600

19058

ローカル線で行く秘湯 〈カバーわずかに傷〉 文・写真・片山虎之介

小学館

2001、初版第1

600

19059

藤沢市文化財ハイキングコース 〈表紙少汚れ〉

藤沢市教育委員会

1996、改訂第1

500

19060

庭園の旅 〈箱ヤケ、カバーシミ、小口少シミ〉* 森蘊

芸艸堂

1975、初版

1000

19061

古社寺の旅 てらの巻 〈箱ヤケ・傷み、カバーシミ、小口シミ・ヤケ〉 森蘊

芸艸堂

1974、初版

1000

19062

ぬけめのない猫の大行進 〈カバーヤケ、小口少ヤケ〉 エリック・ガーニイ、訳・犬養智子

晶文社

1979、初版

00

19063

東京地下鉄探偵団 都市の文化誌 〈カバーヤケ、小口少ヤケ・シミ〉 古野修、他

論創社

1987、初版第1

00

19064

いかるがの心 法隆寺と聖徳太子 〈カバーシミ・ヤケ、小口シミ、蔵書印〉 寺尾勇

創元社

1969、初版

00

19065

東京てくてくすたこら散歩 〈カバー少傷み〉 伊藤まさこ

文藝春秋

2007、第4

700

19066

ローカル線 こだわりの旅 谷川一巳

角川学芸出版、発売元・角川書店

2005、初版

700

19067

19068

乗ってみたい路線 鉄道の旅100 〈カバー少傷み〉 南正時

淡交社

1994初版

700

19069

隠された聖地 マグダラのマリアの生地を巡る謎を解く 〈カバー少ヤケ、見返しに年月日の記入〉 ヘンリー・リンカーン、監訳・荒俣宏、訳・平石律子

河出書房新社

1997初版

700

19070

シルクロードの幻像 東西文明の接点トルコ 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ、背に少歪み、蔵書印〉 並河萬里

新人物往来社

1975初版

600

19071

19072

歴史と詩情散歩(1) 秩父路 野仏の詩 〈ビニールカバー少傷み、小口ヤケ・少シミ、蔵書印〉 森山隆平

椿書院

1976、初版第5

500

19073

世界仏教の旅 〈カバー傷み大、小口ヤケ・少シミ、ページ少シミ、蔵書印〉 古田紹欽 大法輪閣

1964、初版

600

19074

新幹線「徹底追究」謎と不思議 〈カバー少傷〉 梅原淳 東京堂出版

2008、初版

800

19075

鉄道廃線跡紀行 〈カバーわずかに傷み〉 舟越健之輔 JTB

1997初版

700

19076

天使の事典 バビロニアから現代まで 〈カバー少傷み、小口わずかに傷み〉 ジョン・ロナー、訳・鏡リュウジ・宇佐和通 柏書房

1996第5刷

1000

19077

きもの暮らし 着こなしの知恵と楽しみ 〈小口少汚れ、旧蔵中にわずかに異臭〉

青木玉・吉岡幸雄 PHP研究所

2000、第1版第1

700

19078

本棚が見たい! 〈カバーわずかに傷み〉

川本武 ダイヤモンド社

19967

700

19079

散策しながら自由に楽しむ! 東京・街角のアート探訪 4城北編

編著・佐藤曠一 日貿出版社

2006初版

650

19080

散策しながら自由に楽しむ! 東京・街角のアート探訪 5城東編

編著・佐藤曠一 日貿出版社

2006初版

650

19081

ガラクタ道楽 (Shotor Library) 〈カバーわずかにヤケ〉 林丈二 小学館

1994初版第1刷

600

19082

茶道の心理学 (淡交選書) 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ〉 安西二郎 淡交社

1976再版

700

19083

京のわる口、ほめころし 京の不思議と素敵な話し 〈カバーわずかにヤケ〉 石橋郁子 淡交社

2004初版

700

19084

決定版女性のための運転術 〈カバー少汚れ、小口少シミ〉 徳大寺有恒 草思社

2003第1刷

600

19085

京都 生活雑貨 act books6) 〈カバーわずかにヤケ〉 編集・制作・桜風舎 光村推古書院

2006初版

500

19086

名も知らぬ遠き島より 〈カバー少傷み〉 日高恒太郎 三五館

2006初版

1100

19087

もうひとつ別の東京 木村衣有子 祥伝社

2007初版1

600

19088

古社寺の旅 やしろの巻 〈箱ヤケ・傷み、カバー・小口シミ・ヤケ〉 藤島亥治郎

芸艸堂

1973、初版

1000

19089

歴史の旅路 〈カバー傷み、小口ヤケ、蔵書印〉 尾崎秀樹

日本交通公社

1968、初版

00

19090

京の古寺から5 高台寺 〈カバー少々傷み、書籍の背わずかに傾斜〉 野田文外・後藤典生・水野克比古

淡交社

1995、初版

00

19091

時間をかける贅沢旅行 寝台列車の旅 SHOTOR TRAVEL 〈カバー少傷、小口に機械による研磨の跡〉 編・『サライ』編集部

小学館

2002、初版第3

00

19092

五輪書 〈カバー少傷み、小口少ヤケ〉 大河内昭爾 教育社

1992、初版第1

00

19093

流行の神話 ファッション・映画・デザイン 〈カバー少々傷み、小口に機械による研磨の跡〉 海野弘 フィルムアート社

1989、第8

00

19094

キーワードで読め!! 英国サブ・カルチャー情報館 (情報事典・情報館シリーズ9  編著・ロンドン探訪団 ゑゐ文社、発売・星雲社

2000、初版

00

19095

JR全路線 なるほど事典 〈カバーわずかに傷み〉  南正時 実業之日本社

2003、初版第1

00

19096

VOLVO S/VC70&体に波打ち感〉  いのうえ・こーいち 経林書房

1998、初版

00

19097

世界の鉄道紀行 三大大陸鉄道の旅 (ほたるの本) 〈カバー僅かに傷み〉  櫻井寛 世界文化社

2006初版第1

00

19098

ヨーロッパの名車 Mini 〈カバー少傷、小口に機械による研磨の跡、僅かに反り〉  いのうえ・こーいち 保育社

1991初版

00

19099

和な文房具 〈小口僅かに傷〉  柳沢小実 ピエ・ブックス

2006初版第1

00

19100

ブリュッセルの招き猫 ヨーロッパ旅絵本 〈カバー僅かに傷〉  林丈二 同文書院

1995第1版第1刷

00

《配送料は原則として1300円》

次のページ