番号
|
書名
|
編著者
|
出版社
|
年・版
|
価格(円)
|
17301 |
陶工陶談 〈カバー傷・少ヤケ・裏面にシミ、小口シミ、ページ僅かにヤケ・シミ〉 |
編・光芸出版 |
光芸出版 |
1975、初版第2刷 |
700 |
17302 |
怖い絵 〈カバー僅かに傷、小口僅かに傷・汚れ、書籍の背にごく僅か歪み〉 |
中野京子 |
朝日出版社 |
2008、初版第9刷 |
800 |
17303 |
書聖名品選集3 王羲之 集字聖教序 〈カバー・表紙に開いた際の折れ跡小口少ヤケ〉 |
解説・桃山艸介 |
マール社 |
1998、第12刷 |
550 |
17304 |
陶芸の世界 加藤唐九郎 (CULTUER BOOKS) 〈箱多少シミ・汚れ、小口・ページ僅かにヤケ〉 |
|
世界文化社 |
1980、初版 |
800 |
17305 |
迷宮の美術 真贋のゆくえ 〈カバー少傷・ヤケ、小口少ヤケ〉 |
瀬木慎一 |
芸術新聞社 |
1989、初版第1刷 |
800 |
17306 |
書かれざる美術史 〈カバー僅かに傷、小口多少ヤケ〉 |
瀬木慎一 |
芸術新聞社 |
1990、初版第1刷 |
900 |
17307 |
ロートレック (新潮美術文庫) 〈カバー少傷〉 |
編・日本アート・センター |
新潮社 |
2005、4刷 |
500 |
17308 |
古画名作裏話 〈カバー少スレ・傷、小口少ヤケ〉 |
中村溪男 |
大日本絵画 |
1986、初版 |
850 |
17309 |
戦争と芸術 「いのちの画室」から 〈カバー多少傷〉 |
安斎育郎・窪島誠一郎 |
かもがわ出版 |
2005、第1刷 |
800 |
17310 |
中国法書ガイド10 木簡・竹簡・帛書 戦国・秦・漢・晋 〈カバー少傷〉 |
|
二玄社 |
1990、初版第1刷 |
550 |
17311 |
ショトル・ミュージアム ミュシャ アールヌーヴォー〈カバーごく僅か傷〉 |
編・島田紀夫 |
小学館 |
2007、初版第9刷 |
600 |
17312 |
無限の網 草間彌生自伝 〈カバー僅かに傷〉 |
草間彌生 |
作品社 |
2011、第15刷 |
850 |
17313 |
デュシャンの世界 (エピステーメー叢書) 〈カバー傷〉 |
M・デュシャン、P・カバンヌ、訳・岩佐鉄男・小林康夫 |
朝日出版社 |
1984、第4刷 |
700 |
17314 |
怖い絵 3 〈カバー少傷、小口僅かに汚れ〉 |
中野京子 |
朝日出版社 |
2009、初版第2刷 |
850 |
17315 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ復活『最後の晩餐』 (ショトル・ミュージアム) 〈カバーごく僅か傷〉 |
片桐頼継 |
小学館 |
2005、初版第4刷 |
660 |
17316 |
書道全集 第9巻 日本1 大和・奈良 〈箱僅かに汚れ、カバー少スレ・傷〉// |
編・下中邦彦 |
平凡社 |
1982、初版第23刷 |
1980 |
17317 |
絵画で読むグレコのスペイン |
中丸明 |
新潮社 |
1999、初版 |
850 |
17318 |
中国画人伝 〈カバー少傷・僅かにヤケ、ページの余白部分にごく僅かヤケ〉 |
陳舜臣 |
新潮社 |
1984、初版 |
770 |
17319 |
甲斐扶佐義写真集 一九九八 八文字屋の美女たち 〈表紙・裏表紙に開いた際の折れ跡、小口ごく僅かシミ〉* |
甲斐扶佐義 |
八文字屋 |
1999、初版 |
2500 |
17320 |
中国法書ガイド18 王献之尺牘集 〈カバー僅かにスレ・傷〉 |
|
二玄社 |
1989、初版第1刷 |
550 |
17321 |
中国法書ガイド7 西狭頌 〈カバー僅かにスレ・傷〉 |
|
二玄社 |
1989、初版第1刷 |
550 |
17322 |
中国法書ガイド39 李思訓碑 〈カバー少スレ〉 |
|
二玄社 |
1988、初版第1刷 |
550 |
17323 |
中国法書ガイド25 墓誌銘集・上 北魏 〈カバー少スレ〉 |
|
二玄社 |
1989、初版第1刷 |
550 |
17324 |
冬の薔薇 写真家秋山庄太郎とその時代 〈カバー僅かに傷・汚れ、見返し僅かに汚れ〉 |
山田一廣 |
神奈川新聞社 |
2006、初版 |
1300 |
17325 |
書と文字は面白い 〈カバーヤケ、小口少ヤケ〉 |
石川九楊 |
新潮社 |
1993、初版 |
950 |
17326 |
桃紅百年 〈カバー僅かに傷〉 |
篠田桃紅 |
世界文化社 |
2015、初版第3刷 |
1500 |
17327 |
見る脳・描く脳 絵画のニューロサイエンス 〈カバー少ヤケ・ごく小さな破れ、小口ごく僅か汚れ、書籍の縁に少傷〉 |
岩田誠 |
東京大学出版会 |
1997、初版 |
1300 |
17328 |
画家の旅 日本画家中庭煖華の日記にみる旅と日常 (広島女学院大学総合研究所叢書) 〈カバー多少ヤケ・折れ跡、小口の天にシミ〉 |
福田道宏 |
大学教育出版 |
2018、初版第1刷 |
1700 |
17329 |
古典主義美術 (美術名著選書) 〈カバー傷・折れ跡、小口の天にシミ、裏見返しに古書店のラベル貼付、書籍の背に僅かに歪み、蔵書印〉 |
F・G・パリゼ、訳・田中英道 |
岩崎美術社 |
1991、第3刷 |
1800 |
17330 |
新訂故宮博物院物語 〈カバー僅かに傷〉 |
古屋奎二 |
二玄社 |
1994、2刷 |
1200 |
17331 |
日本美術蒐集記 〈カバー多少汚れ・傷、小口僅かに汚れ〉 |
ハリー・パッカード |
新潮社 |
1993、初版 |
1600 |
17332 |
ヒューマニズムの芸術 〈カバー傷、小口に少ヤケ・天に少シミ、蔵書印〉 |
ケネス・クラーク、訳・岡田温司 |
白水社 |
1987、初版 |
1800 |
17333 |
NHKフィレンツェ・ルネサンス1 夜明け ジョットと自由なる都市 〈カバー多少ヤケ・汚れ・傷、表紙の縁にシミ〉 |
監修・佐々木英也、責任編集・森田義之、構成・谷尾襄 |
日本放送出版協会 |
1991、初版 |
1300 |
17334 |
NHKフィレンツェ・ルネサンス2 美と人間の革新 ブルネレスキ、ドナテッロ、マザッチオ 〈カバー多少ヤケ・汚れ・傷、表紙の縁にシミ〉 |
監修・佐々木英也、責任編集・森田義之・日高健一郎、構成・谷尾襄 |
日本放送出版協会 |
1991、初版 |
1300 |
17335 |
NHKフィレンツェ・ルネサンス4 再生への讃歌 ボッティチェリ、ギルランダイオ、フィリッビーノ・リッピ 〈カバー多少ヤケ・汚れ・傷、表紙の縁にシミ〉 |
監修・佐々木英也、責任編集・森田義之、構成・谷尾襄 |
日本放送出版協会 |
1991、初版 |
1300 |
17336 |
NHKフィレンツェ・ルネサンス5 三巨匠 レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエッロ 〈カバー多少ヤケ・汚れ・傷、表紙の縁にシミ〉 |
監修・佐々木英也、責任編集・森田義之、構成・谷尾襄 |
日本放送出版協会 |
1991、初版 |
1300 |
17337 |
NHKフィレンツェ・ルネサンス6 花の都の落日 マニエリスムの時代 〈カバー多少ヤケ・汚れ・傷、表紙の縁にシミ〉 |
監修・佐々木英也、責任編集・森田義之・日高健一郎、構成・谷尾襄 |
日本放送出版協会 |
1991、初版 |
1300 |
17338 |
ミケランジェロ (叢書・ウニベルシタス) 〈カバー汚れ、小口シミ(特に天)、裏見返しに値札剥がし跡、蔵書印〉// |
ハワード・ヒバード、訳・中山修一・小野康男 |
法政大学出版局 |
1986、初版第1刷 |
2100 |
17339 |
|
|
|
|
|
17340 |
ルネサンスの彫刻 15・16世紀のイタリア (美術名著選書) 〈カバー多少汚れ・傷、小口の天にシミ、蔵書印〉 |
石井元章 |
発行所・ブリュッケ、発売元・星雲社 |
2001、初版第1刷 |
1100 |
17341 |
グレコ トレドの秘密 〈カバー汚れ・シミ、帯汚れ・カバーにテープで貼付、小口の天にシミ、裏見返しに古書店のラベル貼付、蔵書印〉 |
モーリス・バレス、訳・吉川一義 |
筑摩書房 |
1996、初版第1刷 |
1600 |
17342 |
絵画と音楽《新装復刊》 〈カバー少傷、小口の天に少シミ、蔵書印〉 |
エドワード・ロックスパイザー、訳・中村正明 |
白水社 |
1999、初版 |
1800 |
17343 |
ラファエル前派の夢 〈カバー少汚れ、小口の天に僅かに汚れ、蔵書印〉 |
ティモシー・ヒルトン、訳・岡田隆彦・篠田達美 |
白水社 |
1992、初版 |
1800 |
17344 |
キリスト教図像辞典 〈正誤表付き、箱ヤケ、カバー多少傷・スレ、小口多少ヤケ・シミ〉 |
原著者・C.R.モーリ・G.ファーガソン、訳編者・中森義宗 |
近藤出版社 |
1970、初刷 |
1500 |
17345 |
素顔の印象派 〈カバー汚れ、小口少汚れ、裏見返しに値札の剥がし跡、書籍の背に少歪み〉 |
編・バーナード・デンヴァ―、訳・末永照和 |
美術出版社 |
1991、初版 |
1000 |
17346 |
ルーベンスが見たヨーロッパ (ちくまライブラリー) 〈カバー多少傷、見返し・裏見返しに多少傷み、小口シミ・汚れ〉 |
岩渕潤子 |
筑摩書房 |
1993、初版 |
750 |
17347 |
バロックの光と闇 〈カバー多少ヤケ・汚れ、小口多少シミ・汚れ、蔵書印〉 |
高階秀爾 |
小学館 |
2001、初版第1刷 |
1600 |
17348 |
マネの想い出 〈カバー少ヤケ・上部に1センチほどの切れ、小口に多少シミ・汚れ、裏見返しに小さな剥がし跡〉 |
アントナン・プルースト 訳・野村太郎 |
美術公論社 |
1983、初版 |
5500 |
17349 |
絵画への愛 ゴヤ/ピカソの世界 〈カバーヤケ・汚れ・値札剥がし跡、小口ヤケ・シミ、見返しに多少シミ、書籍の背に僅かに歪み、蔵書印〉 |
クロード・ロウ 訳・山口三夫・松原雅典 |
法政大学出版局 |
1974、初版第1刷 |
900 |
17350 |
ムンク 世紀末までの青春史ドキュメント (美術選書) 〈箱ヤケ・シミ・テープ補修、表紙・表紙・小口等に多少ヤケ・シミ、ページの上部に軽い折れ跡、裏見返しに値札剥がし跡〉 |
鈴木正明 |
美術出版社 |
1978、再版 |
800 |
17351 |
アール・ヌーヴォー (世界大学選書) 〈ビニールカバー傷み、小口ヤケ・シミ、ページの余白に汚れ1個所、見返しにシミ、蔵書印〉 |
S.T.マドセン、訳・高階秀爾・千足伸行 |
平凡社 |
1970、初版 |
800 |
17352 |
イタリア美術史論集 〈箱多少ヤケ・シミ、小口多少シミ・汚れ、裏見返しに剥がし跡、ページに僅かに線引き消し跡〉// |
摩寿意善郎 |
平凡社 |
1979、初版第1刷 |
5000 |
17353 |
パリの詩・マネとマラルメ 〈カバー汚れ・袖に折れ跡、小口多少ヤケ・シミ〉 |
柏倉康夫 |
筑摩書房 |
1982、初版第1刷 |
1300 |
17354 |
アルチンボルド エキセントリックの肖像 〈カバー少傷・汚れ、小口の天にシミ、蔵書印〉 |
ジャンカルロ・マイオリーノ、訳・高山宏 |
ありな書房 |
1998、第1 版第1刷 |
1600 |
17355 |
近代画家論 〈カバーヤケ・傷、小口ヤケ・シミ、見返し・裏見返しシミ、蔵書印〉 |
リオネロ・ヴェントゥーリ、訳・坂本満・佐々木英也・高階秀爾 |
角川書店 |
1967、初版 |
1500 |
17356 |
レオナルドの幻想 大洪水と世界の没落をめぐる 〈カバー多少傷、小口僅かに汚れ、表紙の下部の角に小さな折れ跡〉 |
ヨーゼフ・ガントナー、訳・藤田赤二・新井慎一 |
美術出版社 |
1992、初版 |
2200 |
17357 |
ギリシア美術摸倣論 〈箱ヤケ・シミ、ビニールカバー少傷み、小口ヤケ・シミ、裏見返しに古書店のラベル、蔵書印〉 |
ヴィンケルマン、訳・澤柳大五郎 |
座右宝刊行会 |
1976、初版 |
19500 |
17358 |
西欧の芸術2 ゴシック(上) (SD選書) 〈箱傷、小口少ヤケ・汚れ、蔵書印〉 |
アンリ・フォション、訳・神沢栄三・長谷川太郎・高田勇・加藤邦男 |
鹿島出版会 |
1991、第4刷 |
950 |
17359 |
西欧の芸術2 ゴシック(下) (SD選書) 〈表紙の縁・箱等に多少傷、小口に多少ヤケ・地にホチキス跡、蔵書印〉 |
アンリ・フォション、訳・神沢栄三・長谷川太郎・高田勇・加藤邦男 |
鹿島出版会 |
1976、初版 |
950 |
17360 |
光の死 (SD選書) 〈箱多少傷、表紙・背表紙の下部等に傷、小口少ヤケ・汚れ、蔵書印〉 |
ハンス・ゼーデルマイヤ、訳・森洋子 |
鹿島出版会 |
1976、初版 |
1200 |
17361 |
西欧の芸術1 ロマネスク(上) (SD選書) 〈箱少傷、小口少ヤケ・地にホチキス跡、蔵書印〉 |
アンリ・フォション、訳・神沢栄三・長谷川太郎・高田勇・加藤邦男 |
鹿島出版会 |
1997、第4刷 |
950 |
17362 |
西欧の芸術1 ロマネスク(下) (SD選書) 〈箱少傷、小口少ヤケ、蔵書印〉 |
アンリ・フォション、訳・神沢栄三・長谷川太郎・高田勇・加藤邦男 |
鹿島出版会 |
1993、第4刷 |
950 |
17363 |
レオナルド・ダ・ヴィンチ 〈カバー多少傷、口多少ヤケ・シ関わる年譜」の個所にワレ〉// |
セルジュ・ブランリ、訳・五十嵐見鳥 |
平凡社 |
1996、初版第1刷 |
2400 |
17364 |
ドラクロワの芸術 〈カバー・小口の天少シミ、書籍の背歪み(傾斜)、蔵書印〉 |
クルト・バット、訳・佃堅輔 |
岩崎美術社 |
1991、第2刷 |
1400 |
17365 |
セザンヌの芸術 〈カバー少傷、小口少ヤケ・シミ〉// |
クルト・バット、訳・佃堅輔 |
美術公論社 |
1985、2刷 |
1500 |
17366 |
岩波世界の美術 シャガール 〈カバー少傷・汚れ、小口少シミ、書籍の背に歪み(傾斜)、蔵書印〉 |
モニカ・ボーム=デュシェン、訳・高階絵里加 |
岩波書店 |
2001、第1刷 |
2000 |
17367 |
英国美術の英国性 絵画と建築にみる文化の特質 〈カバー少傷み、小口シミ(特に天)、蔵書印〉 |
ニコラウス・ペヴスナー、訳・友部直・蛭川久康 |
岩崎美術社 |
1992、第2刷 |
1300 |
17368 |
抽象絵画の誕生 〈カバー付き。小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉 |
土肥美夫 |
白水社 |
1984、初版 |
1200 |
17369 |
ルネサンス彫刻家建築家列伝 〈箱のカバーに多少傷、箱多少シミ、小口に多少シミ、蔵書印〉// |
ヴァザーリ、監訳・森田義之 |
白水社 |
1990、第2刷 |
2500 |
17370 |
絵画の政治学 〈バー多少ヤケ・傷、小口多少シミ、裏見返しに値札剥がし跡、数ページほどに合計十数行分ほどの線引き〉 |
リンダ・ノックリン、訳・坂上桂子 |
発行・彩樹社、発売・星雲社 |
1998、第2刷 |
7000 |
17371 |
ジャポニスム 〈カバー多少傷、小口僅かにシミ・地にBの印〉 |
大島清次 |
美術公論社 |
1997、再版 |
1000 |
17372 |
ルネサンスの春 〈カバー汚れ・傷・ヤケ、小口ヤケ・シミ、裏見返しに古書店のラベル貼付、書籍の背に少歪み、蔵書印〉 |
パノフスキー、訳・中森義宗・清水忠 |
思索社 |
1973、初版 |
1200 |
17373 |
ゴヤ論 サチュルヌ 〈箱ヤケ・傷、小口少ヤケ、蔵書印〉 |
アンドレ・マルロー、訳・竹本忠雄 |
新潮社 |
1973、2刷 |
1500 |
17374 |
セザンヌ論 その発展の研究 〈カバー多少汚れ、小口シミ、裏見返しに古書店のラベル貼付、書籍の背に僅かに歪み、蔵書印〉 |
ロジャー・フライ、解説・二見史郎、訳・辻井忠男 |
みすず書房 |
1990、初版 |
800 |
17375 |
ルネサンス《新装版》 〈カバー少傷、小口少シミ、書籍の背に少歪み、蔵書印〉 |
ウォルター・ペイター、訳・富士川義之 |
白水社 |
1993、初版 |
1200 |
17376 |
美術史3 ルネサンス美術 〈カバー多少傷・汚れ・背に折れ跡、小口多少シミ〉// |
エリー・フォール、訳・森田義之・小林もり子 |
国書刊行会 |
2004、初版第1刷 |
2000 |
17377 |
マネの絵画 〈カバー多少傷・汚れ、小口僅かにシミ〉 |
ミシェル・フーコー、訳・阿部崇 |
筑摩書房 |
2006、初版第1刷 |
2000 |
17378 |
フランス絵画の「近代」 (講談社選書メチエ) 〈カバー汚れ、小口に機械研磨跡・シミ、表紙に開いた際の折れ跡、裏見返しに値札剥がし跡、40ページほどに赤ボールペンによる線引き(合計80行分ほど)、ページ余白に書込み2字、書籍の背に少歪み〉 |
鈴木杜幾子 |
講談社 |
1995、第1刷 |
500 |
17379 |
ヴァルター・ベンヤミン著作集2 複製技術時代の芸術 〈ビニールカバー・カバー少傷み、小口の天にシミ、裏見返しの遊び紙に値札剥がし跡、蔵書印〉 |
ヴァルター・ベンヤミン、編集解説・佐々木基一 |
晶文社 |
1996、26刷 |
1100 |
17380 |
ルドン 夢の生涯 幻想芸術の極致 〈カバー多少汚れ・傷、小口ヤケ・シミ、書籍の背僅かに歪み、蔵書印〉 |
池辺一郎 |
読売新聞社 |
1977、第1刷 |
900 |
17381 |
フランス 絵画と文学の心 〈カバーシミ、小口・表紙の縁にシミ、書籍の背に多少歪み〉 |
饗庭孝男・朝比奈誼・加藤民男・窪田般彌 |
小沢書店 |
1980、初版 |
800 |
17382 |
カラヴァッジョ灼熱の生涯 〈カバー僅かに傷、小口に多少シミ、蔵書印〉 |
デスモンド・スアード、訳・石鍋真澄・石鍋真理子 |
白水社 |
2000、初版 |
1000 |
17383 |
美術の歴史 〈箱スレ・傷等劣化が顕著、カバー小さな破れ・テープ補修等、見返しに古書店のラベル貼付、小口多少ヤケ、書籍の背文字部分に傷み〉// |
H.W.ジャンソン、日本語版監修・村田潔 |
美術出版社 |
1964、初版 |
6000 |
17384 |
イタリア・ルネサンス美術論 プロト・ルネサンス美術からバロック美術へ 〈カバー多少傷、小口僅かに汚れ、書籍の背に少歪み、蔵書印〉 |
編・関根秀一、著・池上英洋・甲斐教行・片桐頼継・金山弘昌・喜多村明里・木名瀬紀子・関根秀一・田辺清・松浦弘明・宮下規久朗・谷古宇尚 |
東京堂出版 |
2000、初版 |
1100 |
17385 |
形の生命 〈箱・小口ヤケ・シミ、蔵書印〉 |
アンリ・フォシ―ヨン、訳・杉本秀太郎 |
岩波書店 |
1969、第1刷 |
850 |
17386 |
巨匠たちのスペイン 〈カバー僅かに傷・汚れ、小口ヤケ・シミ、奥付ページ等にシミ、裏見返しに値札剥がし跡〉// |
神吉敬三 |
毎日新聞社 |
1997、初版 |
1400 |
17387 |
ゲーテ美術論集成 〈カバー多少ヤケ・汚れ、小口僅かに汚れ、書籍の背に多少歪み〉 |
J・W・フォン・ゲーテ、編訳・高木昌史 |
青土社 |
2004、第1刷 |
1100 |
17388 |
西洋美術解読事典 絵画・彫刻における主題と象徴 〈カバー汚れ・ヤケ、小口・見返し・裏見返し等にシミ、蔵書印〉// |
ジェイムズ・ホール、監修・高階秀爾、訳・高橋達史・高橋裕子・太田泰人・西野嘉章・沼部信一・諸川春樹・浦上雅司・越川倫明 |
河出書房新社 |
1990、3版 |
2300 |
17389 |
岩波 世界の美術 ゴヤ 〈「訳者のことば」付き。表紙少汚れ・傷、小口少シミ、書籍の背に歪み(傾斜)、蔵書印〉 |
サラ・シモンズ、訳・大高保二郎・松原典子 |
岩波書店 |
2001、第1刷 |
2800 |
17390 |
荒野は壺にのみこまれた 大衆状況のなかの美術 〈箱にヤケ・シミ・傷等の劣化が目立ちます、表紙・背表紙等にシミ、小口ヤケ・シミ、裏見返しに値札の剥がし跡、蔵書印〉 |
ハロルド・ローゼンバーグ、訳・桑原住雄 |
美術出版社 |
1972、初版 |
2000 |
17391 |
絵画論 〈箱・小口等シミ・ヤケ・傷、裏見返しに剥がし跡、十数ページほどに線引き、数ページほどにシミ〉 |
L・B・アルベルティ、訳・三輪福松 |
中央公論美術出版 |
1973、4版 |
1000 |
17392 |
中心の喪失 危機に立つ近代芸術 〈箱シミ・汚れ・背の部分に折れ跡、小口ヤケ・シミ、見返しに値札剥がし跡・古書店のラベル貼付、蔵書印〉// |
ハンス・ゼ―ドルマイヤー、訳・石川公一・阿部公正 |
美術出版社 |
1975、8版 |
2000 |
17393 |
芸術と狂気 〈箱ヤケ・シミ、小口ヤケ・少シミ、蔵書印〉 |
エドガー・ウィント、訳・高階秀爾 |
岩波書店 |
1968、第2刷 |
1000 |
17394 |
天才力 3巨匠と激動のルネサンス ダ・ヴィンチ ミケランジェロ ラファエッロ 〈カバー少傷、小口に機械研磨跡、書籍の背に少歪み〉 |
雨宮紀子 |
世界文化社 |
2013、初版第1刷 |
900 |
17395 |
ヨーロッパ遍歴 〈カバー汚れ、小口ヤケ・シミ、書籍の背少歪み、蔵書印、全体的に劣化が顕著〉 |
下村寅太郎 |
未来社 |
1971、第2刷 |
900 |
17396 |
続ルネサンス画人伝 〈箱多少シミ・カバー多少傷、蔵書印〉// |
ヴァザーリ、訳・平川祐弘・仙北谷茅戸・小谷年司 |
白水社 |
1995、初版 |
3000 |
17397 |
ルネッサンスのイタリア画家 〈箱ヤケ、カバー・透明カバー少傷み〉// |
B・ベレンソン監修・矢代幸雄、訳・山田智三郎・摩寿意善郎・吉川逸治・新規矩男 |
新潮社 |
1961、初版 |
4000 |
17398 |
イタリアの美術 (SD選書) 〈箱少傷、小口少ヤケ・シミ、蔵書印〉 |
アントニー・ブラント、訳・中森義宗 |
鹿島研究所出版会 |
1968、第1版 |
800 |
17399 |
|
|
|
|
|
17400 |
俳人の書画美術 全一二巻 第一巻 貞徳・西鶴 〈箱多少ヤケ・傷。カバー袖・裏面シミ・僅かに傷。小口僅かにシミ〉// |
執筆者・森川昭 |
集英社 |
1979、第1刷 |
2500 |