目次 

     ■■ ノンフィクション V ■■■

  トップページ

 鏡文庫からのお知らせ
 注文のご案内
 (休止中)
 特定商取引法に基づく表記
 

 〈書籍目録〉

 日本史 原始・古代・中世

 日本史 近世・近代 
 日本史 史料集 
 日本史 地域史  
 日本史 民俗・宗教 
 日本史 通史・その他  
 世界史 欧米中心
 世界史 アジア・アフリカ中心
 世界史 通史・その他
 古典文学
 文学一般 小説・評論他(休止中)
 日本語
 詩集
 歌集・句集
 外国文学
 ノンフィクション
  T U V W X Y
 美術
 美術館・博物館の図録
 趣味・旅行
 芸能・音楽
 スポーツ
 動物・植物・ペット・園芸
 食べる・飲む
 
 戦争・戦記
 いろいろな本
 
 特集

  京都の本
    
(目録各ページからの抜粋)

  雑誌

  DVD・VHS

  さまざまな新書版の本

  少し特殊な本


  
  
著者のサイン入りの本
 注文・問い合わせ
  
 

  

番号

書名

編著者

出版社

年・版

価格(円)

16201

昭和の遺書 〈箱少ヤケ〉 編・辺見じゅん 角川書店

19956版

1300

16202

カニバリズム 最後のタブー 〈カバー少傷み、小口少ヤケ・シミ・汚れ〉 ブライアン・マリナー、訳・平石律子 青弓社

1994、第1版第4刷

900

16203

人間賛歌 〈箱・小口ヤケ・シミ、ページ変色、蔵書印〉 古在由重 岩波書店

1974、第2刷

800

16204

13歳論 子どもと大人の「境界」はどこにあるか 〈小口少汚れ、線引き消し跡数個所〉 村瀬学 洋泉社 1999、第2刷

1000

16205

鎌田慧の記録1 日本列島を往く 〈月報付き。カバー少汚れ〉 鎌田慧 岩波書店 1991、第1

900

16206

相場師秘聞 波瀾曲折の生涯 〈カバー少傷み〉 鍋島高明 発行・五台山書房、発売・河出書房新社 2006、初版

1000

16207

三位一体モデル TRINITY 〈カバー少汚れ〉 中沢新一、監修・糸井重里、装画・赤瀬川原平 東京糸井重里事務所 2007、初版

700

16208

古今東西有名101人の死因 〈カバー少傷み、小口に機械による研磨の跡〉 大矢仁美 菜根出版 1992、初版第1

700

16209

「私」はなぜ存在するか 脳・免疫・ゲノム 〈カバー少傷み〉 多田富雄・中村桂子・養老孟司 哲学書房 1994、初版第1

800

16210

50年目の証言 アジア・太平洋戦争の傷跡を訪ねて 〈カバー傷み、小口少シミ、蔵書印〉 森武麿 集英社 1995、1

800

16211

リアルであること (1時間文庫) 〈カバー多少ヤケ・シミ、小口僅かにシミ〉 中沢新一 メタローグ 1994、4

700

16212

ありのままでえぇやないの 〈カバー傷み、10ページほどに線引き・書込み〉 清水公照 PHP研究所 1984、第1

700

16213

わたしの東京 〈カバー少々傷み、小口ヤケ・シミ、書籍の背わずかに湾曲〉 安藤鶴夫 求龍堂 1968、初版

800

16214

デモに渦巻く青春 現代学生の思想と行動 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ、全体的に劣化大〉  大野力 番町書房 1968、初版

700

16215

可能性としての戦後以後 加藤典洋 岩波書店 1999、第1刷

900

16216

昭和・遠い日 近いひと 〈カバー少傷み〉 澤地久枝 文藝春秋 1997、第1刷

700

16217

私の歩んできた道 〈カバーヤケ・傷・シミ等傷みやや大、小口ヤケ・シミ、ページ少シミ、栞紐切断〉 矢内原忠雄 東京大学出版会 1958、4刷

750

16218

木のいのち木のこころ(人) 〈カバー少傷み、小口少シミ〉 塩野米松 草思社 1996、11刷

700

16219

達人たちの名言辞典 〈カバー少傷み〉 編著・泉三郎 東京堂出版 1992、初版

800

16220

なにわ考 大阪の歴史と文化を探る 〈小口少シミ〉 古館晋・弘本由香里、対談・大久保昌一・古館晋 KBI出版 1997、初版第1刷

1000

16221

16222

結婚百物語 〈カバーわずかに傷み〉 林えり子 河出書房新社 1990、初版

700

16223

中村桂子対談集*ゲノムの見る夢 〈カバー少傷み〉 中村桂子 青土社 1996、第1刷

800

16224

天皇に関する12 (ヤゲンブラ選書) 〈カバー少傷み、小口少々ヤケ・シミ、蔵書印〉 南方紀洋 晩聲社 1981、初版第1刷

700

16225

新しい教養を求めて (中公叢書) 〈カバー少傷み、小口わずかに汚れ、蔵書印〉 筒井清忠 中央公論新社 2000、初版    750

16226

昭和天皇独白録 寺崎英成・御用掛日記 〈カバー少ヤケ、小口少シミ、書籍の背少歪み、蔵書印〉 編著・寺崎英成、マリコ・テラサキ・ミラー 文藝春秋 1991、第4版    700

16227

 

16228

日本人の心のゆくえ 〈カバーわずかに傷み、小口少シミ、蔵書印〉 河合隼雄 岩波書店 1999、第6刷    750

16229

地球・環境・人間 (岩波科学ライブラリー124)  石弘之 岩波書店 2006、第1刷    700

16230

戦後日本の思想 〈カバー傷み、小口ヤケ・シミ、蔵書印〉  久野収・鶴見俊輔・藤田省三 勁草書房 1966、第3刷    700

16231

  

16232

気候が文明を変える (岩波科学ライブラリー) 〈カバー少傷〉  安田喜憲 岩波書店 1995、第3刷    700

16233

 

16234

さよならダーウィニズム (講談社選書メチエ) 〈カバー少傷み、表紙に開いた際の折れ跡、書籍の背に僅かに歪み〉  池田清彦 講談社 1997、第1刷    850

16235

百年前の二十世紀 (ちくまプリマーブックス) 〈カバー少し傷、書籍の背僅かに歪み〉  横田順彌 筑摩書房 1995、第3刷    750

16236

神谷美恵子著作集 3 こころの旅 付 本との出会い 〈月報あり。カバー傷、小口シミ、蔵書印〉 神谷美恵子 みすず書房 1987、第7刷    700

16237

殺人百科 〈カバー少傷み、小口僅かにシミ〉  コリン・ウイルソン、訳・大場忠男 彌生書房 1989、19版   750

16238

ヒトはなぜ眠るのか (ちくまプリマーブックス) 〈カバー少傷・スレ、小口少シミ〉  井上昌次郎 筑摩書房 1994、第1刷   700

162439

誰も不思議に思わない (ちくまプリマーブックス) 〈カバー少傷、小口少シミ、見返し僅かにシミ〉  堀田善衛 筑摩書房 1989、初版第1刷   700

16240

死体を探せ バーチャル・リアリティ時代の死体 〈カバー少傷み、書籍の縁少傷み、小口僅かにシミ、ごく僅か消し跡〉  布施英利 法蔵館 1994、初版第6刷   650

16241

雪日本 心日本 〈カバーごく僅か傷、小口多少シミ〉  高田宏 中央公論社 1985、初版   600

16242

にいがた 面白かわら版 〈カバー僅かにヤケ、僅かに反り〉 編著・新潟日報OBペンクラブ 新潟日報事業社 1995、初版第1刷

70

16243

秘密結社を追え! 〈カバー傷〉 ジョン・ローレンス・レイノルズ、訳・住友進 主婦の友社 2007、第1刷

70

16244

ナチズム下の女たち 〈カバー汚れ・ヤケ、小口シミ、蔵書印、書籍の背僅かに歪み〉 編・C・シュッデコプフ 未来社 1987、第1刷

65

16245

進化論の挑戦 (角川選書) 〈カバーヤケ・スレ、小口機械による研磨の跡、書籍の背僅かに歪み〉 佐倉統 角川書店 1997、初版

50

16246

場末の子 〈カバーごく僅か傷み、小口の地ごく僅か汚れ〉 青木正美 日本古書通信社 2009、初版1

90

16247

他諺の空似 ことわざ人類学 〈カバーの背折れ跡、小口僅かに傷〉 米原万里 光文社 2006、初版1 60

16248

16249 韓国、愛と思想の旅 小倉紀蔵 大修館書店 2004、初版第1 70

16250

精神変容のドラマ 鑑定例と狂気誌 カバー傷・シミ、小口にシミ〉 小田晋 青土社 1994、第1 70
16251 劉賓雁自伝 中国人ジャーナリストの軌跡 カバー少傷、ページ折れ跡1箇所、しおり紐切断〉 劉賓雁、訳・鈴木博 みすず書房 1991、初版 70

16252

世界の知性が語る21世紀 〈カバー上部に5ミリ程の切れ、小口少汚れ、書籍の背少歪み、蔵書印 編・S.グリフィスス、訳・渡辺正隆・松下展子 岩波書店 2000、第1刷 60

16253

「みだら」の構造 〈カバー少シミ・傷、小口僅かに汚れ 林秀彦 草思社 2000、第2刷 70

16254

研究生活四十年 農地工学確立への道 〈箱少汚れ、背表紙僅かにシミ〉* 山崎不二夫 山崎不二夫先生の古稀を祝う会 1979、私家版 300

16255

16256

聞き書き 知られざる東北の技 〈カバー僅かに汚れ、書籍の背ごく僅か歪み〉* 野添憲治 荒蝦夷 2009、第1版 80

16257

活字の奔流 【焼跡雑誌篇】 〈カバー僅かに傷 塩澤実信 展望社 2004、初版第1刷 70

16258

世界犯罪者列伝 悪のスーパースターたち 〈カバー僅かに傷、小口少ヤケ、ページ僅かに変色 アラン・モネスティエ、訳・高橋啓 JICC出版局 1992、第7刷 70

16259

北京閑話 人・もの・街の88話 〈カバー少傷 白井啓介 大修館書店 2008、初版版第1刷 65

16260

ドラッグストア 化学物質とこころのパラリポメナ 〈カバー傷 山口椿 青弓社 1994、第1版第2刷 80

16261

機密指定解除 歴史を変えた極秘文書 〈カバー少傷み トーマス・B・アレン、編・藤田宏之、訳・佐藤正和 日経ナショナル ジオグラフィック社 2008、第1版第1刷 70

16262

世界の都市の物語12 東京 〈月報付き。カバー汚れ、小口シミ、蔵書印 陣内秀信 文藝春秋 1992、第1刷 60

16263

からゆきさんの唄 〈カバー少傷み 倉橋正直 共栄書房 1990、初版第1刷 70

16264

ガセネッタ&シモネッタ 〈カバー僅かに傷み 米原万里 文藝春秋 2001、第2刷 60

16265

続タテマエとホンネ 日本人の忘れ物 〈カバー欠。小口少ヤケ・シミ 仁戸田六三郎 ダイヤモンド社 1980、2版 50
16266 バルセローナにて 〈箱少傷み 堀田善衞 集英社 1989、第5刷 65

16267

アインシュタインの宇宙 〈カバー少傷み、小口少シミ、ページの上部折れ跡1個所 N.コールダー、訳・小林稔・小林謙三 みすず書房 1981、第2刷 120

16268

われ、死すとも瞑目せず 平沢貞通獄中記 〈カバー・小口少ヤケ 編・平沢武彦 毎日新聞社 1988、初版 70

16269

マルクスの誤算 ソ連・東欧大変動を検証する 〈カバー・ヤケ・汚れ、表紙の縁シミ、小口少シミ 編・文藝春秋 文藝春秋 1990、1 700

16270

イギリス気象情報 〈カバー少汚れ、小口・見返しにシミ ディック・ファイル、訳・倉嶋厚・高橋早苗 河出書房新社 1994、初版 750

16271

現代思想の饗宴 あるいは思想の世紀末 〈背表紙ヤケ、小口シミ・ヤケ、僅かに反り 別冊文藝編集部 河出書房新社 1986、初版 700

16272

教えることと学ぶこと 〈カバーヤケ・少汚れ、小口少ヤケ・シミ、書籍の背少歪み 林竹二・灰谷健次郎 小学館 1979、初版 700

16273

電子国家と天皇制 〈カバーヤケ・汚れ、小口シミ、ページの上部軽い折れ跡 粉川哲夫 河出書房新社 1986、初版 700

16274

日本の進路 (UP選書) 〈ビニールカバー汚れ、小口ヤケ・シミ、見返しシミ 衛藤瀋吉 東京大学出版会 1973、4 700

16275

無告の民と政治〔新版〕 (UP選書) 〈ビニールカバー汚れ、小口ヤケ・シミ、見返しシミ 衛藤瀋吉 東京大学出版会 1973、初版 700

16276

原住点の思想 住民・運動・自治 〈カバー少ヤケ・シミ、表紙の縁シミ、小口シミ 安藤元雄 晶文社 1978、初版 700

16277

ORGAN(オルガン)1 特集・現代思想批判 〈表紙汚れ、小口ヤケ・シミ 編・小阪修平(代表)・笠井潔・竹田青嗣 現代書館 1986、発行 700

16278

別冊文藝・ブック・ガイド'89 〈小口ヤケ・シミ、書籍の背少歪み、ページ少変色 別冊文藝編集部 河出書房新社 1988、発行 750

16279

徹底追及「言葉狩り」と差別 〈カバーヤケ・汚れ、小口少シミ、書籍の背ごく僅か歪み 週刊文春編集部 文藝春秋 1994、2 800

16280

16281

嘘か真か幻か 河相全次郎 望鶴樓 1996、初版(私家版) 900

16282

脳と日本人 〈カバー・小口僅かに傷、書籍の背ごく僅か歪み〉 松岡正剛・茂木健一郎 文藝春秋 2007、1 800

16283

16284          

16285

見えだした社会の限界 〈カバー少ヤケ・傷〉 吉本隆明 コスモの本 1992、1 00
16286 奇っ怪紳士録 〈カバー少傷〉 荒俣宏 平凡社 1988、初版第2 00

16287

宇宙の起源 最新データが語る宇宙の誕生 〈カバー僅かにヤケ・汚れ、小口僅かにシミ、見返しシミ〉 マルコム・S・ロンゲア、訳・柳瀬尚紀 河出書房新社 1991、初版 00

16288

月島物語 〈カバー少汚れ、小口少ヤケ、ページの角に折れ跡10数個所〉 四方田犬彦 集英社 1992、第1刷 00

16289

増補新装 行動としての睡眠 〈カバー傷・少スレ、小口シミ・ヤケ、表紙の縁シミ、書籍の背僅かに歪み〉 鳥居鎮夫 青土社 1985、初版 00

16290

私の松川事件 〈カバー傷〉 今井敬彌 日本評論社 1999、第1版第2刷 50

16291

根石吉久の暮らしの手帳 〈カバーヤケ・シミ、小口シミ、書籍の背ごく僅か歪み〉 根石吉久 ミッドナイト・プレス 1993、初版 250

16292

輝いてWORKING3 ジャーナリスト・下村満子 〈カバー目立つシミ・ヤケ、小口シミ〉 下村満子・伊地知裕子 作品社 1986、第1刷 70

16293

13歳は二度あるか 「現在を生きる自分」 〈カバー少傷〉 吉本隆明 大和書房 2006、第3刷 70

16294

走って、ころんで、さあ大変 〈カバーヤケ、小口僅かにシミ・汚れ〉 阿川佐和子 文藝春秋 1990、第1刷 70

16295

NHK特集 遺言 家族にとって財産とは何 〈カバー汚れ・背に軽い折れ跡、小口シミ、書籍の背ごく僅かに歪み〉 NHK取材班・井上隆司 日本放送出版協会 1987、第1刷 70

16296

輝いてWORKING2 アナウンサー・窪田ひろ子 〈カバー汚れ・少ヤケ、小口少シミ〉 窪田ひろ子・小泉まみ 作品社 1986、第1刷 70

16297

放課後のレッスン 柳美里の「自殺」 〈カバー僅かに傷、小口シミ〉 柳美里 河出書房新社 1995、初版 70

16298

16299

「遺言」のすべてがわかる本 その書き方・効果・問題処理の全ノウハウ 〈カバー僅かにヤケ・汚れ、小口シミ・少ヤケ、見返し少シミ〉 山田森一 PHP研究所 1987、第1版第1刷 80

16300

〈在日〉という生き方 (講談社選書メチエ) 〈カバー多少傷・汚れ、表紙に開いた際の折れ跡〉 朴一 講談社 2005、第8刷 80

《配送料は原則として1300円》


次のページ