番号
|
書名
|
編著者
|
出版社
|
年・版
|
価格(円)
|
17201 |
日経ポケット・ギャラリー ピカソ 〈カバー少傷・汚れ〉 |
編・レイチェル・バーンズ |
日本経済新聞社 |
1999、1版6刷 |
450 |
17202 |
神秘なる乙女の画家の物語 信州松代藩恩田緑蔭アンソロジー 〈カバー少スレによる汚れ〉 |
長尾晃 |
第一企画 |
2004、初版 |
800 |
17203 |
ひ-ESSAY OF KATSUHIKO HIBINO 〈カバー少傷〉 |
日比野克彦 |
淡交社 |
1999、初版 |
750 |
17204 |
デザインの煎じ薬・全十三包 じわじわとデザインのことがわかる本 〈カバー少傷み、小口少傷、ごく僅か反り〉 |
武正秀治 |
美術出版社 |
2003、初版 |
750 |
17205 |
日本宗教造型論 (美術選書) 〈箱ヤケ・傷、表紙・裏表紙ヤケ・シミ、小口少ヤケ、僅かに反り〉 |
水尾比呂志 |
美術出版社 |
1966、初版 |
650 |
17206 |
自然の中の絵画教室 〈カバー僅かに傷〉 |
布施英利 |
紀伊國屋書店 |
2002、第1刷 |
650 |
17207 |
すぐわかる 画家別西洋絵画の見かた 〈カバー少傷、書籍の背ごく僅か歪み〉 |
岡部昌幸 |
東京美術 |
2007、初版第8刷 |
550 |
17208 |
夫中原淳一 〈カバー少傷〉 |
葦原邦子 |
中央公論社 |
1984、初版 |
600 |
17209 |
白保 SHIRAHO 〈著者サインあり。カバーごく僅か傷、ページに折れ跡2個所〉 |
中村征夫 |
情報センター出版局 |
1991、第2刷 |
1000 |
17210 |
ドキドキしちゃう 岡本太郎の“書” 〈カバー僅かに傷〉 |
構成・監修・平野暁臣 |
発行所・小学館クリエイティブ、発売元・小学館 |
2010、初版第1刷 |
450 |
17211 |
わが友の旅立ちの日に 〈カバーごく僅か傷〉 |
安野光雅 |
山川出版社 |
2012、第1版第1刷 |
800 |
17212 |
曼荼羅の世界 密教絵画の展開 (美術選書) 〈箱ヤケ・汚れ・傷、小口少ヤケ、見返し少傷み〉 |
濱田隆 |
美術出版社 |
1971、初版 |
850 |
17213 |
赤繪の系譜 〈再装丁されたものと思われます。小口・ページ等に経年による傷み〉 |
水谷良一 |
貿易研究會 |
1948、初版(限定500部) |
3500 |
17214 |
女文化の終焉 (美術選書) 〈箱背に折れ跡・ヤケ・シミ、表紙少ヤケ、小口シミ・僅かにヤケ〉 |
秦恒平 |
美術出版社 |
1973、初版 |
600 |
17215 |
中国法書ガイド26 墓誌銘集・下 北魏・隋 〈カバー少傷〉 |
|
二玄社 |
1992、初版第2刷 |
450 |
17216 |
ペルシアの陶器 〈カバー傷み、小口ヤケ、40ページ程に線引き〉 |
三上次男 |
中央公論美術出版 |
1961、初版 |
500 |
17217 |
日本の美術 39 金工 (ブック・オブ・ブックスー数ミリほどの切れ・少傷、小口シミ・少ヤケ、ページ少シミ〉 |
蔵田蔵・中野政樹 |
小学館 |
1974、第1刷 |
800 |
17218 |
日本の美術 23 歌麿 (ブック・オブ・ブックス) 〈箱汚れ・僅かにヤケ、カバー少汚れ、小口シミ、ページ少シミ〉 |
吉田暎二 |
小学館 |
1972、第1刷 |
800 |
17219 |
GraphicMissile (ブック・オブ・ブックス) 〈箱汚れ・僅かにヤケ、カバー少汚れ、口シミ、ページ少シミ〉 |
ワークス&デザイン・カッツ-ミヤケ、プロデュース・飯島敬一(lovemissile)、浦野孝裕(lovemissile)、ブック・デザイン・カッツ-ミヤケ(Miyake Design Office,Inc.) |
光琳社出版 |
1999、初版 |
1500 |
17220 |
日本の美術 5 天平彫刻 (ブック・オブ・ブックス) 〈箱欠。カバーヤケ・傷、小口シミ、ページ少シミ〉 |
毛利久 |
小学館 |
1979、初版第3刷 |
800 |
17221 |
日本の美術 6 正倉院 (ブック・オブ・ブックス) 〈箱ヤケ・汚れ・背に折れ跡、カバー数ミリほどの切れ・汚れ、小口シミ〉 |
土井弘 |
小学館 |
1974、初版第1刷 |
800 |
17222 |
岩下哲士のイメージの世界 〈カバーヤケ・少傷、ページの下部にごく軽い折れ跡、ページ僅かに変色〉 |
岩下哲士 |
日本放送出版協会 |
1994、第2刷 |
800 |
17223 |
広場の芸術 パブリックアート[記録]1977-1992 〈カバー僅かに傷〉 |
桑原住雄 |
日貿出版社 |
1998、初版第1刷 |
1200 |
17224 |
ベーリング海峡 有馬清徳写真集 〈カバーの上部傷み〉 |
有馬清徳 |
東方出版 |
1998、初版第1刷 |
900 |
17225 |
日本の美術 第34号 庭園とその建物 〈表紙折れ跡、小口ヤケ、書籍の背少歪み、蔵書印、写真ページにシミ〉 |
編・森蘊 |
至文堂 |
1969、発行 |
400
(配送料は200円) |
17226 |
おもいのまんま 〈カバーシミ・汚れ、小口少シミ、表紙の縁シミ〉 |
ひろはまかずとし |
河出書房新社 |
1994、初版 |
500 |
17227 |
シリーズ太陽17 太陽 古典と絵巻シリーズ1 王朝物語 〈表紙少ヤケ、小口シミ〉 |
|
平凡社 |
1979、初版 |
800 |
17228 |
シリーズ太陽21 太陽 庭と家シリーズ1 公家・武家の庭 〈表紙・背表紙僅かに傷、、小口ヤケ・シミ〉 |
|
平凡社 |
1980、初版 |
800 |
17229 |
原色日本の美術 第23巻 面と肖像 〈附録(月報)欠。箱傷、カバー少傷・スレ、小口少シミ〉 |
亀田孜・田辺三郎助・永井信一・宮次男 |
小学館 |
1977、9版 |
2500 |
17230 |
原色日本の美術 第20巻 染織・漆工・金工 〈付録(月報)欠。箱傷、カバー少傷〉 |
山辺知行・岡田譲・蔵田蔵 |
小学館 |
1976、12版 |
2500 |
17231 |
つば広の帽子をかぶって 〈カバー少傷、小口僅かに汚れ〉 |
飯沢匡・黒柳徹子、画・いわさきちひろ |
講談社 |
1990、第6刷 |
600 |
17232 |
お騒がせ贋作事件簿 〈カバーごく僅か傷み〉 |
大宮知信 |
草思社 |
2002、第1刷 |
700 |
17233 |
中国法書ガイド20 龍門二十品・上 北魏 〈カバー僅かに傷〉 |
|
二玄社 |
1995、初版第3刷 |
450 |
17234 |
中国法書ガイド29 皇甫誕碑 唐 欧陽詢 〈カバー少傷、僅かに反り〉 |
|
二玄社 |
1993、初版第2刷 |
450 |
17235 |
中国法書ガイド55 傅山集 明 〈カバー折れ跡・少傷、僅かに反り〉 |
|
二玄社 |
1994、初版第2刷 |
450 |
17236 |
「変わり目」考 芸術家Mの社会見学 〈カバー少傷・汚れ〉 |
森村泰昌 |
晶文社 |
2003、初版 |
700 |
17237 |
ロゼッティ (日経ポケット・ギャラリー) 〈カバー・帯僅かに傷、小口に機械研磨跡・僅かにヤケ〉 |
監修・池上忠治、編・谷田博幸 |
日本経済新聞社 |
1992、1版1刷 |
450 |
17238 |
盗まれたモナ・リザ 〈カバー折れ跡・少傷、見返し値札の剥がし跡〉 |
ジェローム・コワニャール、訳・小倉正史 |
リブロポート |
1994、初版 |
850 |
17239 |
日本の美術 第15号 天平彫刻 〈表紙・背表紙ヤケ・傷・汚れ、小口ヤケ、裏見返し少傷み、ページ少ヤケ、蔵書印〉 |
編・杉山二郎 |
至文堂 |
1967、発行 |
400
(配送料は200円) |
17240 |
日本の美術 第19号 はにわ 〈表紙ヤケ・傷・汚れ・折れ跡、背表紙ヤケ、小口ヤケ、見返し傷み、ページ少ヤケ。蔵書印〉 |
編・三木文雄 |
至文堂 |
1967、発行 |
400
(配送料は200円) |
17241 |
日本の美術 第30号 明治の洋画 〈表紙・背表紙ヤケ・傷・汚れ、小口ヤケ・シミ、見返し傷み・補修か、ページ少ヤケ〉 |
編・原田実 |
至文堂 |
1968、発行 |
400
(配送料は200円) |
17242 |
日本の美術 第45号 石造美術 〈背表紙テープ補修・ヤケ、表紙汚れ・ヤケ・ごく小さな破れ、小口ヤケ、見返し傷み、ページ少ヤケ、劣化が目立ちますが、線引き・書込みはなく読解・鑑賞に支障はありません〉 |
編・小野勝年 |
至文堂 |
1970、発行 |
400
(配送料は200円) |
17243 |
日本の美術 第57号 古墳 〈表紙ヤケ・傷・汚れ・折れ跡、背表紙ヤケ・傷、小口ヤケ・シミ、見返し傷み、ページ少ヤケ、蔵書印〉 |
編・村井嵓雄 |
至文堂 |
1971、発行 |
400
(配送料は200円) |
17244 |
日本の美術 第88号 銅鐸 〈表紙・背表紙ヤケ・傷・汚れ、裏表紙ヤケ・折れ跡、小口ヤケ・シミ、ページの少ヤケ・下部に軽い折れ跡、蔵書印〉 |
編・三木文雄 |
至文堂 |
1973、発行 |
400
(配送料は200円) |
17245 |
日本の美術 第180号 平安時代の書 〈表紙・背表紙少ヤケ・傷・汚れ、小口シミ、蔵書印〉 |
編・古谷稔 |
至文堂 |
1981、発行 |
400
(配送料は200円) |
17246 |
模倣と創造の空間史 西洋に学んだ日本の近・現代建築 〈カバー少汚れ・傷、小口僅かに汚れ、表紙・ページに軽い折れ跡、書籍の背僅かに歪み〉 |
初田亨 |
彰国社 |
2001、第1版第2刷 |
700
|
17247 |
写楽は十八歳だった! 〈カバー傷、帯折れ跡・僅かにヤケ〉 |
中右瑛 |
里文出版 |
1985、第2刷 |
600 |
17248 |
日本絵巻大成 8 年中行事絵巻 〈月報付き。外箱スレ・シミ、内箱シミ、小口シミ〉 |
編・小松茂美、執筆・小松茂美・吉田光邦 |
中央公論社 |
1977、初版 |
6000 |
17249 |
イタリア美術の旅 〈カバー欠の裸本。書籍の背にタイトルを手書きして貼付、表紙・背表紙ヤケ・シミ、小口ヤケ・シミ、遊び紙破れ、線引き・書込み2個所、劣化が目立ちます〉 |
三輪福松 |
雪華社 |
1965、第2刷 |
500 |
17250 |
シガレット帖 ephemera note 01* |
加藤郁美 |
倉敷意匠計画室 |
2011、初版第1刷 |
700 |
17251 |
魅惑の仏像3 釈迦三尊 〈カバー傷・裏にシミ〉 |
編・築達榮八 |
毎日新聞社 |
1986、初版 |
700 |
17252 |
魅惑の仏像5 薬師三尊 〈カバー傷・裏にシミ〉 |
編・築達榮八 |
毎日新聞社 |
1986、初版 |
700 |
17253 |
魅惑の仏像11 五大明王 〈カバー傷・裏に少シミ〉 |
編・築達榮八 |
毎日新聞社 |
1987、初版 |
700 |
17254 |
やさしさの扉をひらく ちひろの世界 (講談社カルチャーブックス) 〈カバー折れ跡・傷、ページの上部に小さな折れ跡1個所〉 |
松本猛・松本由理子 |
講談社 |
2004、第18刷 |
500 |
17255 |
再現・法隆寺壁画 幻の至宝が甦った 〈カバー僅かにヤケ・汚れ、書籍の背にごく僅か歪み〉 |
監修・坂田俊文、編・NHK取材班 |
日本放送出版協会 |
1995、第1刷 |
600 |
17256 |
新潮美術文庫41 デュフィ 〈カバー・小口僅かに汚れ〉 |
編・日本アート・センター |
新潮社 |
2005、12刷 |
600 |
17257 |
中島千波 (アート・トップ叢書:同時代の画家集成) 〈カバーごく軽いシワ〉 |
編・芸術新聞社 |
芸術新聞社 |
1993、初版第1刷 |
500 |
17258 |
わたしの美術遊園地 〈カバー多少汚れ・傷〉 |
山本容子 |
マガジンハウス |
1999、第1刷 |
950 |
17259 |
魅惑の仏像 阿修羅 (めだかの本) 〈カバー僅かに傷、小口に機械研磨跡、僅かに反り〉 |
編集人・山本敦 |
毎日新聞社 |
2000、初版 |
500 |
17260 |
耳を切り取った男 〈カバー僅かにヤケ〉 |
小林英樹 |
日本放送出版協会 |
2002、第1刷 |
600 |
17261 |
色彩の魔力 文化史・美学・心理学的アプローチ 〈カバー多少傷、小口ごく僅かに傷、ページの角に折れ跡1個所〉 |
編著・浜本隆志・伊藤誠宏 |
明石書店 |
2005、初版第1刷 |
800 |
17262 |
川上澄生全集 第一~十四巻 〈月報付き。箱各巻とも多少傷・ヤケ、小口少シミ〉 |
川上澄生 |
中央公論社 |
1978・79、初版 |
20000
(配送料当店負担) |
17263 |
ピカソ〈アヴィニョンの娘たち〉 〈カバー少汚れ、小口少傷〉 |
クラウス・ヘルディンク、訳・井面信行 |
三元社 |
1995、初版第1刷 |
600 |
17264 |
ピコちゃんを食べた 〈著者のイラストとサイン入り〉 u |
田島征彦 |
飛鳥出版社 |
2002、初版 |
2500 |
17265 |
現代デザイン入門 (SD選書) 〈箱はありません。カバー・小口僅かに傷〉 |
勝見勝 |
鹿島出版会 |
1997、第30刷 |
500 |
17266 |
ゴーガン 野生の幻影を追い求めた芸術家の魂 (RAV RIKUYOSHAD ART VIEW) 〈カバー・小口僅かに傷〉 |
高橋明也 |
六曜社 |
2001、初版 |
700 |
17267 |
色彩自由自在 〈カバー少傷〉 |
末永蒼生 |
晶文社 |
1994、12刷 |
650 |
17268 |
新潮日本美術文庫2 土佐光信 〈カバー少傷、小口に機械研磨跡〉 |
編・日本アート・センター |
新潮社 |
1998、初版 |
450 |
17269 |
日本の名随筆 23 画 〈ケースシミ〉 |
編・東山魁夷 |
作品社 |
1987、第4刷 |
500 |
17270
|
藤田嗣治「異邦人」の生涯 〈カバー僅かに傷〉 |
近藤史人 |
講談社 |
2003、第5刷 |
500 |
17271 |
魅惑の仏像8 阿弥陀如来 〈カバー傷、小口少シミ〉
|
編・築達榮八
|
毎日新聞社
|
1986、初版
|
700
|
17272 |
ワケありな名画 名画31点の裏鑑賞会 〈カバーごく僅か傷、書籍の背僅かに歪み〉 |
沢辺有司 |
彩図社 |
2012、第1刷 |
600 |
17273 |
日本陶磁の一万二千年 渡来の技 独創の美 〈カバーシミ(特に裏面)・小さな折れ跡・少傷、小口シミ〉 |
矢部良明 |
平凡社 |
1994、初版第1刷 |
2500 |
17274 |
岩波美術館 歴史館第10室 バロックとロココ 〈カバー僅かに傷・スレ〉 |
高階秀爾 |
岩波書店 |
1983、第1刷 |
1500 |
17275 |
岩波美術館 歴史館第11室19世紀の美術 ひとと自然をみつめる 〈カバー少スレ・僅かに傷〉 |
高階秀爾 |
岩波書店 |
1982、第1刷 |
1500 |
17276 |
書の宇宙2 人界へ降りた文字・石刻文 〈カバー少傷・僅かにヤケ、書籍の背少歪み〉 |
編・石川九楊 |
二玄社 |
1997、初版第1刷 |
1400 |
17277 |
東晋・王羲之 蘭亭叙七種 (書跡名品叢刊) 〈箱ヤケ・傷・年月日の印、小口・ページシミ、奥付のページに名前・年月日の印〉 |
解説・伏見冲敬 |
二玄社 |
1981、改版17刷 |
1800 |
17278 |
唐・太宗 晋祠銘・温泉銘 (書跡名品叢刊) 〈箱多少傷・ヤケ、小口・ページシミ、裏見返しに名前・年月日の印〉 |
解説・伏見冲敬 |
二玄社 |
1982、27刷 |
1800 |
17279 |
「無言館」への旅 戦没画学生巡礼記 〈書籍の背ごく僅か歪み〉 |
窪島誠一郎 |
小沢書店 |
1997、初版 |
750 |
17280 |
日本絵巻大成 5 粉河寺縁起 〈月報付き。外箱スレ・少シミ、内箱少シミ、小口少シミ〉 |
編・小松茂美、執筆・小松茂美・河原由雄・松原茂 |
中央公論社 |
1977、初版 |
6000 |
17281 |
日本絵巻大成 17 華厳宗祖師絵伝(華厳縁起) 〈月報付き。外箱欠〉 |
編・小松茂美、執筆・小松茂美・金沢弘・竹内順一 |
中央公論社 |
1978、初版 |
6000 |
17282 |
日本絵巻大成 18 石山寺縁起 〈月報付き。外箱欠。内箱僅かに汚れ〉 |
編・小松茂美、執筆・小松茂美・吉田友之・木下政雄 |
中央公論社 |
1978、初版 |
6000 |
17283 |
アール・ヌーヴォー 〈カバー少傷、小口に機械研磨跡・少シミ〉 |
マリオ・アマヤ、訳・斉藤稔 |
PARCO出版局 |
1983、第5刷 |
850 |
17284 |
魅惑の世紀末 〈カバー多少ヤケ・スレ、小口シミ、軽いワレ〉 |
海野弘 |
美術公論社 |
1986、初版 |
700 |
17285 |
書の歴史 中国篇 〈箱・表紙多少シミ〉 |
伏見冲敬 |
二玄社 |
1999、34刷 |
800 |
17286 |
モナ・リザへの旅 〈カバー僅かに傷、ページの上部に僅かに波打ち感、書名を記した扉のページにヤケ〉 |
中丸明 |
集英社 |
1998、第1刷 |
750 |
17287 |
東京日和 〈カバー少シミ・ヤケ、小口・ページ少ヤケ、書籍の背僅かに歪み〉 |
荒木陽子+経惟 |
筑摩書房 |
1997、初版第9刷 |
850 |
17288 |
直島 瀬戸内アートの楽園 (とんぼの本) 〈カバー多少傷〉 |
秋元雄史・安藤忠雄ほか |
新潮社 |
2008、10刷 |
600 |
17289 |
新訂小林秀雄全集第十巻 ゴッホ 〈箱の背ヤケ〉 |
小林秀雄 |
新潮社 |
1992、11刷 |
1200 |
17290 |
中国法書ガイド38 書譜 唐 孫過庭 〈カバー僅かに傷・スレ、小口に機械研磨跡〉 |
|
二玄社 |
1988、初版第1刷 |
550 |
17291 |
広重の暗号 〈カバーヤケ、ページにごく小さな折れ跡2個所ほど・僅かに波打ち感〉 |
坂之王道 |
青春出版社 |
2006、第1刷 |
550 |
17292 |
写真ノ話 〈カバー僅かにヤケ・上部に数ミリほどの切れ〉 |
荒木経惟 |
白水社 |
2005、初版 |
850 |
17293 |
太陽の人・岡本太郎 (JTBキャンブックス) 〈カバー少傷、数ページほどの上部に小さな軽い折れ後〉 |
監修・岡本敏子 |
JTB |
1999、初版 |
550 |
17294 |
|
|
|
|
|
17295 |
莫山書話 〈カバー・見返しに多少シミ、小口僅かにシミ〉 |
榊莫山 |
毎日新聞社 |
1994、初版 |
800 |
17296 |
浮世絵師又兵衛はなぜ消されたか 〈カバー少傷、小口僅かに汚れ〉 |
砂川幸雄 |
草思社 |
1995、初刷 |
750 |
17297 |
|
|
|
|
|
17298 |
版画芸術 №149 2010秋 〈表紙・裏表紙に多少傷〉 |
|
阿部出版 |
2010年9月発行 |
900 |
17299 |
中国法書ガイド34 雁塔聖教序 唐 褚遂良 〈カバーの角に小さな折れ跡、裏見返しの遊び紙にごく軽いシワ〉 |
|
二玄社 |
1996、初版第4刷 |
550 |
17300 |
中国法書ガイド13 王羲之尺牘集・下 東晋 〈カバー僅かに傷〉 |
|
二玄社 |
2013、初版第6刷 |
550 |