目次 

     ■■ 芸能・音楽 T 

  トップページ

 鏡文庫からのお知らせ
 注文のご案内
 (休止中)
 特定商取引法に基づく表記
 

 〈書籍目録〉

 日本史 原始・古代・中世

 日本史 近世・近代 
 日本史 史料集 
 日本史 地域史  
 日本史 民俗・宗教 
 日本史 通史・その他  
 世界史 欧米中心
 世界史 アジア・アフリカ中心
 世界史 通史・その他
 古典文学
 文学一般 小説・評論他(休止中)
 日本語
 詩集
 歌集・句集
 外国文学
 ノンフィクション
 美術
 美術館・博物館の図録
 趣味・旅行
 芸能・音楽
  T U V W
 スポーツ
 動物・植物・ペット・園芸
 食べる・飲む
 
 戦争・戦記
 いろいろな本
 
 特集

  京都の本
    
(目録各ページからの抜粋)

  雑誌

  DVD・VHS

  さまざまな新書版の本

  少し特殊な本


  
  
著者のサイン入りの本
 注文・問い合わせ
  
 

  

番号

書名

編著者

出版社

年・版

価格(円)

20001

西洋音楽講話 〈箱ヤケ・シミ・傷、表紙汚れ、小口ヤケ・シミ、ページシミ・変色・上部余白に小さな破れ〉

田邊尚雄

岩波書店

大正10、10版

3000

20002

楽劇 音と言葉の美学 ヴァーグナー指導動機論 〈背少ヤケ〉

都築正道

音楽之友社

1989、第1刷

1300

20003

女形芸談 〈印・少線引きあり〉

河原崎国太郎

未来社

1974、第5刷

800

20004

歌舞伎の心 〈箱ヤケ・シミ、見返しテープ跡、小口シミ〉*

山田恒雄

丸井図書出版

1977、2刷

1500

20005

楽士の席から 私の戦後音楽史 〈小口・表紙等少シミ〉

林光

晶文社

1978、初版

700

20006

圓朝怪談全集 上・下(2冊) 〈裸本。小口・ページ・見返しなどにヤケ・シ数十ページ程に線引き、印、古書店のラベル、全体にかなり経年劣化が目立ちます〉

三遊亭圓朝

改造社

昭和10、初版

7000
(配送料は2冊で300円)

20007

日本の伝統 2 能 〈奥付のページ欠、箱少傷み〉

リチャード・マッキンノン・中村保雄

淡交新社

 

800

20008

言わでもの事 〈カバー傷み補修、線引き・書込み・印あり〉

坂東三津五郎

文化出版局

1970、第1刷

00

20009

3ドル20セントのブルース アメリカ・ジャズの旅 (コロンブックス) 〈小口ヤケ、カバー傷み〉

金子郁夫・小林進

三修社

1977、第2版

700

20010

現代中国演劇考

松原剛

新評論

1991、初版第1刷

1000

20011

歌舞伎の雑学

小山観翁

グラフ社

1985、第2版

800

20012

気分で聴きたい名曲100 喜怒哀楽のクラシック

宮本英世

集英社

1996、第1刷

800

20013

ふむふむ芸能人図鑑

平田俊子

花書院

1996、第1刷

700

20014

太平洋の果実 石原裕次郎の下で

増田久雄

PARCO出版

1997、第1刷

700

20015

芝居ひとすじ

島田正吾、聞き手・秋山ちえ子

岩波書店

1996、第1刷

800

20016

疾走するモーツァルト

高橋英夫

新潮社

1987、2刷

700

20017

おかんはおかんや 最後の巨星ミヤコ蝶々

佐村多賀雄

図書出版浪速社

2001、初版版第1刷

700

20018

芸能文化の風姿 〈小口にマジック点〉

児島建次郎

雄山閣出版

1996、第1刷

1800

20019

映画ひつまぶし

麓敬子

ワイズ出版

2001、初版

700

20020

演劇小辞典

石崎一正・泉三太郎

ダヴッド社

1995、12版

700

20021

音楽療法入門

著者代表・櫻林仁

芸術現代社

1993、第10版

1200

20022

JAZZマガジンA

編・ブルーリヴァー

白夜書房

1991、初版第1刷

1000

20023

セッション・トーク 〈小口シミ、カバー少傷み、印〉

山下洋輔

冬樹社

1979、初版

600

20024

邦楽随想 〈ビニールカバー欠か裸本、表紙・小口ヤケ〉*

長谷川鉄太郎

(奥付なし)

2500

20025

世阿弥舞踊読本 〈箱傷み、印、少書込み〉*

藤蔭桂樹

河出書房

昭和13、初版

3000

20026

あなたの悩み、気分に合わせて 精神科医がチャートで処方する心の特効シネマ100 VIDEO CLINIC 〈カバー・小口少汚れ、ページ僅かにヤケ〉

北里信太郎・古澤由美子

藝神出版社

1996、初版1刷

800

20027

倖田式 〈DVD開封済〉

倖田來未

マガジンハウス

2007、第2刷

600

20028

オペラ・ノート

吉田秀和

白水社

1991、初版

900

20029

現代ジャズの奔流 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ〉

バリー・マクレー、訳・相倉久人

音楽之友社

1973、第1刷

700

20030

山田和夫・世界映画の発見 〈見返しに○○様宛著者サイン入り〉

山田和夫

新日本出版社

2004、初版

800

20031

東京国立文化財研究所蔵 音盤目録U 〈少書込み・線引き、箱少傷み〉

編・東京国立文化財研究所芸能部

東京国立文化財研究所

1971、初版

2500

20032

ここから風が 小室等対話集

小室等

ぶどう社

1995、初版

900

20033

日本の演劇

中西昇

いずみ出版

1983、初版

800

20034

わが心のデキシーランド・ジャズ 〈小口にマジック点〉

薗田憲一

三一書房

1998、第1版第1刷

1000

20035

落語 笑いの年輪 (角川選書) 〈カバー・小口ヤケ〉

興津要

角川書店

1968、初版

700

20036

勘九郎ひとりがたり 〈軽いワレ〉

中村勘九郎

集英社

1992、第1刷

700

20037

文化史のなかのマーラー (ちくまライブラリー) 〈カバーヤケ、見返しに印〉

渡辺裕

筑摩書房

1990、初版

600

20038

歌舞伎は花ざかり

小泉喜美子

駸々堂

1986、第1刷

700

20039

シナリオ文献 増補改訂版 〈表紙等少汚れ〉

編・谷川義雄

矢口書店

1984、第1刷

1700

20040

あなたも書けるシナリオ術 (にこにこブックス)

三宅直子

筑摩書房

2002、初版第5刷

600

20041

まりなの魂 〈小口少ヤケ・シミ〉

渡辺満里奈

角川書店

1996、初版

600

20042

歌舞伎やじ馬ばなし

木村隆

集英社

1994、第1刷

600

20043

モーツァルト・ノンフィクション

田中重弘

文藝春秋

1991、第1

700

20044

老鬼寂寞 〈見返しに○○様宛著者サイン・ことば、ビニールカバー傷み〉*

北條秀司

演劇出版社

1990、初版

2000

20045

胡弓よ、わが思いを語れ 胡琴、奏出我的情思 〈著者サイン入り。カバー少傷み〉

楊興新、訳・江尻敬子

ソニー・マガジンズ

2001、初版第11

1000

20046

十年ゴム消し 〈カバー上部に1センチほどの切れ2個所〉

忌野清志郎

六興出版

1987、初版

700

20047

幇間の遺言 〈カバー少傷・シミ、小口僅かにシミ、軽いワレ〉 

悠玄亭玉介

集英社

1995、第1

 700

20048

Helter Skelter 〈小口少ヤケ〉

川村カオリ

宝島社 

2005、第1 

 700

 20049

羽田健太郎のピアノ初めて物語 海を渡った♪幻のメロディ♪ロマン紀行 〈カバー少汚れ〉

羽田健太郎

中央公論社

1998、初版

 600

20050

落語はライブで聴こう

八木忠栄

新書館

2005、初版第1

800

 20051

200CDLD オペラの発見

編著・ 200CDLD オペラの発見編集部

立風書房

1998、第2

 700

 20052

これがオペラだ 上手な楽しみ方とその知識 〈カバー少傷み〉

國土潤一 

音楽之友社

1996、第1

 600

 20053

比類なきモーツァルト 〈カバー少傷み〉

ジャン=ヴィクトル・オカール、訳・武藤剛史

白水社

1991、第2刷

 1000

 20054

わが映画人生に悔いなし 〈箱少傷み〉

淀川長治

日本文芸社

1993、第1刷

800

 20055

文献にみるピアノ演奏の歴史 〈ビニールカバー・カバー傷み、見返し・10ページほどに浅いシワ〉

編・ウリ・モルゼン、訳・芹澤尚子

シンフォニア

1986、第1刷

3800

 20056

生きざま 死にざま 〈裏表紙・カバーに軽い折れ跡〉

三國連太郎

KKロングセラーズ

2006、初版

700

 20057

名曲解説全集 第三巻 管弦楽曲 上 〈箱欠、小口ヤケ、ページ変色〉

編・音楽之友社

音楽之友社

1972、第12刷

1000

 20058

名曲解説全集 第四巻 管弦楽曲 下 〈箱欠、小口ヤケ、ページ変色〉

編・音楽之友社

編・音楽之友社

1972、第12刷

1000

 20059

名曲解説全集 第一三巻 歌劇 上 〈箱欠、小口ヤケ、ページ変色〉

編・音楽之友社

編・音楽之友社

1968、第7刷

1000

 20060

名曲解説全集 第一五巻 室内楽曲 上 〈箱欠、小口ヤケ、ページ変色〉

編・音楽之友社

編・音楽之友社

1972、第9刷

  1000

 20061

一女優の歩み 井上正夫・村山知義・薄田研二の時代 〈カバー少ヤケ〉

内田礼子

影書房

1993、初版第1刷

800

 20062

みんな死んじゃった 私の愛した喜劇の夫たち 〈見返しに○○様宛著者サインあり。カバー少傷み、小口少ヤケ、ページ少変色〉 u

清川虹子

双葉社

2000、第3刷

1000

 20063

モーツァルト 音楽と旅の生涯 〈カバー傷み、小口ヤケ〉

フェリシアン・マルソー、マルセル・ブリュヴァル、訳・石井宏

福武書店

1982、初版

500

 20064

忌野旅日記 〈カバーわずかにヤケ、小口にヤケ、ページに変色〉

忌野清志郎、構成者・片岡たまき

音楽之友社

1987、第1刷

500

 20065

狂言ハンドブック改訂版 〈カバー少ヤケ〉

監修・小林責、編・油谷光雄

三省堂

2003、第4刷

800

 20066

佐渡の能舞台 〈カバー少傷み、小口ヤケ〉*

若井三郎

若井三郎

1978、初版

5500

 20067

蜥蜴の尻っぽ とっておき映画の話

野上照代

文藝春秋

2007、第1刷

800

 20068

日本の古典芸能 第七巻 浄瑠璃 〈箱ヤケ、見返し値札剥がし跡〉

編・藝能史研究會

平凡社

1970、初版

1000

 20069

クラシック音楽の20世紀第五巻 オペラの時代 〈カバー少傷、小口シミ〉

監修・宮崎滋

音楽之友社

1993、第1刷

1400

 20070

チャップリン 〈箱ヤケ大、小口ヤケ・シミ、奥付ページ少書込み、蔵書印〉

ジョルジュ・サドゥール、訳・鈴木力衛・清水馨

岩波書店

1966、1

800

 20071

現代の映画 〈カバー傷み、小口・書籍の背ヤケ、ページ変色、蔵書印〉

岩崎昶

朝日新聞社

1965、1

900

 20072

オペラの快楽 〈カバー少傷み、小口ヤケ・シミ〉

相澤啓三

宝島社

1993、4

1200

 20073

20世紀のピアニストたち (下) (音楽選書) 〈カバー少傷み、小口少シミ、少反り〉

千蔵八郎

音楽之友社

1992、第1

700

 20074

鎮魂の中世 〈カバー少傷〉 鳥居明雄 ぺりかん社

1989、初版第1刷

1200

 20075

《永遠の音楽家》1 モーツァルト 〈箱傷み、表紙・小口ヤケ、見返しに年月日の記入・印〉* ジャン=ヴィクトル・オカール、訳・高橋英郎 白水社

1968、初版

700

 20076

闇のなかの夢想 〔映画学講義〕 (LECTURE BOOKS) 〈小口少汚れ、背わずかに傾斜、見返しに年月日の記入〉 埴谷雄高・小川国夫 朝日出版社 1982、初版

600

 20077

大音楽家の病歴 第二巻 秘められた伝説 〈カバー傷み、小口少ヤケ・シミ〉 ディーター・ケルナー、訳・石山c夫 音楽之友社 1975、第2刷

800

 20078

音楽の精神分析 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ、蔵書印、ページ少変色・シミ〉 アンドレ・ミシェル、訳・櫻林仁・森井恵美子 音楽之友社 1967、第1刷

800

 20079

名随筆選 音楽の森 4 レコードと私 〈カバーヤケ・シミ、小口シミ〉 編・諸井誠 音楽之友社 1989、第1刷

600

 20080

日本の名随筆25  〈ケース少傷み〉 編・團伊玖磨 作品社 1986、第3刷

600

 20081

歌舞伎鑑賞ガイド (ショトル・ミュージアム)u 文・構成・おくだ健太郎(イヤホンガイド解説者) 小学館 1998、初版第8刷

600

 20082

夜想EX1 歌舞伎はともだち [入門篇] 〈カバー傷、小口に機械による研磨の跡〉u ペヨトル工房+柝の会 ペヨトル工房 1992、初版

600

 20083

魔笛 文明史の劇場 塩山千仭 春秋社 1999、第1刷

1300

 20084

小説 田中絹代 〈カバー少傷み、小口少ヤケ・シミ〉 新藤兼人 読売新聞社 1983、第10刷

700

 20085

ハンサムな女たち 77人の映画のヒロイン 〈カバーヤケ、小口少汚れ、ヤケ・シミ、ページわずかに波打ち感〉 和久本みさ子 清水書院 1997、第1刷

800

 20086

映画とペン 5 〈カバーわずかに傷み〉 松田昭三 審美社 2004、初版

900

 20087

なるほど・ザ・歌舞伎 〈カバー少傷み、小口シミ〉 寺川知男 みみずくぷれす 1985、初版第1刷

600

 20088

初代杉作少年 松尾文人 私と活動大写真 書籍の背にわずかに傾斜 松尾文人、編著・高瀬昌弘 ワイズ出版 1998、第1刷

1300

 20089

落語・すばる寄席 〈カバーわずかにヤケ、小口わずかに汚れ〉 夢枕獏・林家彦いち・三遊亭白鳥・神田山陽・春風亭昇太・柳家喬太郎 集英社 2006、第1刷

800

 20090

目白・柏木・黒門町 内儀さんだけはしくじるな 〈カバーわずかに汚れ〉 編・古今亭八朝・岡本和明 文藝春秋 2008、第1刷

700

 20091

ウェディング 〈わずかに反り〉 編・BANANA BOAT CREW 二見書房 2003、初版

700

 20092

ショパンとサンド 愛の軌跡 (音楽選書) 〈カバーわずかに傷、小口わずかに汚れ〉 小沼ますみ 音楽之友社 1984、第3刷

600

 20093

芸人魂 〈宛名・年月日をともなう著者サイン入り、カバー少傷、小口僅かにヤケ、ページ僅かに変色〉 u マルセ太郎 講談社 1991、第1刷

2000

 20094

京劇への招待 Shotor Library 〈カバー傷・少スレ、表紙に開いた際の折れ跡〉 魯大鳴 小学館 2002、初版第1刷

800

 20095

黙阿弥 〈カバー僅かにヤケ、小口少シミ〉 河竹登志夫 文藝春秋 1993、第1刷

750

 20096

歌の昭和史 〈カバー欠の裸本状態、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉 加太こうじ 時事通信社 1975、初版

600

 20097

歌舞伎のいのち 〈ビニールカバー・カバー傷み、小口ヤケ、見返し・ページ少ヤケ・シミ〉 文・河竹登志夫、写真・吉田千秋 淡交社 1969、初版

800

 20098

おしゃべりな映画館A 〈カバー僅かに傷み、ワレ、書籍の背僅かに歪み〉* 淀川長治・杉浦孝昭 マドラ出版 1991、初版

800

 20099

イッセー尾形のよその国 I’m JAPONICUS,am I? 〈見返しに年月日をともなうイッセー尾形サイン入り。カバー僅かに傷、小口に機械による研磨の跡、書籍の背僅かに歪み〉 写真撮影・ニキ美和、対談編集・森田オフィス 二玄社 1995、初版第1刷

2000

 20100

ロマンアルバム コクリコ坂から  徳間書店 2011、初版

900

《配送料は原則として1300円》


次のページ