目次      ■■ 日本史 原始・古代・中世 V ■■■
  トップページ
 鏡文庫からのお知らせ
 注文のご案内
 (休止中)
 特定商取引法に基づく表記
 

 〈書籍目録〉

 日本史 原始・古代・中世 
 
T 
U V W X

 日本史 近世 近代 
 日本史 史料集 
 日本史 地域史  
 日本史 民俗・宗教 
 日本史 通史・その他  
 世界史 欧米中心
 世界史 アジア・アフリカ中心
 世界史 通史・その他
 古典文学
 文学一般 小説・評論他(休止中)
 日本語
 詩集
 歌集・句集
 外国文学
 ノンフィクション
 美術
 美術館・博物館の図録
 趣味・旅行
 芸能・音楽
 スポーツ
 動物・植物・ペット・園芸
 食べる・飲む
 
 戦争・戦記
 いろいろな本
 
 特集

  京都の本
    
(目録各ページからの抜粋)

  雑誌

  DVD・VHS

  さまざまな新書版の本

  少し特殊な本


  
  
著者のサイン入りの本
 
 注文・問い合わせ
  
 
 

番号

書名

編著者

出版社

年・版

価格(円)

01201

中世史ハンドブック 〈箱1センチほどの切れ・少シミ・ヤケ等の傷み、小口多少ヤケー、ページに余白2センチほどの切れ1個所・多少シミ・消し跡等の使用感〉 編・永原慶二・貫達人・安田元久・佐々木銀弥・田沼睦・戸田芳実・新田英治 近藤出版社

1976、3版

850

01202

院政時代史論集 槇道雄 続群書類従完成会 1993、初版 5000

01203

中世の武士団 豊田武著作集第六巻 〈月報あり。箱ヤケ・傷・下部に1字分書込み、裏見返しに古書店のラベル貼付、小口ごく僅か汚れ、口絵の写真ページ等にシミ〉 豊田武 吉川弘文館 1982、初版 3800

01204

中世の政治と社会 豊田武著作集第七巻 〈月報あり。箱ヤケ〉 豊田武 吉川弘文館 1983、初版 3500

01205

日本の封建制 豊田武著作集第八巻 〈「豊田武博士年譜及著作目録」・月報あり。箱ヤケ〉 豊田武 吉川弘文館 1983、初版 4000
01206 平安朝の年中行事 (塙選書) 〈箱ヤケ・シミ、小口少ヤケ・僅かにシミ〉 山中裕 塙書房 1978、初版4 800
01207 日本の神話 〈カバー僅かに傷・汚れ〉 吉田敦彦 青土社 1992、第3 750
01208 中世・京都 〈ビニールカバー傷、小口少シミ、僅かに反り〉 林屋辰三郎・橋本峰雄・川島将生・中野玄三・島津忠夫・山崎正和 朝日新聞社 1977、第1 700
01209 古代天皇の聖数ライン 数字で読み解く日本書紀 〈カバー・小口少傷、僅かに反り〉 江口洌 河出書房新社 2007、初版 600
01210 平安・京都 〈ビニールカバー傷み、背表紙ヤケ、小口少シミ〉 村井康彦・橋本峰雄・安田章生・源豊宗 朝日新聞社 1976、第1 700
01211 武士世界形成の群像 〈カバー僅かにヤケ・汚れ、小口少汚れ、書籍の背ごく僅か歪み〉 安田元久 吉川弘文館 1986、第1 700
01212 日本、中国・朝鮮対外交流史年表 大宝元年〜文治元年 (奈良県立橿原考古学研究所附属博物館編 貿易陶磁 奈良・平安の中国陶磁(平成五年六月三十日)抜刷) 〈表紙汚れ・折れ跡、小口少汚れ〉* 田島公 1000
01213 古典文化の創造 〈箱シミ・背の下部に傷み、小口少ヤケ、線引き消し跡、ページののど(背に接する部分)少インクシミ〉 林屋辰三郎 東京大学出版会 1964、初版 1700
01214 古代日本の権力者 〈表紙ヤケ・シミ、ビニールカバー少傷み、小口ヤケ・シミ、書籍の背僅かに歪み〉 松前健・大場磐雄・鳥越憲三郎・原田大六・新野直吉・甘粕健・江実・山口修 朝日新聞社 1975、第1刷 650
01215 守護領国体制の研究 六角氏領国に見る畿内近国的発展の特質 〈箱シミ・ヤケ・傷、小口少ヤケ・シミ、表紙少汚れ、見返しに古書店のラベル貼付、多少消し跡あり〉 畑井弘 吉川弘文館 1975、初版 3000
01216 寺領荘園の研究 〈箱ヤケ〉 竹内理三 吉川弘文館 1983、復刊 4000
01217 増訂 中世日本商業史の研究 〈箱傷・ヤケ、小口ヤケ、90ページ程に線引き・消し跡、見返しに古書店のラベル〉 豊田武 岩波書店 1966、第6刷 1500
01218 源義経 〈カバーシミ・少汚れ、小口・ページ少ヤケ・シミ〉 安田元久 新人物往来社 1979、初版 750
01219 銅鐸への挑戦 1 太陽か台風か (ロッコウブックス) 〈カバー少ヤケ、小口ヤケ、ページ変色・線引き30字分・消し跡数個所〉ほど 原田大六 六興出版 1980、初版 500
01220 平清盛 (Century Books 人と歴史・日本) 〈カバー少傷、小口に機械研磨跡〉 安田元久 清水書院 1971、第1刷 750
01221 鎌倉幕府 その政権を担った人びと 〈カバーヤケ、小口少ヤケ・シミ、軽いワレ〉 安田元久 新人物往来社 1979、改訂新版 700
01222 ニッポン原人 日本人と日本文化のナゾにせまる 〈カバー僅かに傷、僅かに反り〉 監修・安本美典、著・三上喜孝 同文書院 1993、第1版第1刷 700
01223 清水三男著作集 第二巻 日本中世の村落 〈箱シミ・ヤケ、表紙・背表紙シミ、小口僅かに汚れ、見返しに古書店のラベル剥がし跡、15ページ程に線引き〉 清水三男 校倉書房 1975、初版 3500
01224 日本庄園制史論 (歴史学研究叢書) 〈箱ヤケ・シミ、小口少シミ〉 小野武夫 柏書房 1979、第1刷 2800
01225 北畠氏の研究(復刊) 〈箱少ヤケ・傷〉* 大西源一 北畠顕能公六百年祭奉賛会 1982、初版 4500
01226 日本古代国家の研究 〈箱シミ・ヤケ、小口ヤケ・少シミ、ページヤケ〉 井上光貞 岩波書店 1974、第8刷 1700
01227 中世の社会と経済 日本封建制研究2 〈箱の背折れ跡・シミ、小口少ヤケ、チェック記号の書込みが2箇所〉 編・稲垣泰彦・永原慶二 東京大学出版会 1977、第4刷 1600
01228 庄園解体過程の研究 〈カバー・小口ヤケ・シミ、ワレ、30ページ程に線引き〉 杉山博 東京大学出版会 1976、複製版第2刷 700
01229 中世日本文化の形成 神話と歴史叙述 〈カバーヤケ、小口シミ・少ヤケ、口絵写真ページシミ、ワレ〉 桜井好朗 東京大学出版会 1981、初版 900
01230 古代朝日関係史 大和政権と任那 〈箱ヤケ・シミ・傷、表紙・見返しシミ、小口ヤケ・シミ、30数ページ程に線引き・書込み、随所に線引き消し跡〉 金錫亨、訳・朝鮮史研究会 勁草書房 1972、4 700
01231
01232 民衆生活史研究 〈箱欠。小口ヤケ・シミ、表紙傷み、印〉 西岡虎之助 福武書店 1954、6 1500
01233 日本中世社会構造の研究 〈箱ヤケ・傷、小口・ページヤケ、見返し少シミ、30ページ程に線引き、消し跡少々〉 永原慶二 岩波書店 1976、第2 1600
01234 日本封建制成立過程の研究 〈箱・小口・ページヤケ、80ページ程に線引き〉 永原慶二 岩波書店 1976、第13 1300
01235 戦国期の権力と社会 〈箱ヤケ・傷、小口多少ヤケ、小口の地に印〉 編・永原慶二 東京大学出版会 1976、初版 1500
01236 荘園制社会と身分構造 〈箱ヤケ・シミ・傷、書籍の背僅かにヤケ〉 編・竹内理三 校倉書房 1980、初版 1500
01237 高野山領庄園の支配と構造 〈正誤表あり。箱ヤケ、小口ヤケ・シミ、書込み1字分、線引・線引し消し跡20数ページ程、巻末ワレ、経年劣化が目立ちますが、本文の読解に際しましては支障はないと思われます〉 編・豊田武 巖南堂書店 1977、第1刷 1300
01238 荘園史の研究 下巻一 〈箱ヤケ〉 西岡虎之助 岩波書店 1978、第6刷 2000
01239 荘園史の研究 下巻二 〈箱ヤケ〉 西岡虎之助 岩波書店 1978、第5刷 2000
01240 日本の歴史@ 日本史誕生 〈カバー少傷み、小口シミ、ページ僅かにシミ、蔵書印〉 佐々木高明 集英社 1991、初版第1刷 800
01241 日本母権制社会の成立〔新版〕 〈正誤表付き(正誤表に基づき本文中に訂正の書込み数箇所あり)、箱に切れ・ヤケ・傷等の傷み大、小口ヤケ・シミ、ページ少ヤケ・シミ〉 洞富雄 早大生協出版部 1959、増訂第1刷 1500
01242 中世の社会と思想(上) 〈箱ヤケ・少傷〉 松本新八郎 校倉書房 1983、初版 3200
01243 日本史の黎明 〈箱少汚れ〉 水野祐 同成社 1993、初版 1500
01244 日本中世史論集 〈箱ヤケ・シミ、小口少ヤケ・シミ、20ページ程に線引き〉 編・福尾教授退官記念事業会 吉川弘文館 1972、初版  2000
01245 豊田武博士古稀記念 日本中世の政治と文化 〈箱少ヤケ、小口少汚れ、13ページ程に線引き〉 編・豊田武先生古稀記念会 吉川弘文館 1980、初版  2500
01246 御家人制の研究 〈箱汚れ・傷、小口少ヤケ・シミ、書込み2個所、ページの下部ごく軽い折れ〉 編・御家人制研究会 吉川弘文館 1981、初版  2500
01247 続荘園制と武家社会 〈箱・小口少ヤケ・シミ、50ページ程に線引き〉 編・竹内理三博士古稀記念会 吉川弘文館 1978、初版  2000
01248 続律令国家と貴族社会 〈箱・小口シミ・ヤケ〉 編・竹内理三博士古稀記念会 吉川弘文館 1978、初版  2500
01249 荘園制と武家社会 〈箱シミ、小口少シミ〉 編・竹内理三博士還暦記念会 吉川弘文館 1978、2版  2500
01250 中世の権力と民衆 〈箱ヤケ、小口少汚れ、30ページ程に線引き〉 編・日本史研究会史料研究部会 創元社 1978、第1版第2刷  1300
01251 関晃先生還暦記念日本古代史研究 〈小口少シミ〉 編・関晃教授還暦記念会 吉川弘文館 1980、初版  3500
01252 大系日本の歴史1 日本人の誕生 〈月報欠。カバー傷み、裏表紙傷、小口シミ、蔵書印〉 佐原眞 小学館 1987、第1版第1刷 800
01253 日本歴史大系 1 原始・古代 〈箱少ヤケ・汚れ、ビニールカバー少傷み〉 編・井上光貞・永原慶二・児玉幸多・大久保利謙 山川出版社 1984、第1版第1刷  4000
01254 日本歴史大系 2 中世 〈箱汚れ・背の下部傷み・少ヤケ、ビニールカバー少傷み〉 編・井上光貞・永原慶二・児玉幸多・大久保利謙 山川出版社 1985、第1版第1刷  4000
01255 日本の歴史 第4巻 鎌倉武士 〈箱欠。小口シミ、ワレ〉 編集委員・執筆者代表・岡田章雄・豊田武・和歌森太郎 読売新聞社 1972、新装第1刷  600
01256 乱世京都 下 (京都市民史) 〈カバー傷・小さな破れ折れ跡、小口・ページヤケ・シミ、見返しシミ〉 明田鉄男 白川書院 1969、初版  800
01257 日本の歴史 別巻2 図録 鎌倉から戦国 〈付録(月報)付き。帯僅かにヤケ、箱・ビニールカバー少傷み、小口少シミ〉 責任編集・井上光貞・竹内理三 中央公論社 1973、21版  600
01258 日本の歴史 第3 平安貴族 〈箱傷み、小口少ヤケ・シミ、ワレ〉 編集委員・執筆者代表、岡田章雄・豊田武・和歌森太郎 読売新聞社 1972、新装第1刷  600
01259 日本の歴史 第2 飛鳥と奈良 〈箱汚れ・下部に破れ、小口僅かにヤケ・シミ〉 編集委員・執筆者代表、岡田章雄・豊田武・和歌森太郎 読売新聞社 1972、新装第1刷  600
01260 上杉謙信と春日山城 〈カバー多少傷・シミ、見返し・ページ等に僅かにシミ〉 花ヶ前盛明 新人物往来社 1984、初版  1300
01261 日本古墳100 (100選シリーズ 〈カバー少傷・スレ・ヤケ、小口ヤケ・シミ、口絵の写真等に少シミ〉 監修・肥後和男、著・竹石健二 臨川書店 1973、初版  800
01262 邪馬台国の考古学 〈カバーに1センチほどの切れ3個所、小口僅かにヤケ、書籍の背僅かに歪み〉 稲田晃 成美堂出版 1977、初版  900
01263 川中島の戦 甲信越戦国史 〈カバー傷、小口僅かに傷・汚れ、見返し少傷み〉 小林計一郎 銀河書房 1988、第16刷  800
01264 激戦川中島 〈カバー少スレ・ヤケ・折れ跡〉 一ノ瀬義法 教育書籍 1988、第2刷  800
01265 天満宮 (日本歴史叢書) 〈箱汚れ、表紙・背表紙僅かにシミ、小口少ヤケ・シミ、栞紐切断〉 竹内秀雄 吉川弘文館 1968、初版  500
01266 飛鳥古京 古代びとの舞台 〈カバーシミ・折れ跡、小口ヤケ・少シミ〉 門脇禎二 吉川弘文館 1994、第1刷  700
01267 日本の神話を考える 〈カバー多少傷、小口の天に多少シミ〉 上田正昭 小学館 1991、第1版第1刷  600
01268 大和・飛鳥考古学散歩 〈カバー僅かに傷〉 伊達宗泰 学生社 1996、重刷  700
01269 中世の非人と遊女 〈カバー少ヤケ、小口僅かに汚れ、ワレ、消し跡は数か所、書籍の背僅かに歪み〉 網野善彦 明石書店 1994、第2刷  600
01270 大系日本の歴史7 戦国大名 〈月報付き。カバーヤケ〉 脇田晴子 小学館 1988、第1版第1刷  800
01271 大系日本の歴史5 鎌倉と京 〈月報付き。カバーヤケ〉 五味文彦 小学館 1988、第1版第1刷  800
01272 上杉謙信 〈見返しに著者のサイン。カバーヤケ、帯1センチ程の切れ・ヤケ・スレ、小口僅かにシミ〉 花ヶ前盛明 新人物往来社 2003、8刷  1700
01273 日本封建制の基礎研究 〈箱ヤケ、蔵書印〉 安田元久 山川出版社 1976、初版  2200
01274 私説小机城はまた眠る* 西岡二朗 まつ出版 2015、第1刷  700
01275 考古学点描 (ロッコウブックス) 〈カバーごく僅か傷、裏見返し少傷み、小口僅かにシミ〉 河上邦彦 六興出版 1989、初版  650
01276 古代を考える 奈良 〈カバー多少傷。小口多少シミ〉 編・直木孝次郎 吉川弘文館 1992、第5刷  800

01277

中村直勝著作集 第4巻 荘園の研究 〈月報欠。箱シミ・ヤケ、裏見返しに古書店のラベル、少消し跡〉

中村直勝

淡交社

1978、初版

 1900

01278

古代の日本と韓国2 古代日本と渡来文化 〈カバー僅かに傷〉

上田正昭・久野健・原島礼二・水野祐・李進熙

学生社

1988、初刷

 700

01279

奴奈川姫 その歴史とロマン 〈見返しに著者のサイン。カバー多少傷、小口多少シミ〉*

土田孝雄、編集協力・銀河書房

奴奈川郷土文化研究会

1990、初版

 3000

01280

武士世界の序幕 〈カバー・小口ヤケ・シミ・ごく小さな破れ、裏見返しに古書店のシールの剥し跡、全体に劣化が目立ちます〉

安田元久

吉川弘文館

1973、初版

 600

01281

論集 中世の窓 〈箱ヤケ、小口多少ヤケ・汚れ、少消し跡〉

編・「中世の窓」同人

吉川弘文館

1977、初版

 1800

01282

新版考古学講座 第1巻 通論〈上〉 〈月報あり。箱傷み、小口シミ、見返しに値札、蔵書印〉

監修・大場磐雄・内藤政恒・八幡一郎

雄山閣出版

1968、初版

 1200

01283

新版考古学講座 第2巻 通論〈下〉 〈月報あり。箱傷み、小口シミ、蔵書印〉

監修・大場磐雄・内藤政恒・八幡一郎

雄山閣出版

1970、初版

 1200

01284

新版考古学講座 第3巻 先史文化 〈月報あり。箱傷み、小口シミ、蔵書印〉

監修・大場磐雄・内藤政恒・八幡一郎

雄山閣出版

1971、再版

 1200

01285

新版考古学講座 第4巻 原史文化〈上〉 〈月報あり。箱傷み、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉

監修・大場磐雄・内藤政恒・八幡一郎

雄山閣出版

1969、初版

 1200

01286

新版考古学講座 第5巻 原史文化〈下〉 〈月報あり。箱傷み、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉

監修・大場磐・内藤政恒・八幡一郎

雄山閣出版

1970、初版

 1200

01287

新版考古学講座 第6巻 有史文化〈上〉 〈月報あり。箱傷み、小口ヤケ・シミ、見返し値札剥し跡、蔵書印〉

監修・大場磐雄・内藤政恒・八幡一郎

雄山閣出版

1970、初版

 1200

01288

新版考古学講座 第7巻 有史文化〈下〉 〈月報あり。箱傷み、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉

監修・大場磐雄・内藤政恒・八幡一郎

雄山閣出版

1970、初版

 1200

01289

新版考古学講座 第8巻 特論〈下〉 〈月報あり。箱傷み、小口少シミ、見返しに値札・少シミ、蔵書印〉

監修・大場磐雄・内藤政恒・八幡一郎

雄山閣出版

1971、初版

 1200

01290

日本の歴史 第10 蒙古襲来 〈月報付き。箱僅かに傷、ビニールカバー僅かに傷み、小口僅かに汚れ、巻末ページに折れ跡〉

網野善彦

小学館

1974、初版1

 1400

01291

古代の日本 3 九州 〈月報・地図あり。箱傷み、小口少ヤケ・シミ、ページ少シミ・ヤケ、蔵書印〉

編・鏡山猛・田村圓澄

角川書店

1970、初版

1400

01292

古代の日本 4 中国・四国 〈月報・地図あり。箱少傷み、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉

編・近藤義郎・上田正昭

角川書店

1970、初版

1400

01293

古代の日本 7 関東 〈月報・地図あり。箱傷み、小口僅かにシミ・ヤケ、裏見返しに古書店のラベル、蔵書印〉

編・杉原荘介・竹内理三

角川書店

1970、初版

 1400

01294

悲劇の宰相・長屋王邸を掘る 〈カバー僅かに汚れ、小口僅かにシミ〉

大塚初重・辰巳正明・豊田有恒・永山久夫・平野邦雄・町田章

山川出版社

1992、初版

 850

01295

日本の歴史 第10 蒙古襲来と徳政令 〈月報付き。カバー僅かに傷〉

筧雅博

講談社

2001、第1刷

 1600

01296

岩波講座 日本考古学5 〈月報付き〉
※ 文化と地域性

編集委員・近藤義郎・横山浩一・甘粕健・加藤晋平・佐原眞・田中琢・戸沢充則

岩波書店

1991、第3次

1400

01297

岩波講座 日本考古学6 〈月報付き。箱ヤケ・少傷、表紙・背表紙少汚れ、10ページほどにマーカーによる線引き〉
※ 文化と地域性

編集委員・近藤義郎・横山浩一・甘粕健・加藤晋平・佐原眞・田中琢・戸沢充則

岩波書店

1991、第3次

1300

01298

岩波講座 日本考古学7 〈月報付き。箱ヤケ〉
※ 現代と考古学

編集委員・近藤義郎・横山浩一・甘粕健・加藤晋平・佐原眞・田中琢・戸沢充則

岩波書店

1991、第3次

 1400

01299

武田信玄 城と兵法 〈カバー少汚れ、小口汚れ、特に地(下部の裁断面)に目立つ汚れ〉

上野晴朗

新人物往来社

1986、第1刷

 700

01300

上杉謙信〈新装版〉 〈見返しに著者サイン入り。カバー僅かに傷、小口僅かに汚れ〉

花ヶ前盛明

新人物往来社

2007、第1刷

 1700
   《配送料は原則として1冊300円》



次のページ