番号
|
書名
|
編集
|
発行所
|
年
|
価格(円)
|
04301
|
わがまち茨木 神社・仏閣編 〈付図付き。小口僅かに汚れ〉* |
編・茨木市、茨木市教育委員会 |
茨木市、茨木市教育委員会 |
1989、初版
|
900
|
04302
|
わがまち茨木 地名編 〈小口少汚れ〉* |
編・茨木市、茨木市教育委員会 |
茨木市、茨木市教育委員会 |
1988、初版
|
900
|
04303
|
わがまち茨木 城郭編 〈小口少シミ〉* |
編・茨木市、茨木市教育委員会 |
茨木市、茨木市教育委員会 |
1987、初版
|
900
|
04304
|
わがまち茨木 古墳編 〈付図付き。小口少シミ〉* |
編・茨木市、茨木市教育委員会 |
茨木市、茨木市教育委員会 |
1990、初版
|
900
|
04305
|
入間市調査集録 第1号 五ヶ邑地誌編冊〈正誤表付き。見返しに年月日等の書込み、カバー少スレ・傷〉 |
|
入間市史編さん室 |
1979、発行
|
1200
|
04306
|
ふじ乃町の旧寺院 〈裏表紙少傷み〉*
※ 神奈川県津久井郡、現在は相模原市西区の一部。 |
|
藤野町教育委員会 |
1988、発行
|
1000
|
04307
|
ふじ乃町の野立石造群・神社と寺院追録 〈裏表紙折れ跡、巻末数ページの上部に小さな破れ〉* |
編・藤野町文化財保護委員会 |
藤野町教育委員会 |
1997、発行
|
1000
|
04308
|
ふじの文化財探訪 〈裏表紙少シミ・汚れ、背表紙少傷み〉* |
編・藤野町文化財保護委員会 |
藤野町教育委員会 |
1997、発行
|
1200
|
04309
|
藤野町の仏像 〈表紙・背表紙少傷〉* |
編・藤野町教育委員会 |
藤野町教育委員会 |
1991、発行
|
1000
|
04310
|
ふじ乃町の神社と寺院 〈表紙・裏表紙少シミ〉* |
編・藤野町文化財保護委員会 |
藤野町教育委員会 |
1974、発行
|
1000
|
04311
|
ふじ乃町の古道 〈表紙・裏表紙少傷〉* |
編・藤野町文化財保護委員会 |
藤野町教育委員会 |
1986、発行
|
1000
|
04312
|
博物館普及資料 第8集 兵庫の絵画* |
編・兵庫県立歴史博物館 |
兵庫県立歴史博物館 |
1988、発行
|
1000
|
04313
|
八潮市の文化財 創刊号 〈表紙シミ、ページ少シミ・変色〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1979、発行
|
1000
|
04314
|
八潮市の文化財 第2号 〈表紙少汚れ〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1986、発行
|
1000
|
04315
|
八潮市の文化財 第3号 〈表紙少汚れ〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1988、発行
|
1000
|
04316
|
八潮市の文化財 第4号 〈表紙少汚れ〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1991、発行
|
1000
|
04317
|
八潮市の文化財 第5号 〈表紙少汚れ〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1992、発行
|
1000
|
04318
|
八潮市の文化財 第6号 〈表紙少汚れ〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1993、発行
|
1000
|
04319
|
八潮市の文化財 第7号 〈表紙少汚れ〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1994、発行
|
1000
|
04320
|
八潮市の文化財 第8号 〈表紙少汚れ〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1995、発行
|
1000
|
04321
|
八潮市の文化財 第9号 〈表紙少汚れ〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1997、発行
|
1000
|
04322
|
八潮市の文化財 第10号 〈表紙少汚れ、裏表紙シミ〉* |
編・八潮市教育委員会 |
八潮市教育委員会 |
1999、発行
|
1000
|
04323
|
開成町史研究 1号 〈表紙・背表紙少ヤケ〉* |
編・開成町文化財保護委員会 |
開成町教育委員会 |
1987、発行
|
1000
|
04324
|
開成町史研究 5号 〈背表紙少ヤケ〉* |
編・開成町文化財保護委員会 |
開成町教育委員会 |
1991、発行
|
1000
|
04325
|
歴史と史跡 大野 〈表紙シミ〉* |
河原哲郎 |
福井県大野市 |
1988、発行
|
500
|
04326
|
八潮市史調査報告書3 八潮の行政文書目録 庶務・行政・財務編 〈小口僅かにヤケ〉 |
|
八潮市役所 |
1980、発行
|
1300
|
04327
|
三春の文化財 第1~20集・「三春の文化財」写真集しおり(小冊子21冊箱入り) 〈箱傷み、表紙少スレ・傷〉 |
|
福島県田村郡三春町公民館 |
1960~1981、発行
|
7000
|
04328
|
練馬の寺院 (郷土史シリーズ3・4) 〈表紙・背表紙少ヤケ〉 |
編・練馬区教育委員会 |
練馬区教育委員会 |
1996、二訂版
|
1500
|
04329
|
埼玉県史資料所在目録 第五集 〈小口少汚れ〉* |
編・埼玉県県民部県史編さん室 |
埼玉県県民部県史編さん室 |
1989、発行
|
1700 |
04330 |
池田の文化財 〈紙少汚れ・傷、小口シミ、奥付のページ僅かにシミ〉 |
編・池田市教育委員会 |
池田市教育委員会 |
1988、発行 |
1300
|
04231 |
茨木の歴史と文化遺産 〈裏表紙多少汚れ〉* |
編・茨木市・茨木市教育委員会 |
茨木市・茨木市教育委員会 |
1990、発行 |
1000
|
04332 |
神奈川の歴史をよむ 〈カバー少傷、小口少汚れ〉 |
編・神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会 |
山川出版社 |
2007、第1版第1刷 |
1000
|
04333 |
長岡市史 資料集5 近代二・現代 〈箱多少シミ、ビニールカバー僅かに傷み〉* |
編・長岡市 |
長岡市 |
1994、発行 |
3500
|
04334 |
北海道の歴史 (県史1) 〈カバー僅かに傷・汚れ、小口の天に多少シミ〉 |
田端宏・桑原真人・船津功・関口明 |
吉川弘文館 |
2000、第1版第1刷 |
800
|
04335 |
わが郷土神奈川 その風土と歴史 〈カバー少傷み、見返し部分少傷み〉* |
編・鎌倉歴史教育研究会 |
公孫樹舎 |
2004、初版第1刷 |
900
|
04336 |
新潟県の文化財(第四版) 〈カバー多少傷・汚れ、小口多少シミ〉* |
編・新潟県教育委員会 |
新潟県文化財保護連盟 |
1972、発行 |
2000
|
04337 |
市政一〇〇周年開港一三〇周年 図説横浜の歴史* |
編・「図説・横浜の歴史」編集委員会 |
横浜市市長局市民情報室広報センター |
1989、発行 |
2500
|
04338 |
新潟県史 資料編4 中世二 文書編Ⅱ 〈付録・新潟県史しおり(月報)付き。箱ヤケ、ビニールカバー少傷み〉// |
編・新潟県 |
新潟県 |
1983、発行 |
15000
|
04339 |
埼玉県史料叢書6(上) 入間・熊谷県史料一 〈裸本、書籍の背ごく僅か湾曲〉* |
編・埼玉県教育委員会 |
埼玉県 |
2008、発行 |
1800
|
04340 |
県民百年史1 北海道の百年 〈カバー少ヤケ・傷〉 |
編・永井秀夫・大庭幸生 |
山川出版社 |
1999、1版1刷 |
1100
|
04341 |
茨城県史 中世編 〈箱多少ヤケ・汚れ、小口僅かにヤケ〉//* |
監修・茨城県史編集委員会 |
茨城県 |
1986、発行 |
4800
|
04342 |
長崎県史 古代・中世編 〈箱多少ヤケ・シミ、小口・口絵の写真ページ等に多少シミ、ごく僅か消し跡〉// |
編・長崎県史編纂委員会 |
吉川弘文館 |
1980、発行 |
4700
|
04343 |
東松山市の歴史 上巻 〈箱ヤケ、小口ごく僅か汚れ、口絵の写真ページ等に多少シミ、ページの角に折れ跡3個所ほど〉// |
編・市史編さん課 |
東松山市 |
1985、発行 |
2200
|
04344 |
東松山市の歴史 中巻 〈箱ヤケ、口絵の写真ページ等に多少シミ〉// |
編・市史編さん課 |
東松山市 |
1985、発行 |
2200
|
04345 |
茨城県史料 中世編Ⅱ 〈付録(月報)付き。箱ヤケ・シミ、小口ごく僅か汚れ、ワレ(製本の具合によるものか)〉// |
編・茨城県史料編さん中世史部会 |
茨城県 |
1981、第2刷 |
4000
|
04346 |
復刻石戸村郷土誌 〈箱ヤケ、小口シミ〉*
※ 現埼玉県北本市西部。原本は明治末~大正期。 |
編・北本市教育委員会市史編さん室 |
北本市教育委員会 |
1993、発行 |
1500
|
04347 |
川口市史 古代・中世資料編 〈箱ヤケ。表紙・背表紙等僅かに汚れ、小口少シミ〉// |
編・川口市 |
川口市 |
1978、発行 |
3000
|
04348 |
騎西町史 民俗編 〈箱多少ヤケ・汚れ、カバースレ〉//
※ 現埼玉県加須市内。 |
編・騎西町史編さん室 |
騎西町教育委員会 |
1985、発行 |
3000
|
04349 |
北本のむかしといま 〈箱ヤケ・汚れ、小口ごく僅か汚れ〉 |
編・北本市教育委員会市史編さん室 |
北本市教育委員会 |
1996、発行 |
1200
|
04350 |
久喜のあゆみ 〈カバーシミ、小口僅かにヤケ、ページの下部に小さな折れ跡数個所〉 |
編・久喜市史編さん室 |
埼玉県久喜市 |
1986、発行 |
1200
|
04351
|
角川日本地名大辞典 30 和歌山県 〈月報付き。箱汚れ、箱のカバーヤケ書籍のビニールカバー少傷み〉//
|
「角川日本地名大辞典」編纂委員会、竹内理三
|
角川書店
|
1985、初版
|
4500
|
04352
|
角川日本地名大辞典 26 京都府 〈上下2冊、外箱入り。月報・和暦西暦対照表・平安京個人別邸宅索引付き。内箱シミ(特に内側)・多少汚れ・カバーヤケ、ビニールカバー多少傷み、小口多少汚れ(特に下巻)〉//
|
「角川日本地名大辞典」編纂委員会、竹内理三
|
角川書店
|
1982、初版
|
8500
|
04353
|
岩槻市史 民俗史料編 〈箱の背ヤケ、小口ごく僅かシミ、口絵の写真ページ少シミ〉//
|
|
岩槻市役所
|
1984、発行
|
3520
|
04354
|
真壁町史料 中世編Ⅰ 〈箱ヤケ・汚れ、小口少シミ〉
※ 旧茨城県真壁郡、現桜川市内。
|
編・真壁町史編さん委員会 |
真壁町
|
1983、発行
|
2970
|
04355
|
浦和市史 第二巻 古代中世史料編Ⅰ 〈箱ヤケ・少シミ、小口多少シミ〉//
|
編・浦和市総務部市史編さん室 |
浦和市
|
1982、発行
|
3520
|
04356
|
富岡市史 自然編 原始・古代・中世編 〈箱ヤケ、ビニールカバー少傷み〉//
|
編・富岡市史編さん委員会 |
富岡市
|
1987、発行
|
4400
|
04357
|
富岡市史 近世通史編・宗教編 〈正誤表付き。箱ヤケ、ビニールカバー少傷み〉//
|
編・富岡市史編さん委員会 |
富岡市
|
1991、発行
|
4400
|
04358
|
富岡市史 民俗編 〈箱ヤケ、ビニールカバー僅かに傷み〉//
|
編・富岡市史編さん委員会 |
富岡市
|
1984、発行
|
4400
|
04359
|
新編埼玉県史別冊 辛亥銘鉄剣と金石文 〈カバーシミ・傷、小口ヤケ・少シミ、ページ僅かにヤケ、書籍の背に歪み〉
|
編・埼玉県県民部県史編さん室 |
埼玉県史刊行協力会
|
1983、発行
|
700
|
04360 |
雑木林のあるまち 目で見る北本の歴史 〈裸本。背表紙ヤケ、表紙少傷、小口ショア汚れ、ページ僅かにヤケ〉//* |
編・北本市教育委員会市史編さん室・北本市教育委員会 |
北本市 |
1992、発行 |
1320
|
04361 |
北本市史総年表 〈裸本。表紙・背表紙ヤケ・傷、見返しヤケ〉* |
編・北本市教育委員会生涯学習課市史編さん室 |
北本市教育委員会 |
1996、発行 |
1100
|
04362 |
北本の動植物誌 〈箱ヤケ、小口少シミ〉//* |
編・北本市教育委員会市史編さん室 |
北本市教育委員会 |
1995、発行 |
4180
|
04363 |
高遠町誌 上巻 歴史一 〈箱欠。遊び紙・書名を記した扉のページ等にシミ、小口僅かに汚れ〉// |
編・高遠町誌編纂委員会 |
高遠町誌刊行会 |
1983、発行 |
3300
|
04364 |
新編埼玉県史 資料編10 近世1・地誌 〈「新編埼玉県史だより」(月報)・附録(武蔵国輿地全図)付き。箱ヤケ、小口少シミ〉// |
編・埼玉県 |
埼玉県 |
1979、発行 |
3300
|
04365 |
新編埼玉県史 通史編5 近代1 〈箱・「新編埼玉県史だより」(月報)多少ヤケ、小口ごく僅かシミ〉//* |
編・埼玉県 |
埼玉県 |
1988、発行 |
3520
|
04366 |
新編埼玉県史 通史編1 原始・古代 〈「新編埼玉県史だより」(月報)・埼玉県遺跡分布図付き。箱多少ヤケ、小口ごく僅かシミ〉//* |
編・埼玉県 |
埼玉県 |
1987、発行 |
3520
|
04367 |
北本市史 第二巻 通史編 近・現代編 〈付図付き。箱僅かにヤケ、7ページほどにマーカーによる線引き、栞紐の先端部切断〉//* |
編・北本市教育委員会市史編さん室 |
北本市教育委員会 |
1988、発行 |
4400
|
04368 |
北本市史 第五巻 近代現代資料編 〈箱多少ヤケ・汚れ〉// |
編・北本市教育委員会市史編さん室 |
北本市教育委員会 |
1988、発行 |
5280
|
04369 |
坂戸市史 中世史料集 〈附図・正誤表付き。箱多少ヤケ・汚れ、小口多少シミ〉// |
編・坂戸市教育委員会 |
坂戸市 |
1980、発行 |
4400
|
04370 |
川越の石佛 〈箱ヤケ・汚れ〉// |
編・川越市総務部市史編さん室、本書執筆・大護八郎 |
川越市 |
1980、第2刷 |
3520
|
04371 |
新編埼玉県史 資料編1 原始 旧石器・縄文 〈「新編埼玉県史だより」(月報)付き。箱ヤケ、小口多少シミ〉// |
編・埼玉県 |
埼玉県 |
1980、発行 |
3520
|
04372 |
|
|
|
|
|
04373 |
北本市史 第三巻上 自然原始資料編 〈付図付き。箱僅かにヤケ・汚れ〉//* |
編・北本市教育委員会市史編さん室 |
北本市教育委員会 |
1990、発行 |
4400
|
04374 |
北本市史 第四 近世資料編 〈正誤表付き。箱少ヤケ〉//* |
編・北本市教育委員会市史編さん室 |
北本市教育委員会 |
1987、発行 |
4180
|
04375 |
北本のむかしばなし 〈カバー等はなく裸本。表紙・背表紙・小口等多少ヤケ〉* |
編・北本市教育委員会 |
北本市 |
1987、発行 |
770
|
04376 |
新潟県史 別編1 年表・索引 〈新潟県史しおり(月報)付き。箱ヤケ、ビニールカバー少傷み〉//* |
編・新潟県 |
新潟県 |
1989、発行 |
2000
|
04377 |
新潟県史 別編3 人物編 〈新潟県史しおり(月報)付き。箱ヤケ・シミ、ビニールカバー少傷み〉//* |
編・新潟県 |
新潟県 |
1987、発行 |
2500
|
04378 |
新潟県史 通史編3 近世一 〈新潟県史しおり(月報)付き。箱ヤケ・シミ・少傷、ビニールカバー少傷み〉//* |
編・新潟県 |
新潟県 |
1987、発行 |
3500
|
04379 |
新潟県史 通史編4 近世二 〈新潟県史しおり(月報)付き。箱多少ヤケ・シミ、ビニールカバー少傷み〉//* |
編・新潟県 |
新潟県 |
1988、発行 |
3500
|
04380 |
新潟県史 資料編1 原始・古代一 文書編1 〈付録・新潟県史しおり(月報)付き。箱多少ヤケ・傷、ビニールカバー少傷み〉// |
編・新潟県 |
新潟県 |
1988、発行 |
4000
|
04381 |
新潟県史 資料編3 中世一 文書編1 〈付録・新潟県史しおり(月報)付き。箱ヤケ・傷、ビニールカバー少傷み〉// |
編・新潟県 |
新潟県 |
1987、発行 |
8000
|

(4/3)
04382 |
新編弘前市史 資料編1-2 古代・中世編 〈箱・付図付き〉//* |
編・「新編弘前市史」編纂委員会 |
弘前市市長公室企画室 |
1995、発行 |
5000
|

(4/3)
04383 |
寄居町史 通史編 〈付図付き。箱に�蔵書印、ページの余白に傷み1か所〉//* |
編・寄居町教育委員会町史編さん室 |
寄居町教育委員会 |
1986、発行 |
5000
|

(4/3)
04384 |
愛知県史 資料編8 中世1 〈「愛知県史のしおり」(月報)・正誤表付き。箱多少汚れ〉//* |
編・愛知県史編さん委員会 |
愛知県 |
2001、発行 |
4000
|

(4/3)
04385 |
石川町史別巻 ビジュアル石川町の歴史 〈箱少汚れ〉//* |
編・福島県石川町町史編纂委員会 |
福島県石川町 |
2000、発行 |
3000
|

(4/3)
04386 |
松伏町史 資料編 原始・古代・中世 〈箱少汚れ〉//* |
編・松伏町教育委員会 |
松伏町教育委員会 |
2021、発行 |
4000
|

(4/3)
04387 |
新屋村 その史話と名物 〈箱ヤケ、ビニールカバー少傷み〉
※ 現在は群馬県甘楽郡甘楽町の一部 |
編著・茂原照作 |
新屋村誌編纂委員会 |
1976、増補版発行 |
1500
|

(4/4)
04388 |
奈良県史 第七巻 石造美術 〈箱シミ多し。小口少シミ〉// |
編・奈良県史編集委員会 |
名著出版 |
1984、発行 |
4000
|

(4/4)
04389 |
奈良県史 第十六巻 金石文(上) 〈箱少シミ、小口少シミ〉// |
編・奈良県史編集委員会 |
名著出版 |
1985、発行 |
4000
|

(4/4)
04390 |
児玉町史 中世資料編 〈箱ヤケ・テープ跡、ビニールカバー少傷み、小口少シミ、書籍の背ヤケ〉//*
※ 現在は埼玉県本庄市の一部 |
編・児玉町教育委員会、児玉町史編さん委員会 |
児玉町 |
1992、発行 |
3500
|

(4/4)
04391 |
東松山市史 資料編第Ⅰ巻 原始古代・中世 遺跡・遺構・遺物編 〈「用語解説」「付図1~8」付き。箱僅かに傷・汚れ、書籍の背にヤケ〉// |
編・市史編さん課 |
東松山市 |
1981、発行 |
3700
|

(4/4)
04392 |
東松山市史 資料編第2巻 古代~中世 文書・記録・板石塔婆編 〈「付図 板石塔婆所在地図」付き。箱少ヤケ・シミ、書籍の背にヤケ、数ページほどの上部余白に傷み、小口に僅かに汚れ〉// |
編・東松山市教育委員会事務局市史編さん課 |
東松山市 |
1982、発行 |
3700
|

(4/4)
04393 |
寄居町史 原始・古代・中世資料編 〈「付図」あり。箱の背に傷み、書籍の背ヤケ、小口少シミ〉// |
編・寄居町教育委員会町史編纂室 |
寄居町教育委員会 |
1984、発行 |
4500
|

(4/4)
04394 |
上里町史 通史編 上巻 〈「付図」あり。箱汚れ、ビニールカバーに破れ、書籍の背にヤケ〉//* |
編・上里町史編集専門委員会 |
上里町 |
1996、発行 |
5000
|

(4/4)
04395 |
鳩ヶ谷市史 通史編 〈箱少汚れ、小口僅かにシミ〉//*
※ 現在は川口市の一部 |
編・鳩ヶ谷市 |
鳩ヶ谷市 |
1992、発行 |
4000
|

(4/4)
04396 |
川口市史 通史編上巻 〈箱少ヤケ、小口僅かにシミ〉//* |
編・川口市 |
川口市 |
1988、発行 |
3000
|

(4/4)
04397 |
新座市史 第一巻 自然・考古・古代中世資料編 〈箱少傷み・蔵書印、裏見返しに蔵書印、小口シミ〉// |
編・新座市教育委員会市史編さん室 |
埼玉県新座市 |
1984、発行 |
3500
|

(4/4)
04398 |
長野県史 通史編 第二巻中世一 〈「長野県史第一信」(月報)・正誤表付き。箱多少傷・汚れ、ピニールカバー少傷み、小口汚れ、6ページほどに書き込み・線引き〉//* |
編・長野県 |
長野県史刊行会 |
1986、発行 |
3000
|

(4/4)
04399 |
長野県史 通史編 第三巻中世二 〈「長野県史第三信」(月報)付き。箱・ピニールカバー付き。ページの余白に汚れ1カ所〉//* |
編・長野県 |
長野県史刊行会 |
1987、発行 |
3500
|

(4/4)
04400 |
新毛呂山町史 〈箱・ピニールカバー付き。ページの余白に汚れ1カ所〉//*
※ 埼玉県入間郡 |
編・毛呂山町歴史民俗資料館 |
毛呂山町 |
2010、発行 |
2500
|