目次 

     ■■ 芸能・音楽 Ⅲ ■■■

  トップページ

 鏡文庫からのお知らせ
 注文のご案内
 (休止中)
 特定商取引法に基づく表記
 

 〈書籍目録〉

 日本史 原始・古代・中世

 日本史 近世・近代 
 日本史 史料集 
 日本史 地域史  
 日本史 民俗・宗教 
 日本史 通史・その他  
 世界史 欧米中心
 世界史 アジア・アフリカ中心
 世界史 通史・その他
 古典文学
 文学一般 小説・評論他(休止中)
 日本語
 詩集
 歌集・句集
 外国文学
 ノンフィクション
 美術
 美術館・博物館の図録
 趣味・旅行
 芸能・音楽
     
 スポーツ
 動物・植物・ペット・園芸
 食べる・飲む
 
 戦争・戦記
 いろいろな本
 
 特集

  京都の本
    
(目録各ページからの抜粋)

  雑誌

  DVD・VHS

  さまざまな新書版の本

  少し特殊な本


  
  
著者のサイン入りの本

 注文・問い合わせ
  
 

  

番号

書名

編著者

出版社

年・版

価格(円)

20201

モーツァルトのいる部屋 〈カバー僅かに傷、ページに軽い折れ跡数か所〉 井上太郎 新潮社 1985、初版

600

20202

天気待ち 監督・黒澤明とともに 〈カバー僅かに傷、小口少汚れ〉 野上照代 文藝春秋 2001、2

600

20203

江戸前で笑いたい 志ん生からビートたけしへ 〈カバー僅かに傷〉 編・高田文夫 筑摩書房 1997、初版第1

600

20204

長生きも芸のうち 岡本文弥百歳 〈カバー僅かに傷、ページの上部に僅かに波打ち感〉 森まゆみ 毎日新聞社 1994、2

550

20205

二枚目の疵 長谷川一夫の春夏秋冬 〈カバー多少傷〉 矢野誠一 文藝春秋 2004、1

600

20206

十八代勘三郎 〈カバー僅かに傷〉 中村勘三郎 小学館 2013、初版第4

600

20207

1095 Includes 37 lyrics 〈カバー少ヤケ、書籍の背僅かに歪み〉 スガシカオ 木楽舎 2000、初版 700

20208

女優であること カバーごく僅か傷、小口ごく僅かシミ〉 関容子 文藝春秋 2004、1 600

20209

マルセ太郎 記憶は弱者にあり 喜劇・人権・日本を語る カバー少傷・シミ、表紙の縁に少傷、小口の天シミ〉 編著森正 明石書店 1999、1 650

20210

アメリカ映像文学に見る少数民族 カバー多少傷・スレ、書籍の背僅かに歪み〉 編著・日本マラマッド協会 大阪教育図書 1999、初版第2 900

20211

女を観る歌舞伎 カバー僅かに傷〉 酒井順子 文藝春秋 2014、第1 650

20212

幇間の遺言 カバー僅かに傷、小口僅かにヤケ〉 悠玄亭玉介 集英社 1995、第3 700

20213

夢まぼろし女剣劇 カバー多少スレ・傷、小口シミ・地にBの印〉 森秀男 筑摩書房 1992、第1 750

20214

やっぱり古いが面白い! 見返しに著者サイン入り、カバー少傷〉 西川右近 文化創作出版 2003、初版第1 1500

20215

青い部屋 見返しに宛名・年月日をともなう著者サイン入り。カバー少傷、小口・ページ少ヤケ〉 u 監修・戸川昌子 エヌ・ティ・ティ出版 2003、初版1 2000

20216

芸人の了見 カバー少ヤケ、小口ごく僅か汚れ〉 吉川潮 河出書房新社 2004、初版 600

20217

わたしは歌う ミリアム・マケバ自伝 (福音館日曜日文庫) 別冊付録欠、カバー少スレ・傷、小口少汚れ〉 ミリアム・マケバ、ジェームズ・ホール、訳・さくまゆみこ 福音館書店 1994、初版 1200

20218

ピアニストに手を出すな! 宛名をともなう著者サイン入り。カバー少ヤケ・傷、小口シミ・少ヤケ〉 u 山下洋輔 新潮社 1984、初版 2000

20219

音楽における郷愁 矢代秋雄エッセイ集 〈カバー僅かに傷、ページに少波打ち感〉 矢代秋雄 音楽之友社 1998、1 1200

20220

音の不思議をさぐる 〈カバー多少傷、小口僅かに汚れ、ページに波打ち感〉 チャールズ・テイラー、訳・佐竹淳・林大 大月書店 1998、1 1300

20221

新潮古典文学アルバム22 歌舞伎 〈カバー付き。ページに少波打ち感〉 編集・執筆・古井戸秀夫、エッセイ・河野多恵子 新潮社 1992、初版 500

20222

ピアノ弾き翔んだ 〈カバー少ヤケ・傷、小口少ヤケ〉 山下洋輔 徳間書店 1978、第1 700

20223

女の能の物語 〈カバー少傷・裏面にシミ、小口少ヤケ、ページ僅かにヤケ〉 筒井曜子 淡交社 1988、初版 800

20224

キース・リチャーズ 彼こそローリング・ストーンズ 〈カバーの折り返し部分にごく軽い折れ跡・裏面に多少シミ、小口多少シミ・ヤケ、本文ページにごく僅かシミ〉 著・バーバラ・シャロン、訳・中江昌彦・野間けい子、編・パンプキン・エディターズ CBS・ソニー出版 1982、初版 700

20225

もうひと花 〈見返しに著者サイン入り。カバー僅かに傷・汚れ・上部に2センチほどの切れ、帯破れ・スレ、小口僅かにシミ〉 u 小沢昭一 文藝春秋 1991、第2刷 1800

20226

ヘルメスの音楽 〈カバー少傷・袖に折れ跡、小口ごく僅か汚れ〉 浅田彰 筑摩書房 1985、第1刷 600

20227

JAMAICA & REGGAE ATOZ 〈カバー傷・汚れ、小口・ページ多少ヤケ、書籍の背ごく僅か歪み〉 TOKYO FM出版 2002、増補改訂版第1刷 650

20228

あの道・この道 〈カバー少傷・スレ〉 高峰秀子・瀬木慎一 美術公論社 1985、初版 700

20229

実録!スーパー映画人 〈カバー僅かにヤケ・傷、小口少汚れ〉 編・マイクロソフトプレス/ディヴィッド・チェル、訳・鶴岡雄二 アスキー 1987、初版 800

20230

立川談志を聴け 〈表紙の縁にごく僅か傷〉 山本益博 プレジデント社 2012、第1刷 700

20231

シェパードの舞台 〈カバー少傷〉 古山みゆき 近代文芸社 2006、第1刷 850

20232

今語るあの時あの歌 きたやまおさむ 「ザ・フォーク・クルセダーズから還暦まで」 (CD BOOK series) 〈カバー僅かに傷、CD開封済み再生に問題なし〉 前田祥丈 アートデイズ 2007、第1刷 700

20233

私事 〈カバー多少ヤケ・傷、小口僅かに汚れ〉 中村雀右衛門 岩波書店 2005、1 700

20234

バイエルの謎 日本文化になったピアノ教則本 〈正誤表付き。カバー僅かにヤケカバーごく僅か傷〉 安田寛 音楽之友社 2012、1 800

20235

さよならだけが人生さ 五社英雄という生き方 〈カバー5ミリほどの切れ・僅かに傷、裏見返しに年月日等の記入、小口僅かに汚れ、23ページほどに線引き・書込み〉 五社巴 講談社 1995、3 550

20236

演じつづけて ひとり芝居「身世打鈴」シンセタリョン 〈カバー・小口僅かにシミ、ページに僅かに波打ち感〉 新屋英子 解放出版社 1995、初版4 700

20237

オルゴールの詩 十九世紀の自動演奏装置をきく (music gallery) 〈カバー僅かに傷・背にヤケ、小口の天にシミ〉 名村義人、写真・風間憲二 音楽之友社 1984、1 600

20238

子どもの替え歌傑作集 〈カバー少傷・汚れ、ページに僅かに波打ち感〉 鳥越信 平凡社 1998、初版第1 700

20239

愛が扉をたたく 〈カバー少ヤケ・傷、小口少ヤケ、ページの上部に軽い折れ跡〉 石坂浩二 講談社 1971、1 800

20240

ジミー 流浪のジャズドラマー 原田譲二の生涯 〈カバー僅かに傷〉 益田兼大朗 現代書林 1999、初版第1刷 800

20241

へんりっく ブリキの太鼓 〈カバーごく僅か傷〉 装幀・編・著・森崎偏陸 ワイズ出版 2009、第1刷 850

20242

幸福までの長い距離 〈カバーの背などヤケ〉 辻邦生 文藝春秋 1997、第1刷 900

20243

淀川長治が遺してくれたこと 映画が人生の学校だった 〈カバーごく僅か傷〉 佃善則 海竜社 1999、第1刷 700

20244

大向うの人々 歌舞伎座三階人情ばなし 〈カバー僅かに傷〉 山川静夫 講談社 2009、第2刷 750

20245

虹の映画彩 色彩で愉しむシネマ案内 〈カバー僅かに傷、小口僅かに汚れ〉 末永蒼生 白水社 1995、初版 650

20246

十人のキーパーソンに訊く演芸最前線 らくごころ~落語心~ 〈カバー少傷〉 発行・発売・ぴあ 関西支社 2016、初版第1刷 600

20247

いのちともして、たたけよ。 鼓童30年の軌跡 〈カバー僅かに傷、書籍の背に僅かに歪み、ページの余白にごく僅かヤケ〉 鼓童文化財団 出版文化社 2011、初版 700

20248

ひとり歩きの朝 〈カバー僅かに傷〉 新藤兼人 毎日新聞社 2002、初版 700

20249

ドバラダへの道 〈カバー少傷〉 山下洋輔 徳間書店 1993、第1刷 650

20250

芝居のうわさ 〈カバー僅かに傷、小口僅かにシミ〉 高橋誠一郎 青蛙房 1998、初版 1250

20251

ハーレム・黒人教会・ゴスペル 〈カバー僅かに傷〉// 水田寿一 文芸社 1998、初版1刷 1400

20252

オペラの歓び (上)(下)(2冊) 〈カバー僅かに傷、(下)の書籍の背僅かに歪み〉 髙崎保男 音楽之友社 1998、第1刷 2200
(配送料は2冊で300円)

20253

蜷川幸雄トークセッション 反逆とクリエイション 〈カバーの上部に5ミリほどの切れ・少傷、小口に僅かにシミ、軽いワレ〉 蜷川幸雄 紀伊國屋書店 2002、第1刷 605

20254

モダン・ジャズの系譜 〈カバーの上部に5ミリほどの切れ・多少汚れ、小口シミ・多少ヤケ、口絵の写真ページ等に多少シミ〉 岩浪洋三 荒地出版社 1977、初版 770

20255

談志最後の落語論 〈カバー多少傷〉 立川談志 梧桐書院 2011、第6刷 825

20256

20257

ジャズ西遊記 〈カバー多少シミ(特に裏面)・傷、小口の天僅かにシミ、栞紐の先端多少傷み〉 坂田明 晶文社 1981、6刷 715

20258

20259

文楽ざんまい 〈カバー僅かに傷、小口の天にシミ〉 亀岡典子 淡交社 2005、初版 770

20260

文楽の男 吉田玉男の世界 〈カバー少傷〉 吉田玉男・山川静夫 淡交社 2002、再版 990

20261

あしたのこころだ 小沢昭一的風景を巡る 〈カバー僅かにヤケ〉 三田完 文藝春秋 2015、第2刷 660

20262

アウシュヴィッツの奇蹟 〈カバー多少傷、小口・ページ多少ヤケ、裏見返しに値札の剥がし跡〉 シモン・ラックス、ルネ・クーディー、訳・大久保喬樹 音楽之友社 1978、第2刷 1100

20263

仁左衛門恋し 〈カバー僅かに傷、栞紐の先端部少傷み〉 小松成美 世界文化社 2002、初版第1刷 800

20264

オペラ座のお仕事 世界最高の舞台をつくる 〈カバー僅かに傷〉 三澤洋史 早川書房 2014、初版 770

20265

人間ドキュメント 蜷川幸雄伝説 〈カバー僅かに傷〉// 高橋豊 河出書房新社 2001、初版 1540
20266 世界の歌劇場 ウィーン国立歌劇場 〈カバー少傷、裏見返しに値札剥し跡、奥付ページ等に僅かに傷み〉 岩下眞好 音楽之友社 1994、第1刷 880

20267

あらすじで読む 名作歌舞伎50 (ほたるの本) 〈カバー少ヤケ〉u 利根川裕 世界文化社 2004、第1刷 880

20268

演劇のことば ことばのために 〈カバー・表紙多少ヤケ〉 平田オリザ 岩波書店 2004、第1刷 1100

20269

東京笑芸ざんまい わたしの芸能さんぽ 〈カバーごく僅か傷〉 高田文夫 講談社 2019、第1刷 880

20270

Kitano par Kitano 北野武による「たけし」 〈カバー少傷〉 北野武、ミシェル・テマン 早川書房 2010、3版 1500

20271

歌舞伎の世界 〈カバー僅かに傷み、ページの余白に軽い折れ跡数個所〉 藤波隆之 講談社 1992、第4刷 990

20272

本の映画館ブック・シネマテーク4 ヴィスコンティ集成 退廃の美しさに彩られてた孤独の肖像 〈カバー少傷、小口少ヤケ〉 編・フィルムアート社 フィルムアート社 1985、第5刷 1500

20273

蜷川幸雄の稽古場から 蜷川幸雄・蒼井優・小栗旬・尾上菊之助・勝地涼・鈴木杏・寺島しのぶ・成宮寛貴・長谷川勝己・藤原竜也・松たか子 ポプラ社 2010、第2刷 1430

20274

黒澤明「夢は天才である」 〈カバー僅かにヤケ・汚れ、小口少シミ〉 編・文藝春秋 文藝春秋 1999、第1刷 1100

20275

歌舞伎の情景 〈カバーごく僅か傷み、書籍の背ごく僅か歪み、小口僅かに汚れ〉 上村以知於 演劇出版社 1997、初版 1650

20276

入江泰吉写真全集 全八巻 第六巻 文楽回想 〈月報付き。箱少傷、カバー僅かに傷〉 入江泰吉、編・第一アートセンター 集英社 1981、第1刷 4950

20277

能の鑑賞講座 二 〈カバー少傷〉 三宅襄 檜書店 1997、初版第1刷 1870

20278

能の鑑賞講座 三 〈カバー少傷〉 三宅襄 檜書店 1997、初版第1刷 1870

20279

ロマン・ロラン全集 23 芸術研究Ⅳ 〈箱少傷、カバー少ヤケ・シミ、小口少シミ〉// 訳・佐々木斐夫・片岡美智 みすず書房 1980、初版 2750

20280

師匠歌丸 背中を追い続けた三十二年 〈カバーごく僅か傷〉 桂歌助 イースト・プレス 2018、第1刷 880

20281

『金の船』ものがたり 〈カバー多少傷〉 小林弘忠 毎日新聞社 2002、初版 1000

20282

落語と江戸っ子 巷に生きたひとびと 〈カバー多少シミ(特に裏面)、小口多少ヤケ・シミ〉 興津要 参玄社 1973、初版 900

20283

劇場に行こう 狂言にアクセス 〈カバー少傷・僅かにヤケ、小口少傷〉 小野幸恵、文責・淡交社編集局 淡交社 2004、初版 900

20284

歌舞伎英雄伝説  利根川裕 講談社 1994、第1刷 1200

20285

サヴォイ・オペラへの招待 サムライ・ゲイシャを生んだもの (ブックレット新潟大学) 〈カバー少傷〉 編・新潟大学大学院現代社会文化研究科ブックレット新潟大学編集委員会、著・金山亮太 新潟日報事業社 2010、初版第1刷 900

20286

エリック・クラプトン イン・ヒズ・オウン・ワーズ 〈カバーシミ(特に裏面)、小口僅かにシミ・傷〉 マーク・ロバティ、訳・中川晴子 キネマ旬報社 1993、初版 1000

20287

読んで味わう能の名句 〈カバー多少傷、ページに折れ跡1か所、小口僅かにシミ・傷〉u 森山泰夫 大修館書店 2005、初版第1刷 1100

20288

文楽のこころを語る 〈遊び紙に「寿」とともに「七世 竹本住大夫」のサイン、カバー少傷・ヤケ〉 竹本住大夫 文芸春秋 2008、第4刷 2000

20289

出会いへの旅 メニョーインは語る 〈カバー傷・汚れ等傷み大、小口ヤケ・少シミ、書籍の背に歪み〉 編・R.ダニエルズ、訳・和田旦 みすず書房 1981、初版 800

20290

室内楽の歴史 〈カバーヤケ・シミ、小口多少シミ、書籍の背に僅かに歪み〉// 中村孝義 東京書籍 1994、第1刷 1700

20291

モーツァルトの肖像をめぐる15章 〈カバー僅かに傷、小口多少シミ、裏見返しに値札剥がし跡〉 高階秀爾 小学館 1995、初版第1刷 900

20292

音楽と文学との対話 (音楽選書) 〈カバー少汚れ・軽い折れ跡、小口シミ、表紙に開いた際の折れ跡、書籍の背に僅かに歪み〉 粟津則雄 音楽之友社 1986、第1刷 800

20293

アマデウス モーツァルト点描 〈カバー僅かに汚れ、小口・見返し・裏見返し等に多少シミ、書籍の背に僅かに歪み〉 ハーバート・クッファーバーグ、訳・横山一雄 音楽之友社 1991、第3刷 800

20294

逸話で綴る音楽家物語 〈カバーに傷・小さな穴(たばこの焼け焦げ?)、小口ヤケ・少シミ、裏見返しに値札剥がし跡、ページ少ヤケ〉// 武川寛海 玉川大学出版部 1978、第5刷 1300

20295

音楽における偉大さ 〈箱ヤケ・シミ、ビニールカバー欠、小口・見返し等にヤケ・シミ、蔵書印〉 アインシュタイン、訳・浅井真男 白水社 1966、初版 1200

20296

ベートーヴェンと変革の時代 (教養選書) 〈カバー・表紙に折れ跡、小口ヤケ・多少シミ、裏見返しに値札剥がし跡、書籍の背に僅かに歪み〉 フリーダ・ナイト、訳・深沢俊 法政大学出版局 1976、初版第1刷 800

20297

名曲鑑賞辞典 〈カバー汚れ・傷、小口・裏見返しにシミ、ページの余白に1個所60字ほどの書込み、書籍の背に僅かに歪み〉 編・中河原理 東京堂出版 1999、11版 1300

20298

没後200年記念・国際オフィシャル・マガジン モーツァルト91 日本版 〈カバー多少ヤケ・傷・角に小さな折れ跡〉 監修・海老沢敏、編・集英社出版部 集英社 1991、第1刷 1200

20299

マリア・カラス (叢書・20世紀の芸術と文学) 〈カバー多少汚れ・傷、小口に僅かに汚れ〉 ユンゲル・ケスティング、訳・鳴海史生 アルファベータ 2003、第1刷 1500

20300

ワーグナー紀行 〈カバー少汚れ、小口少シミ〉 塩山千仞 春秋社 2004、第1刷 1200

《配送料は原則として1300円》





次のページ