■■ 目次       ■■ 日本史 近世・近代 T 

  トップページ

 鏡文庫からのお知らせ
 注文のご案内
 (休止中)
 特定商取引法に基づく表記
 

 〈書籍目録〉

 日本史 原始・古代・中世

 日本史 近世・近代 
  T U V W
 日本史 史料集 
 日本史 地域史  
 日本史 民俗・宗教 
 日本史 通史・その他  
 世界史 欧米中心
 世界史 アジア・アフリカ中心
 世界史 通史・その他
 古典文学
 文学一般 小説・評論他(休止中)
 日本語
 詩集
 歌集・句集
 外国文学
 ノンフィクション
 美術
 美術館・博物館の図録
 趣味・旅行
 芸能・音楽
 スポーツ
 動物・植物・ペット・園芸
 食べる・飲む
 
 戦争・戦記
 いろいろな本
 
 特集

  京都の本
    
(目録各ページからの抜粋)

  雑誌

  DVD・VHS

  さまざまな新書版の本

  少し特殊な本


  
  
著者のサイン入りの本
 注文・問い合わせ
  

  

番号

書名

編著者

出版社

年・版

価格(円)

02001

近世民衆史の史料学 〈カバーの背少ヤケ〉

林基

青木書店

2001、第1版第1刷

2800 

02002

越後信濃地域史の構造と伝承(改訂増補版) 〈箱ヤケ〉

赤沢計真

第一書店

1979、初版第1刷

2000 

02003

近代日本経済の歩み

佐々木寛司

吉川弘文館

1975、第1刷

1000

02004

戦後日本 占領と戦後改革 第1巻 世界史のなかの一九四五年

編・中村政則・天川晃・尹健次・五十嵐武士

岩波書店

1995、第1刷

1500

02005          

02006

幕末武家奇談

稲垣史生

時事通信社

1984、2刷

1000

02007

徳川政権と幕閣

編・藤野保

新人物往来社

1995、第1刷

1500

02008

史実江戸 全五巻 〈箱少傷み、小口少シミ〉

樋口清之

芳賀書店

1968、第2版

3500

02009

老鋪考

安田武・江戸文化研究室

アドファイブ出版局

1980、初版

2000

02010

近世領主権力と農民

伊藤忠士

吉川弘文館

1996、第1刷

3000

02011

近世の庶民文化 (日本歴史叢書)

高尾一彦

岩波書店

1975、第4刷

800

02012

幕政と藩政 〈カバーヤケ、小口少シミ〉

藤野保

吉川弘文館

1979、初版

1300

02013

近世の民衆と都市 幕藩制国家の構造 〈小口に汚れあり〉

北島正元

名著出版

1984、初版

3500

02014

紀州藩農村法の研究

平山行三

吉川弘文館

1972、初版

4000

02015

  

02016

幕藩制国家解体過程の研究

編・北島正元

吉川弘文館

1978、初版

4000

02017

幕藩制国家成立過程の研究 〈線引きあり〉

編・北島正元

吉川弘文館

1978、初版

4000

02018

太閤検地論 第T・U・V部(3冊)

宮川満

御茶の水書房

1977、改装版第1刷

  15000
(配送料は3冊で500円)

02019

近世大坂地域の史的分析

編著・脇田修

御茶の水書房

1980、第1刷

3500

02020

幕藩制国家の経済構造 〈見返し部分に「謹呈著者」の箋あり〉

長野ひろ子

吉川弘文館

1987、第1刷

7500

02021

藩制成立期の研究 〈印あり〉

金井圓

吉川弘文館

1975、初版

4000

02022

近世社会経済史論集 〈箱少ヤケ・傷汚れ〉

編・福尾教授退官記念事業会

吉川弘文館

1972、初版

2500

02023

封建社会解体過程研究序説 〈箱少シミ〉

津田秀夫 塙書房

1976、第1版第2刷

2500

02024

人物・近世産業文化史 田村栄太郎 雄山閣出版 1984、初 1500

02025

土佐藩法制史 〈箱少傷み〉

吉永豊実

いずみ出版

1974、初版

2500

02026

増補版 享保改革の経済政策 〈箱ヤケ・傷、裏見返しに年月日の印、小口少ヤケ・汚れ〉

大石慎三郎

御茶の水書房

1975、増補版第7刷

1800

02027

近世宿駅制度の研究(改訂版) 〈小口汚レ〉

児玉幸多

吉川弘文館

1961、再版

3500

02028

沓野山の歴史 近世篇

所三男

徳川林政史研究所

1975、初版

3500

02029

幕藩制解体過程の農村 近世美濃の農業と水の問題*

丸山幸太郎

大衆書房

1982、初版

3000

02030

日本政治思想史概論 〈箱少ヤケ・シミ〉

松本三之介

勁草書房

1978、第1版第2刷

1700

02031

名古屋大学日本史論集 下巻

編・名古屋大学文学部国史学研究室

吉川弘文館

1975、初版

4000

02032

江戸の消防 〈箱欠〉*

村山茂直

(財)東京消防協会

1996、初版

1500

02033

近世民衆の倫理的エネルギー

布川清司

風媒社

1976、第1刷

3000

02034

近世の都市と在郷商人

編・豊田武

巌南堂書店

1979、第1刷

3500

02035

村落社会構造史研究叢書 第六巻 村落生活と習俗・慣習の社会構造

上村正名、監修・北條浩

御茶の水書房

1979、第1版第1刷

5000

02036

日本近世史の地方的展開 〈箱ヤケ・少傷〉

編・豊田武教授還暦記念会

吉川弘文館

1973、初版

2700

02037

近世対外関係史論 〈箱ヤケ・傷〉*

編・中田易直

有信堂

1977、第1刷

2500

02038

日本地主制史研究 〈箱少傷、小口・ページ少ヤケ〉

編・古島敏雄

岩波書店

1976、第11刷

2000

02039

日本封建社会研究史

編・木村礎

文雅堂銀行研究社

1972、3版

2000

02040

一寸の虫にも五分の神(たましい) 江戸っ子の生活と意見

杉本つとむ

雄山閣

2001、初版

1000

02041

明治大正図誌 8 中央道

飛鳥井雅道・編

筑摩書房

1980、初版第1刷

1000

02042

将軍の女 〈印、小口少シミあり〉

真野恵澂

中日新聞本社

1981、5版

800

02043

地方史研究叢書3 近世神奈川の研究 〈箱少シミ〉

監修・児玉幸多、編・村上直

名著出版

1975、初版

3500

02044

徳川将軍と天皇 〈小口少汚れ、見返し少傷み〉

山本文博

中央公論新社

1999、初版

 700

02045

日本近代史大系 第5巻 転換期の大正 〈箱少傷み〉

岡義武

東京大学出版会

1969、初版

1500

02046

日本近代史 V (岩波全書) 〈カバー少傷み〉

藤原彰

岩波書店

1987、第8刷

800

02047

土方歳三のすべて 〈カバーに折れ跡〉

編・新人物往来社

新人物往来社

1982、第7刷

700

02048

日本民衆の歴史3 天下統一と民衆 〈箱少傷み、小口少ヤケ、印〉

編・佐々木潤之介

三省堂

1974、第2刷

800

02049

地方文化の日本史 第7巻 江戸と地方文化(二) 〈箱に背ヤケ・少傷み〉

編・木村礎

文一総合出版

1978、初版第1刷

700

02050

講座日本近世史3 幕藩制社会の構造 〈小口ヤケ・ページの変色〉

編・深谷克己・松本四郎

有斐閣

1983、初版第2刷

900

02051

近世史の研究 第三冊 文化論・生活論・学問論・史学論 〈見返しに年月日の印、少線引き〉

伊東多三郎

吉川弘文館

1983、初版

3500

02052

近世史の研究 第四冊 幕府と諸藩 〈見返しに年月日の印〉

伊東多三郎

吉川弘文館

1984、初版

3700

02053

新井白石序論 増訂版

宮崎道生

吉川弘文館

1976、初版

3500

02054

異史 明治天皇伝

飯沢匡

新潮社

1988、4刷

700

02055

江戸 その政治と社会 (光風社選書) 〈ワレ〉

川崎房五郎

光風社出版

1987、初版

700

02056

江戸お留守居役の日記 寛永期の萩藩邸 〈カバーに少ヤケ〉

山本博文

読売新聞社

1992、第8刷

700

02057

江戸人のしきたり 〈カバー少傷み〉

北嶋廣敏

幻冬舎

2007、第1刷

700

02058

華族たちの近代 〈カバー少ヤケ〉

浅見雅男

NTT出版

1999、初版第1刷

1000

02059

02060

直江兼続伝 〈箱欠、小口シミ〉

木村徳衛

発行者・木村益子(非売品)

1969、再版

15000

02061

直江兼続のすべて 新装版

編・花ヶ前盛明

新人物往来社

2008、第2

1700

02062

幕末・維新の内戦 〈カバー少傷み、小口シミ〉

鈴木正節

三一書房

1977、第1版第1

1200

02063

明治の文化 〈箱ヤケ〉

色川大吉

岩波書店

1976、第7

800

02064

昭和の歴史 第2巻 昭和の恐慌 〈月報〉

中村政則

小学館

1982、第1版第1

800

02065

大系日本の歴史 9 士農工商の世 〈月報。カバーヤケ〉

深谷克己

小学館

1988、第1版第1

800

02066

大系日本の歴史 11 近代の予兆 〈月報。カバーヤケ〉

青木美智男

小学館

1989、第1版第1

800

02067

淀君 (人物叢書) 〈附録(月報)。カバー傷み、小口少汚れ〉

桑田忠親

吉川弘文館

1958、初版

500

02068

関東近世史研究論文目録

監修・北島正元、編・関東近世史研究会

柏書房

1974、第2

1500

02069

関東近世史研究文献目録

編・関東近世史研究会

名著出版

1982、初版

1700

02070

近代日本総合年表 〈箱欠、小口少シミ・ヤケ〉

岩波書店編集部

岩波書店

1968、第1版第1

1800

02071

岩波講座 日本通史 第13巻 近世3 〈月報。箱少シミ・傷、ワレ〉

編集委員・朝尾直弘・網野善彦・石井進・鹿野政直・早川庄八・安丸良夫

岩波書店

1994、第1

900

02072

岩波講座 日本通史 第14巻 近世4 〈月報。箱少ヤケ〉

編集委員・朝尾直弘・網野善彦・石井進・鹿野政直・早川庄八・安丸良夫

岩波書店

1995、第1

1000

02073

近代史のなかの教育 日本の50年 日本200年 〈カバー少傷み、小口少汚れ〉

高橋敏

岩波書店

1999、第1刷

800

02074

現代日本土木史

高橋裕

彰国社

1998、第1版第8

1200

02075

捕物の歴史 〈箱欠〉

大隈三好

雄山閣

1973、初版

1300

02076

江戸の二十四時間

林美一

河出書房新社

199610

 900

02077

殿様の通信簿 〈カバー少傷、小口少汚れ、書籍の背に僅かに歪み〉

磯田道史

朝日新聞社

2006、第4

 700

02078

徳川慶喜と華麗なる一族 〈カバー少ヤケ、小口に機械による研磨の跡〉

祖田浩一 東京堂出版

1997、初版

700

02079

平塚らいてう (Century Books 人と思想) 〈カバーわずかにヤケ、ページの下部に軽い折れ跡〉 小林登美枝 清水書院

2001、第5

500

02080

新選組の舞台裏 菊地明 新人物往来社

1998、第1

1000

02081

徳川政権論 〈小口少シミ〉 藤野保 吉川弘文館

1991、第2

1000

02082

武士道と現代 江戸に学ぶ日本再生のヒント 笠谷和比古 発行・産経新聞ニュースサービス、発売・扶桑社

2002、初版第2

700

02083

江戸史跡考証事典 〈箱ヤケ、小口少シミ、線引き数個所〉 繁田健太郎、監修・稲垣史生 新人物往来社

1974、初版

1200

02084

「信長伝説」の真実 〈カバー少傷み〉 武田鏡村 講談社

1995、第1

700

02085

フォーチュン版「大日本帝国」の研究 〈カバー少傷み、小口わずかにシミ〉 編・フォーチュン編集部、訳・熊沢安定 発行・現代史出版会、発売・徳間書店

1983、初版

700

02086

戦時期日本の精神史 〈箱傷み、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉 鶴見俊輔 岩波書店

1982、第5

700

02087

上杉景勝のすべて 〈見返しに印、ページに折れ跡数個所〉 編・花ヶ前盛明 新人物往来社

1995、第1

1200

02088

江戸城  田村栄太郎 雄山閣

2003、初版

900

02089

日本近代史の虚像と実像 2巻 〈カバー傷・汚れ、小口少シミ、蔵書印、背に少歪み〉 編・藤原彰・今井清一・宇野俊一・粟屋憲太郎 大月書店

1990、2

  850

02090

日本帝国主義の形成 (日本歴史叢書) 〈箱ヤケ、小口シミ、ページ余白に1センチほどの切れ1個所、蔵書印〉 井上清 岩波書店 1968、第1 500

02091

大江戸の栄華 (江戸時代選書) 〈小口少汚れ〉 田村栄太郎 雄山閣 2003、初版 800

02092

幕末志士の世界 (江戸時代選書) 芳賀登 雄山閣 2003、初版 900

02093

体系・日本歴史/第6巻 日本帝国主義 〈箱傷み大、見返し少傷み、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉 藤原彰 日本評論社 1971、第1版第2 600

02094

直江謙続 (新潟県人物小伝) 花ヶ前盛明 新潟日報事業社 2008、初版第4 500
02095 歴史のこわさと面白さ (ちくまプリマーブックス) 〈カバー多少傷〉 中村政則 筑摩書房

1992第1刷

 550

 02096

近代日本と朝鮮 新版 (三省堂選書) 〈カバー少々傷み、小口少汚れ、35ページほどに線引き、蔵書印〉 中塚明 三省堂

1984第5刷

 500

 02097

孤絶の歴史意識 〈カバー少傷み、小口シミ〉 尹健次 岩波書店

1993第6刷

 800

 02098

日本女性史 4 近代 〈カバー少ヤケ、小口少汚れ〉 編・女性史総合研究会 東京大学出版会

1982初版

 900

 02099

日本女性史 5 現代 〈カバー少ヤケ、小口少汚れ〉 編・女性史総合研究会 東京大学出版会

1982初版

 900

 02100

御家人の私生活 (江戸時代選書) 〈カバー少傷み、小口わずかに汚れ〉 高柳金芳 雄山閣 2003、初版

 1500

    《配送料は原則として1冊300円》



次のページ